子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

2年 学習発表会

 1月28日(木)に2年生の学習発表会が行われました。クラスを解体し、国語・音楽・体育グループに分かれ、12月から練習を続けてきました。
 体育グループはシンクロマットで、息ぴったりの演技を見せてくれました。また、音楽グループは合奏『ホールニューワールド』を気持ちを込めて演奏し、聞く人を感動させてくれました。そして、国語グループは『音読劇スイミー』で、見て楽しい・聞いて楽しい音読劇を披露してくれました。どのグループも練習の成果がとてもよく表れていました。子どもたちの成長を感じることができる素晴らしい学習発表会となりました。
 最後に、平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様がお越しくださいましたことに感謝いたします。また、会場の片付け等にもご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全日参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ級では、少人数で、一人ひとりの理解度を確認しながら学習を進めています。わかりやすい指導を心がけています。今年度最後の全日参観日。お家の方が来ていても来ていなくても、いっしょうけんめい学習に取り組んでいました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
1月21日(木)の5校時、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開かれました。小田原白梅ライオンズクラブの方に、薬物乱用が身近に起こる危険性や、薬物が体におよぼす害などを、DVDを見ながら丁寧に教えていただきました。児童のふりかえりでは、「薬物の恐ろしさを改めて実感した。」という言葉が聞かれ、貴重な学習となったようでした。

3年生「命の授業」

 1月21日(木)全日参観日に、『「いのちの大切さ」を伝える助産師の会』の方々に来ていただき、「命の授業」をしました。みんなもともとは針の穴よりも小さい卵だったこと、お腹の中でどのように赤ちゃんが大きくなっていくかなど、命についての大切なことを教えていただきました。一人ひとり、実際の赤ちゃんの大きさ、重さの人形をだっこさせていただき、「思ったより重い。」「頭が一番重い。」「こわい。」など、子どもたちは、命の重さを感じることができた様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は給食委員会による給食の集会がありました。内容は毎日の給食ができるまでをパワーポイントで発表しました。11月ごろから準備を始めて、1月に入ってからは毎日中休みに集会の練習をしました。全校児童の前という緊張した中でも、準備と練習の成果を発揮することができました。集会を終えた給食委員会の児童もホッとした表情になっていました。
 給食週間は金曜日まで続きます。今日の集会だけでなく、先生方からとった給食のインタビューを放送するなど、まだまだ給食週間中の給食委員会の活動は続きます!

3年生が席書会をしました

 1月13日(水)の席書会では、「美しい心」と書きました。3年生にとっては、初めての席書会でした。使いなれない道具と長い書き初め用紙を使って、一画ずつていねいに書きました。書いたものは、3年生の教室前に掲示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと歴史かるた大会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(木)に「本大好きクラブ」主催の
「ふるさと歴史かるた大会」が催されました。
かるたはシルバーボランティア「和気の会」のみなさんの手作りで、
小田原のことを題材にしたかるたです。
かるた取りに夢中になる姿、たくさんの笑顔を見ることができました。
たくさんの子ども達が「今日は楽しかった!」と答えていました。
中には「明日はやるの?」
「次は来年なんて残念だな。」と話す子もいるほどでした。



ことばの日(1月)

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(金)に1月のことばの日の朝会がありました。
今回は、たんぽぽ級の渡邉先生が挨拶のことについて話をしました。
話の最後に「あいさつはまほうのちから」という歌の紹介がありました。
♪ちょっと勇気がいるけれど 思い切って声を出してみよう あいさつは魔法の力
 朝は「おはよう」でいい気分 道であったら「こんにちは」 ほらこんなふうに
 世界中に大きな声で おはよう グッドモーニング 
 こんにちは ハローほらこんなふうに
素敵な歌声が体育館に響きました。

学習発表会

画像1 画像1
 12月22日にたんぽぽ級の学習発表会を行いました。紙芝居や音読をしたり、手話つきの歌を歌ったりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31