子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

明日から冬休み

画像1 画像1
 明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みです。朝会では、楽しい冬休みにするために気を付けたいことを確認しました。
 健康、安全に気を付け、楽しい冬休みをお過ごしください。

スマイリーショップ

画像1 画像1
12月17日(金)、たんぽぽ1組と2組によるスマイリーショップが開店しました。子どもたちはこの日に向けて、商品である「クリップ」、「プラバンキーホルダー」、「アイロンビーズ」、「アクリルたわし」と「写真立て」を作ったり、チラシで紹介したり、お店の飾りつけをしたりしてきました。子どもたちがきらきら笑顔でお客さんをお迎えし、楽しげなやりとりがあり、店内は大盛況でした。

ひみつのすみか

画像1 画像1
画像2 画像2
年内最後の図工は「ひみつのすみか」でした。自分の家を作ったり、秘密基地を作ったり、考えをどんどん膨らませて楽しそうに作っていました。友達の作品を見て、素直に「すごい!」「上手だね!」などとほめている姿もありました。
木を買ってくださったり、拾いに行ってくださったり、準備にご協力いただきありがとうございました。

さて、今日で学校が終わり、明日からは冬休みです。今日の帰りはみんな元気に笑顔で帰っていきました。年が明けて、11日にまた元気な子どもたち全員と会えることを楽しみにしています!

5年「糸のこパズル」

5年生は図工の授業で、糸のこを使ったパズルづくりをしました。

子どもたちはカーブさせたり方向転換をしたりしながら、思い思いの形に板を切っていました。また、切ったピースの断面を紙やすりで磨き、仕上げにニスをぬって丁寧に作り上げることができました。

完成後は、自分たちが作ったパズルで楽しく遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年「凧あげ」

 前の生活科の時間に、ビニール袋とストロー、スズランテープを使って凧を作りました。そして今日は、その凧を使って、みんなで凧あげをしました。校庭に行くと、少し風が吹いており、凧あげをするのに絶好の天気でした。
 友達の凧と絡まないように気を付けながら走ったり、高くあがるようにしっかりとテープでストローを固定したり、スズランテープの長さを変えたりと一人ひとりが工夫しながら楽しみました。
 もうすぐお正月なので、家族で凧あげをしてみるのもいいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なぜつりあう?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で「てこのはたらき」を学習中の6年生。
かける場所やおもりの数が違うのにつりあうのはなぜだろう?と実験用てこを使って、つりあう秘密を話し合い中です。

給食集会

画像1 画像1
 給食週間2日目、朝の時間に放送で集会を行いました。「コロナに負けない体づくり」をテーマに、今週と年明けの一週間は給食チェックカードに取り組みます。バランスよく食べ、元気に過ごせるとよいです。

運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日から12月10日まで、体育委員会が運動週間を企画・運営してくれました。
 ねらいの1つ目は、体力テストの種目に挑戦して自分の体力を知り、自分の体力を高めようとする意欲をもつこと。2つ目は、「ボッチャ」の体験をすることでパラスポーツについて知る機会をもつことです。
 どの学年も楽しそうにチャレンジし、ねらいを達成できたようでした。

オルガンカバーができました♪

画像1 画像1
9月末に布地を募集したところ、本当に多くの方がご協力くださり、布地がたくさん集まりました。ありがとうございました!
縫い物隊さんが活用方法を考え、少しずつ生かしてくださっています。
CDデッキカバーの次は、オルガンカバーを作ってくださいました。いろいろな色柄の布地があって明るい雰囲気になりました。

次も計画してくださっています。何ができるか楽しみです♪

名前でアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の6年生の図工は、自分の名前をアートにしました。どこにどんな文字が隠れているか探すと楽しくなります。また、グラデーションを意識して色塗りをしたり、模様を工夫したり、個性あふれる作品に仕上がりました。

タブレットに慣れよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりにボランティアさんに来ていただき、1・2年生のタブレットタイムがスタートしました。
1年生は手書き入力や音声入力を使った検索方法を、2年生はNetop Visionの使い方を学びました。
何度も触れることが上達の近道なので、これからもおはタイを使ってタブレットに触れる機会を増やしていきたいと思います。
ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

予定通り

画像1 画像1
修学旅行中の6年生。ただ今、海老名のサービスエリアで休憩を取り、出発しました。
予定通り、学校に到着できると思います。

楽しみました。

画像1 画像1
楽しい時間はあっという間で…
時間通り、シーパラを後にしました。
学校へ戻るバスの中、黙々とおやつタイム中です。

楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれアトラクションに乗ったりお土産を買ったり、シーパラを満喫中です。

腹ごしらえをして…

画像1 画像1 画像2 画像2
ショーが終わり真っ先に向かったのは…お昼!ミールクーポンを上手に使い、お腹を満たしてからアトラクションへ行く計画のグループが多いようです。

華麗なショー☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ショーが始まりました!飼育員さんとの息の合ったショーに拍手喝采です。

海の生き物に大興奮!

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの生き物を間近で見て、大興奮の子どもたち。この後、みんなでショーを楽しみます。

シーパラ到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと早めに到着です!
さぁ!いよいよここからはグループで、まずはアクアミュージアムへ。

もうすぐ到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
海老名で休憩を取り、もうすぐシーパラに到着予定です。バスの中も、感染対策をしながら思い思いに楽しんでいます♪

いってきまーす!

画像1 画像1
朝の地震、みなさん大丈夫だったでしょうか。
本日、6年生、2回目の修学旅行です!八景島シーパラダイスへ向かっていってきまーす!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健便り

給食便り

PTA便り