豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

【3年生】小数のたし算

画像1
画像2
3年生の教室では、小数の学習をしていました。今回は、2.5+1.3の学習で、図に表したり、整数のときと同じように筆算でできないかなど、子どもたちは様々な方法で計算方法を考えていました。交流の中で、「0.1をもとにして考えると…」や「まず、はしたの部分を計算して…」など、筆算につながるような意見が出ていました。

【PTA】フラワーロード整備

画像1画像2
 11月27日に、土木事務所の方、PTA、自然保護委員の子どもたちがフラワーロードに葉牡丹を植えました。大切に一つひとつていねいに植えることができました。そばを通る際はぜひご覧ください。

開校40周年記念

画像1画像2画像3
豊川小学校の開校40周年記念の式典を11月22日に行いました。
式典の中では、学校のマスコットキャラクターが紹介されました。
また、式典の後に、全校で撮影した記念写真のあるクリアフォルダーが記念に児童たちに配付されました。

なかよしタイム

画像1
なかよし班によるなかよしタイムがありました。12月に行うクイズラリーについて、6年生が下の学年の子たちに説明をしました。当日、楽しくできるといいなと思います。

【4年生】これまで学習したことを使って…

画像1画像2画像3
 算数の学習では、正方形と長方形の面積の求め方を学習した子どもたち。今回は、複合図形の面積を求める学習でした。子どもたちは学習したことを使って話しあい、複合図形の面積を求める方法がたくさんあることに気づきました。

【4年生】ヘチマの観察

画像1
画像2
画像3
 日に日に寒くなってきました。子どもたちは、タブレットを用いてヘチマの観察をしました。色が茶色に変わったヘチマの中に種子があることやその周りが固くなっていることに気づきました。タブレットで種子を観察したときのシートと見比べることで、ヘチマの1年間のサイクルにも気づくことができたようです。

【4年生】もののあたたまりかた

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、もののあたたまりかたの学習が始まりました。お湯と氷水に空気を閉じ込めたペットボトルを入れたとき、へこんだりふくらんだり、やわらかくなったりかたくなったりすることに気づきました。
 そこから、ペットボトルの中の空気はどうなっていたのかについて、クラスで話し合いました。その予想から、みんなで次の実験の計画を立てていきたいと思います。

【3年生】幅跳び

画像1画像2画像3
3年生では、幅跳びの学習をしています。今回のめあては「ふみきりと着地」について意識しながら学習を進めていました。片足でふみきることや両足で着地することなどを友だちの動作を見ながら確認していました。

【4年生】校内研究授業

画像1画像2
 豊川小学校では、校内研究で「主体的に学ぶ子をめざして」をテーマに、算数で授業研究をしています。4年生では、くるみルームで「式と計算」について学習しました。既習した計算のきまりを活用して、自分に適した学び方や解決方法を話しあいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 六年生奉仕作業
3/1 集団登校 三月二十五日まで
3/4 なかよしタイム
3/5 6年交流学習
3/6 6年交流学習

学校便り

HP掲載資料