学校日記(ブログ)

2月6日(金) 体育館照明

公開日
2015/02/06
更新日
2015/02/06

お知らせ

2月6日(金) 体育館照明
 写真は、体育館の照明器具の修理をしているところです。移動式の足場をかけ、直している写真です。先日、天井に取り付けられている照明(水銀灯18個、ライト14個)のうち、2つの水銀灯が落下する虞があることがわかり、3日の火曜日から体育館の使用制限をしていました。すぐに教育総務課で業者の手配をしていただき、今日の午前中にその修理とともに、球切れ状態だった水銀灯とライトの計8個もすべて電球を付け替えていただきました。これで、3月13日(金)の卒業式は、明るい体育館で行うことができます。いつも不具合が発生すると、すぐに対処してくれる教育総務課の方々に感謝しています。なにより生徒たちが安心して体育館の部活動が再開できることでほっとしています。
 普段は使えて当たり前の体育館が、一時使えなくなるだけで、「平常」というのがいかに大事なのかを実感します。「“当たり前”とは何なのか?」を考えるきっかけにもなりました。
 3年生は受験(検)前なので、猛勉強するのは“当たり前”のはずですが、何人かはその“当たり前”ができていないのが残念です。もちろん、1年生も2年生も「中学校はみんなで学び合う場」というのがわかっていない生徒が数名いるのが残念です。こういう人たちをクラスの仲間で良い方向へと引っ張っていく力が必要です。団結力でさらにいいクラスを作ってほしいです。そうすることで、白鴎中学校がさらにいい学校へと進化していきます。