子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

くぎうちトントン!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「くぎうちトントン」の学習で、釘打ちに挑戦しました。はじめはおそるおそる釘を打つ子どもたち。少し力加減や打ち方を間違えると釘が曲がってしまい失敗。何度も失敗しつつも、トントントントン打ち続け・・・最後にはリズムよく、楽しみながら釘打ちをしていました。思い思いの作品を仕上げることができ、大満足な3年生なのでした。

6年生を送る会の準備が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」の準備が始まりました。
 5年生が中心となり、感謝の気持ちを込めながら、6年生に贈るプレゼントを、各学年のなかよし班の友達と一緒に作成しています。

紙版画 (2年 図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月から始めた紙版画。テーマは「○○している自分」です。版を作るときには、ポーズを取って、手足の曲がり方や、指を握った感じなどを確かめながら、小さな自分を作っていきました。本日完成したお子さんは、できあがった自分に大満足の様子でした。
 来週は、作った版をインクで刷ります。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです!

わたし大すき みんな大すき(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の生活科の時間は、「赤ちゃんクイズ」をして、みんなで盛り上がりました。赤ちゃんの写真を見ながら誰なのかを当てるのですが・・・なかなか当たらず、おもしろかったです!その後は、生まれたときの様子や小さかった頃のエピソードを一人ずつ発表し、さらに小さかったころに使っていた思い出の洋服やくつ、おもちゃなどを紹介し合いました。
 この学習を通して、子どもたちは、たくさんの人に愛され、支えられ、大切に育ててもらったことを実感している様子でした。
 いよいよ今週からは、自分の成長をまとめる「自分ものがたり」の製作に入っていきます。すてきな絵本を作りますので、お子さんが家に持ち帰る日を楽しみにしていてください!

尊徳学習について

総合の学習では、「二宮尊徳の教え」について尊徳記念館の講師の方をお招きするなどして学んできました。その教えをもとに子どもたちが実践したことや改めて気付いたことなどを、一人ひとり模造紙にまとめています。読む人が読みやすいように、字を丁寧に書いたり、デザインを工夫したりして一生懸命にまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝えるために、プレゼント作りをしました。今年は、各教室に5年生が来てくれ、かき方を教えてくれました。やや緊張しながらもていねいに説明をする5年生。それを一生懸命聞く子どもたち。お世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるようにいつも以上にていねいな字でメッセージを書いていました。

6年生「小田原ちょうちん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が作った小田原ちょうちんを学校内の一番目立つ場所に飾りました!今までは6年生の教室内に飾っていましたが、素敵な作品を全校の児童にも見てもらおうと、ピロティに飾ることにしました。1〜5年生も6年生の作品を興味津々な様子で眺めていました。

くっつく?くっつかない?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。
この日はじしゃく片手に自由に動き回りながら「じしゃくのひみつ」をさぐりました。「じしゃくの力って強い!」「いろんなものにくっつく!」「ものをはさんでもくっつく!」「豆電球の時と同じなのかも?」「豆電球のときと違うところもあるかも」と前回学習した電気の時のことと比べながら考えていました。これからじしゃくのふしぎを探るために実験をするのが楽しみな3年生なのでした。

真っ白

画像1 画像1
1月の最終週の月曜日、学校から見える富士山が真っ白になっていました。例年ならもっと早い時期に雪化粧を終える富士山。なかなか白くならないなぁと思っていたのですが、ついに。校庭から見える富士山が一段と美しく見える今日この頃です。

『紙皿で風車』1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
紙皿を2枚組み合わせて風車を作りました!組み立てに少し苦戦しながらも、頑張って作りました。できた風車を校庭で転がして楽しく遊びました。

『これは、なんでしょう。』1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で、クイズ作りをしました。だんだんと答えに近づくヒントを3つ考えるところに難しさを覚えながらも、たくさん考えました。クイズ大会で、自分の考えた問題をお友達が楽しそうに解く姿を見て、どの子もとてもうれしそうでした!

『かざってなにいれよう』1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の図工の学習は、はこや、ふくろをいろいろな材料で楽しく飾りました。作りながらも、「やっぱり、ここはこうしよう!」と、どんどんアイディアが浮かんできていました。もくもくと、自分の思い浮かべる物を作り上げました!

ボランティア活動紹介 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだあります。
たくさんの方に支えられ、わたしたちの生活は成り立っていることを改めて感謝したいと思いました。 

ボランティア活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日、朝の時間にボランティアの方々の活動を紹介しました。

6年生「鴨宮中学校新入生説明会」

画像1 画像1
鴨宮中学校新入生説明会へ行ってきました。中学校のきまりや部活動などについて、クイズを交えながら教えていただきました。中学校の雰囲気を知る良い機会になったと思います。

全集中!

書き初めをしました。大きな紙に力いっぱい、みんな「全集中」で取り組んでいました!
力強い「友だち」、ていねいな「友だち」、バランスのとれた「友だち」・・・個性的で味のある「友だち」が勢揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原税務署の方を講師にお招きして、「租税教室」が行われました。税金の種類や使い道について学びました。子どもたちは、税金が自分たちの身近な生活に関わってることをより実感したようです。

『覚えてきたよ!』1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は2回目の『フルーツ』の授業でした。前回学習したフルーツの名前をよく覚えていたので、ALTのモニーク先生がとても褒めてくれました。“I know!”と元気よく発表することができました。

リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
遊具が赤、黄色、青、緑・・・と色とりどりに生まれ変わりました!同じ遊具でも、色が鮮やかになっただけで、気分も変わります。連日寒いですが、休み時間に喜んで遊ぶ姿が見られました。

書き初めの練習

3年生になって始まった毛筆の学習。いよいよ書き初めに挑戦です。いつもの半紙よりも大きな紙に戸惑いながらも、勢いよく書き進める子どもたち。今回は大きい紙なので、何度も何度も練習はできませんでしたが、2枚を集中して書きあげました。本番は1月。気持ちを新たに書き上げられるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料