学校日記(ブログ)

12月10日(木) 4校時の授業は「命の大切さを学ぶ教室」

公開日
2015/12/10
更新日
2015/12/10

お知らせ

12月10日(木) 4校時の授業は「命の大切さを学ぶ教室」
 今日の4校時の道徳の授業は、体育館で「命の大切さを学ぶ教室」です。全学年、椅子を持ち込んで、講師の二人の先生の話を聞きました。司会は写真(上)の3年生の劔持さんと平谷くんです。 
 『家を出るときの「いってきます」の意味は?』『当たり前のことがだんだんできなくなってしまうのはなぜ?』『自分がされて嫌なことを他人にしてしまうのはなぜ?』…などという講師の先生からの投げかけに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
 私は途中までしか聴けなかったので、詳しくは教頭先生がHPにアップしてくれると思います。
 写真(中)が講師のお二人の先生です。
 写真(下)は講師の先生から『今日の朝、家を出るときに「いってきます」と言って出てきた人は手を挙げて』と言われて、手を挙げているところですが、残念ながら全員ではありませんでした。