子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

都道府県クイズ〜レベル4〜

画像1 画像1
さあ、だんだん難しくなってきましたよ。
この県わかるかな?

<ヒント>
1 四国にあるこの県は、カツオの一本釣りが有名です。坂本龍馬の出身地です。

2 うどん県といえばこの県。島がたくさんあるね。

3 出雲大社や石見銀山など多くの歴史的建造物があります。

4 本州の一番西に位置し、下関のふぐが有名です。歴代総理大臣を8人も出している県です。


<前回の答え>
1 愛知県  2 新潟県  3 岩手県  4 沖縄県

キャベツを・・・

3年生の理科「こん虫の育ち方」の学習のために、先生たちでキャベツをうえました。あたたかくなり、生き物も顔を出しはじめました。キャベツの葉にたまごをうみつけにチョウが来てくれることをねがっています。さて、キャベツにたまごをうみつけにくるチョウは何という名前のチョウでしょう?
答えは3年理科の教科書を見てみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動不足解消!第2弾

運動不足にならないように、毎日30分くらい運動するとよいと言われていますが、みなさんはどうですか。参考にできる運動の例を紹介します。ぜひ取り組んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県クイズ〜レベル3〜

画像1 画像1
今回はこれ!

<ヒント>
1 自動車の生産数日本一の県です。

2 日本一の米どころ。「魚沼産コシヒカリ」が有名です。

3 日本2位の面積!宮沢賢治の出身地です。

4 日本の南に位置し、昔「琉球王国」としてさかえました。

<前回の答え>
1 石川県  2 千葉県  3 静岡県  4 鹿児島県

あっという間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが学校に来た6日には満開だった桜。
今は・・・若葉が生え、鮮やかな緑色に。
あっという間に新緑の美しい季節です。みんな元気に過ごしていますか。

都道府県クイズ〜レベル2〜

画像1 画像1
今回の都道府県クイズは、この4県です。

<ヒント>
1 能登半島が特徴のこの県は、兼六園があることで有名です。また、輪島塗、加賀友禅などの伝統工芸品もあります。

2 関東地方にあるこの県は、落花生の生産で有名です。ちなみに、「ふなっしー」はこの県の船橋市在住です。

3 神奈川県のおとなり。浜名湖があり、うなぎやしらす、桜エビなどおいしいものがたくさんあります。

4 九州地方にあるこの県には、桜島があります。昔は「薩摩(さつま)」と呼ばれていました。




<前回の答え>
1 北海道  2 神奈川県  3 青森県  4 滋賀県

tvk(テレビ神奈川)「テレビホームルーム」の放送について


神奈川県教育委員会では、テレビ神奈川(tvk)とタイアップし、学校の臨時休業や外出自粛が続く中、毎朝、学校の雰囲気や先生の声を各家庭の子どもたちに届けるために、1日に5から6校のメッセージ動画を紹介します。今できる学習や運動、健康維持のために必要な情報等を提供して、子どもたちの規則正しい生活のはじまりを応援します。かながわの子どもたちに向けた学校からのメッセージです。

日時 令和2年4月24日(金)から5月1日(金)
   ※土日を除く、祝日含む 全6回

   午前8時00分から8時30分
  (午前8時30分から9時00分
    サブチャンネル032で再放送あり)


 「テレビでLet's study」の放送

 対象学年  小学校1年生から中学校3年生
 
 教科    主に4月に予定されている知識・技能の
       習得を中心とした学習内容

 時間    1コマ 10分程度

 日時    4月20日(月)〜5月6日(水)
       月〜金:9時00分〜16時30分
       /土日:9時半〜14時00分

 参考    サブチャンネル視聴方法
       【方法1】チャンネルを3chに合わせ、
            リモコンの上下のボタンの「上」
            を押して切り替える
       【方法2】リモコンの「チャンネル番号入力
            ボタン」を押し、「032」を
            入力する      


都道府県クイズ〜レベル1〜

画像1 画像1
都道府県の形を見て、どの県かわかるかな。

<ヒント>
1 この形は!!日本の北に位置し、一番面積の広い都道府県です。

2 みなさんここに住んでいます。

3 「あ」から始まるこの県。ねぶた祭りやりんごの名産地として有名です。

4 日本一大きな湖のある県です。

県の名前だけでなく、位置や特産物、有名な場所や建物なども調べたり、いっしょに覚えたりできるといいですね。

春の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の花の名前はわかりましたか。
左:オオイヌノフグリ
これは春の風物詩といわれるオオイヌノフグリです。明るい水色の小さな花で、道ばたや土手などに多く咲いています。別名「星の瞳」とも言われているそうです。

中:カタバミ
これも庭先や畑でよく見かける黄色の小さな花。ハート型の葉が3枚あり、グローバーと似ています。

右:タンポポ・ツルニチニチソウ
春の花といえば、タンポポですね。もう綿毛になっていました。よく見てみると・・・花より綿毛の方が背が高いのです。なぜでしょう。ぜひ2年生は国語の教科書「たんぽぽんのちえ」を読んでみましょう。そのなぞがとけますよ。ちなみに、タンポポの間に咲いている紫の花はおそらく「ツルニチニチソウ」です。

体がなまっていませんか?

