子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

7月3日(火)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日の6校時に学校保健委員会が行われました。今回初めて、4年生以上の全児童が参加しました。講師にスクールカウンセラーの碓井先生を迎え、心の健康について話し合いました。グループでの話し合いでは、友達に伝わるように、説明し、聞く人は相手の目を見て頷きながら聞いていました。今日はとても暑い日でしたが、充実した話し合いができました。

6月29日(金)フェルトのマスコット

画像1 画像1
 
5年生の廊下にフェルトで作ったマスコットが飾ってあります。
自分の好きな物をモチーフにしたのでしょうか。どの作品も丁寧に作られ、その子らしさが表れていました。見ていて微笑ましくなります。

6月29日(金)虹が!

画像1 画像1
朝、校庭から虹が見えました!今日はいいことがありそう!

6月27日(水)4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日は4年生が高田浄水場に社会科の校外学習に行きました。私たちの使っている水道の水が、どこから来て、どのようにきれいなるのかを学習しました。4年生は浄水場の方が丁寧に説明してくださるのを、真剣に聞いていました。

6月26日(火)道徳朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は道徳朝会でした。松比良先生が指導をしました。
お母さんとの約束を優先させるべきか、困っている友達を助けるべきか、子どもたちに投げかけました。みんな、どのように考えたのでしょうか?

玉ねぎ料理をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(木)、4年1組が玉ねぎを使った料理をしました。柔らかくて、甘くて、おいしかったです。作った料理はみそ汁やスープです。

授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語、5年生の家庭科の学習の様子です。どの子も真剣に取り組んでいました。

6月23日(土)授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
23日は授業公開日でした。6年生は小田原ちょうちん作りに取り組みました。前もって書いておいた絵をちょうちんの枠に丁寧に貼り付け、すてきなちょうちんに仕上げました。7月28日(土)から8月5日(日)まで小田原城址公園に飾られます。

6月22日(金)アウトリーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 
22日はアウトリーチが開催されました。英哲風雲の会の皆さんが、太鼓の演奏を聴かせてくださいました。力強い太鼓のリズムに、子ども達は目を輝かせ、体でリズムをとりなが鑑賞していました。

プールに入りました!【6年】

画像1 画像1
お天気に恵まれ、今年第1回目のプールに入りました。みんな楽しそうです。安全に気を付けて、小学校最後の水泳学習を進めていきたいと思います。

6月21日(木)4年生 玉ねぎクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年2組が玉ねぎを使って調理をしました。作り方を自分たちで調べ、みんなで協力して作りました。とてもおいしくできました。

6月20日(水)2年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 
2年生のALTによる英語の学習です。今日は「うれしい」「悲しい」「おなかがすいた」など、自分の気持ちを英語で表す学習をしました。自分の気持ちを英語で伝えられることはとても素敵なことですね。覚えて使えたらもっと素敵です。

6月19日(火)長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
今日の昼休みは長縄大会でした。どのクラスもこの日のために一致団結、協力して練習に取り組んできました。途中で失敗しても「ドンマイ!」の声がかかります。クラスの心が一つになり、がんばる気持ちが伝わってきました。

玉ねぎクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
協力して作っています。ボランティアの保護者のかたにも手伝っていただきました。

6月19日(火)4年生 玉ねぎクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年3組が、先日収穫した玉ねぎを使って調理をしました。何を作ろうか自分たちで考え、作り方を調べました。オニオンスープや玉ねぎとじゃがいものソテーなど、とてもおいしくできました。

6月15日(金)カラオケ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
昼休みに体育館で、音楽委員会主催のカラオケ大会がありました。グループで歌う人、一人で挑戦する人、色々な歌が披露されました。どの子も上手なのにびっくり!また、応援する人たちの声援がすごかったです。

6月14日(木)なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みは、なかよし班で遊びでした。なかよし班とは、1年生から6年生までの縦割り班です。運動場、体育館、教室の三箇所に分かれて遊びました。6年生がとても優しく、低学年に声をかけているところを見ると、心が温かくなります。どの班も楽しく遊びました。

6月13日(水)玉ねぎの皮

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が玉ねぎの皮むきをしました。先日収穫した玉ねぎを今日の、給食に使うためです。全部で16キロ必要なので、みんなで協力し、頑張りました!すごい量ですね!

2年生 親子レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は本日親子レクレーションを行いました。先生達もハッスル!ハッスル!保護者の方や子ども達の大きな声援が飛び交いました。親子で汗を流し、楽しい時間を過ごすことができました。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科の学習で消防署の見学に行きました。消防自動車や火事を防ぐ仕組みなどの説明を熱心に聞いていました。消防士さんの服を着せていただいて、その重さにびっくり。お仕事の大変さを実感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31