子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

わたしの6月の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの「6月」が完成しました。
同じあじさいでも色や描き方によって様々な様子の作品が出来上がりました。
蛍にあじさい、台風に雨など…「わたしの6月」が3年廊下にたくさんあります。
参観の日にぜひご覧ください!!

体力づくりイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、体育委員会による体力づくりイベントがありました。金曜日は3年生でした。
縄跳びでリズムに乗って楽しく飛んだり、縄跳びジャンプ台を使って二重跳びの練習をしたり、楽しんで体力づくりをすることができました。
 これから夏本番。暑さに負けないよう、しっかり体力もつけてがんばります!

キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降り始めたので、キャンドルファイヤーに。
キャンドルのあかりを中心に、バースデーラインややおやさんゲーム、音楽でやっているギャラクシーの手拍子をみんなで行いました。5年生全員で心ひとつに燃え上がりました。

まち探検 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のまち探検最終コースは、東コースでした。
ダイナシティやマロニエ、交番などの公共の施設がたくさんありました。
また、お店や交通量も他のコースより多いことに気づきました。
マロニエで休憩を兼ねて遊んだ際には、遊具を小さい子に譲ってあげたり、声をかけてあげたり、お兄さん、お姉さんらしい姿もたくさん見られました。
東コースは交通量も多い道でしたが、さすが3年生!
今までで1番上手に歩くことができました。

大満足

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねの夕食タイム。
ハンバーグにコロッケにカレー…たくさん食べて元気回復です。ちなみに人気だったのは、「ほうれん草のスープ」でした。おかわりもして、みんな大満足。雨が降り始めたので、この後はキャンドルファイヤーになりそうです。

部屋でまったりタイム

画像1 画像1
素敵な焼き板も完成し、部屋でのまったりタイムを満喫中。この後は夕食です。

焼き板作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ただいま焼き板づくりの真っ最中。
バーナーをおっかなびっくり使いながらもいい色にこんがりと。味のある作品が完成しそうです。

ふれあいの村到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいの村に到着し、入村式を終え、お昼ご飯です。お弁当を頬張り、満足そうな5年生です。

行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ楽しみにしていた宿泊学習です。
みんなワクワクドキドキ。素敵な2日間になるよう今日まで準備してきました。
楽しんできます!

安全に

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原市地域安全課の方々をお招きして、1・2年生の交通安全教室を行いました。道路に車が停車している時の歩き方や横断歩道の渡り方など、体験を通して学ぶことができました。最後はポスターを見ながら、どんなところが危険か、どんなことを守ると安全かを考えました。自転車は自動車の仲間、しっかりとルールを守って運転することが大切ということも教わりました。

森林学習・いこいの森に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いこいの森にて、

鳥のさえずりや沢のせせらぎの音を聞いたり、

森林散策をしながら森の匂いを嗅いだり、

木の幹を触ったり、

間伐見学をしたり、

山椒や桑の実を食べてみたりと、

五感を使って森林について学んできました。(4年)

Hello, How are you?

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようタイム(朝学習)の時間にALTのリカ先生と英語専科の向井先生が来てくれました。はじめての外国語でのコミュニケーションにびっくり&とまどう3年生の子どもたち・・・けれども、2人の先生方の明るいテンションと楽しい歌声に、徐々に子どもたちもいつもの笑顔になっていきました。日本語での会話は一切なし!それでも歌とボディーランゲージで通じ合って、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

いよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習目前の5年生。総合学習での活動も終盤。
自らの手で創り上げたしおりも完成し、レクやあいさつの練習、校長先生や教頭先生へのお願いも自分たちで。会を盛り上げるために、身振り手振りを加え、テンション高く仕切ろうと練習する姿も。いよいよ宿泊学習!今まで準備してきたことを思う存分に発揮して、みんなで輝こう!5STARs★

ちっちゃぁい!

画像1 画像1 画像2 画像2
生まれました、メダカの赤ちゃん。


あまりの小ささに、見つけるのもひと苦労。みんなで頭を寄せ合い、「ここにいるよ!」「あ、いた!ちっさ!」「かわいい〜」と。「エサ、あげたほうがいいかな?」「まだ水槽に入れない方がいいよね?」とこれからどうしてあげたらいいのかメダカの本を片手に相談する姿も見られました。

オス?メス?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の5年生の理科は、メダカの観察。オスとメスの見分け方を学習したので、教室にいるメダカを写真に撮り、実際に見分けてみることに。写真撮影に苦戦しながらも、ベストショットを撮り、「これでわかる!」と満足そうな様子も見られました。さてさて、しっかり見分けられたかな?

宿泊に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習を来週に控えた5年生。考え隊、おはよう隊、司会進行隊、あいさつ隊、キャンファー隊、ファイヤーレク隊、しおり隊、星観察隊、記録隊、森のビンゴ隊にわかれ、自分たちの宿泊学習を自分たちの手で創り上げるために協力しながら活動を進めている真っ最中。プログラムや台本作り、必要な情報を調べ、まとめと大忙し。ここからは、いよいよ本番に向けて最終調整やリハーサルを行っていきます。

森林学習・木を使うことが森を守ることにつながる!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(木)に、総合学習の一環で、小田原市経済部農政課の方をお招きして、森林について講話を聴きました。

昔と今を比べると、森林は増えているのか、減っているのか。子どもたちは減っているだろうと予想を立てていました。

結果は意外、森林は増えているそうです。昔と比べて木が使われなくなったことが、増えている要因となっているとのことです。

ほかにも、列に並んだ子どもたちで例えることで、木を大きく育てるために間伐すること大切さについても教えていただきました。

森林について各クラスで調べ学習を重ねていますが、調べていた内容と講話の内容がつながり、「そうなっていたのか。」と納得しながら聞いている子どもたち。

次回は、いこいの森での体験学習があります。今後も、森林についての学びを広げていきます。

何の生き物!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科では昆虫の育ち方について学習しています。
キャベツの葉からモンシロチョウの卵をとって、大事に大事に育てていると…
「あれ!?いもむしが茶色いよ!?どうして??」「教科書の写真を見ると、モンシロチョウのいもむしはずっと緑色のはずだよ。」「葉っぱを食べるから体が緑になるって調べてくれてたから…葉っぱが枯れてたのかな?」「フンが多かったからじゃない?」いろいろな予想をたててみましたが、結局分からず、みんなで調べてみることに!
図鑑と幼虫を照らし合わせて似ているものを探してみたり、緑から茶色に変わる虫がいないか調べたり、タブレットを使ってみたり、話し合いながら夢中で調べていました。
色々調べた結果、きっとモンシロチョウではなく、違う生き物ということが分かりました。オオムラサキか蛾か、子どもたちが予想した生き物たちが生まれてくるのか、とても楽しみです。

まちたんけん 北コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の木曜日、3回目のまち探検に行って来ました。
屋上から見えた学校が何という学校だったのか確認することができました。また、川や田んぼが多いことに気づき、「川の水が田んぼに入っていってる!」「このお米を自分達が食べてるのかな?」「お米作りって大変だね。」など、土地の様子から農作業のことなどいろいろな視点で町を見て回ることができました。
次回は、東コース。最後の町探検です。いったいどんな発見をするのか、今からとても楽しみです。

たまごが!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科の学習で飼っているメダカ。
朝から何やら水槽を覗きこみ、みんなで作業する様子が。見ると、メダカにたまごが!早速たまごを別の容器に移す姿や5分休憩ごとに水槽前に集まり様子を伺う姿も見られます。たまごから赤ちゃんメダカが生まれてくるのを心待ちにしている5年生なのでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31