 なかなか外に出られず、運動不足で体がなまっていませんか?
 小田原市には市民体操『おだわら百彩』があります。市民のみなさんが住み慣れた地域で、健康で明るく、元気な毎日を過ごしていただけるよう、手軽にできる運動としてつくられたものです。血行促進・関節の可動域を広げる・足腰の強化・バランス感覚の強化などの効果があるそうです。市のホームページには解説入り動画もあります。いすに座ったままでもできる動きになっているので、ご家族そろってチャレンジしてみてはいかがですか。

おだわら百彩動画URL
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/health/h-class/hyakusai.html
画像1 画像1

わかるかな?春の花

気持ちのよい日差しが降り注ぎ、暖かくなってきましたね。
おうちの中でどのように過ごしていますか。
学校の周りには、春の生き物がいっぱいです。
知っている花はありますか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のすすめ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年へのおすすめ本は、昔から大人気のこのシリーズ!
左:「ズッコケ三人組」シリーズ
はちべえ、モーちゃん、ハカセの三人組がくり広げるドタバタ友情冒険物語。全50巻。3人の卒業まで見守れます。ちなみに・・・最近はこの3人が中年になって再登場!「ズッコケ中年三人組」もあるので、お子さんは小学生版を、おうちの方は中年版を読んでみるのもおもしろいかもしれません。
最近、大人気なのは・・・
中:「5分後に意外な結末」シリーズ
矢作小の上学年の好きな本ランキングでも上位にランクインするこのシリーズ。1話完結なので、どの巻のどこからでも手軽に読めるので人気が高いです。
さらに読み応えのある人気シリーズといえば・・・
右:宗田理の「ぼくら」シリーズ
最近、アニメ映画化され、再び注目を集めていました。中学生たちが、知恵といたずらで大人に立ち向かう痛快青春ストーリー。物語に浸り、一緒にスカッとしてみませんか。

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策・みんなでできること

保健室より、お知らせします。

文部科学省から、新型コロナウイルスから身を守る方法や、他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画を公開しています。
マスクがない場合に、自作する方法も紹介しています。
ぜひ、ご家庭でもご覧ください。

動画リンク
文部科学省Youtube「MEXTchannel」

読書のすすめ3

中学年におすすめする本は・・・
上:「くろグミ団は名探偵」
こちらは、名探偵になった気分で謎解きをする本。なかなか難しい謎解きもあるので、ぜひ家族みんなで謎解きに挑戦してみてはいかがでしょうか。
中:きむらゆういち・あべ弘士「あらしのよるに」
あらしの夜に出会ったヤギとオオカミのお話。全7巻のこのシリーズは、読み応えがあり、大人も子どもも楽しめること間違いなしです。
下:「ふしぎなかぎばあさん」シリーズ
こちらは今なお読み継がれる定番シリーズ。「かぎばあさんがいたらなぁ」「うちにも来ないかなぁ」と思ってしまう1冊。ちょっと設定は古いところがあるかもしれませんが、読書の世界にひたれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のすすめ2

低学年におすすめのシリーズ本。
上は宮西達也「おまえうまそうだな」シリーズです。2年生の教科書にものっていたお話で、何冊もでているので図書室でも子どもたちに大人気です。
下は「ぞうのエルマー」シリーズです。こちらも図書室においてある人気シリーズ。シリーズもたくさん出ているので、これを機に一気に読んでみるのもいいかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書のすすめ1

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年におすすめ絵本!
世界的ベストセラー「まるまるまるのほん」「いろいろいろの本」「おとえほん」(上)
「おおかみだぁ!」「ここからだしてくれ〜!」(下)
谷川俊太郎さんの翻訳で、親子で楽しめる1冊。 絵本を押したり、たたいたり、右に左に逆さまに動かしながら読める絵本です。ぜひ親子でいっしょに読んでみてはいかがでしょうか。

うららかに

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の光がふってきました。

 命の力強さを感じる季節です。

 桜だけでなく、いろいろな草花、生き物、空の様子などから春を感じてもらえたらと思います。

新入生が入学しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和2年度が始まりました。
 今年は92名の1年生が入学し、全校で519名でのスタートです。

 臨時休業中ですが、矢作小学校がスマイルであふれるよう、教職員一同力を尽くしてまいります。

フェアキャストの登録のお願い

 臨時休業に伴い、保護者の方との連絡はフェアキャストで行うことになります。4月6日(月)に登録ガイドを配布いたしますので、当日中に登録を行っていただきたいと思います。ご協力お願いいたします。

 上のお子さんが矢作小に在籍されている新入生の保護者の方には、追加登録をしていただきます。利用者番号、パスワードが分かるようにご準備お願いいたします。
(フェアキャストのホームページにアクセスし、登録ガイドをご覧いただくと追加登録の流れが分かります。) 

 

臨時休業中の登校日について

 令和2年度の始まりです。桜は満開で春の美しさを感じますが、4月6日(月)から17日(金)まで臨時休業となりました。小田原市の方針を受け、矢作小の登校日を設定しましたので、お知らせします。

4月6日(月)
 2〜6年生 8:10 までに登校  
       9:30 下校
        
 1年生   9:30〜 9:40  受付    
      10:00〜10:20  入学式(体育館)
                    担任の話
                    教科書等配付
                    写真撮影
      11:30        下校
 
4月7日(火) 
 1〜6年生 8:10 までに登校 
                   健康観察 課題等の配付など
       9:30 下校
              
4月16日(木) 
 1〜6年生 8:10 までに登校
                   健康観察 課題、お便り等の配付など  
       9:30 下校

 換気や席の配置など教室環境の配慮や、できるだけ短時間に話ができるよう準備を進めています。
 子どもたちと会えるのを楽しみにしております。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
           
             
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30