豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

ボランティア集会をしました。

画像1画像2画像3
日頃お世話になっているボランティアさんを招いてボランティア集会をしました。
豊川小学校では、読み聞かせボランティアさん、図書整理ボランティアさん、交通安全ボランティアさん、学習ボランティアさん、園芸ボランティアさんにお世話になっています。
日頃の感謝を込めて子どもたちからお手紙を渡しました。

4年生「湘南ベルマーレ巡回授業」

画像1
 湘南ベルマーレ巡回授業では、現役のフットサル選手とコーチの方々が豊川小学校へ来てくれました。サッカーの技術を学ぶだけでなく、選手のプレーを間近で見ることで子どもたちは刺激を受けていました。現在、体育の学習ではサッカーの学習をしております。子どもたちが協力し楽しい授業を作ろうと一生懸命取り組んでいます。

大谷選手のグローブが届きました

画像1
 ニュースでも話題になった、大谷選手のグローブが豊川小学校にも届きました。今週は、各クラスにグローブを回していって、実際に触れる機会を持っています。
 今後は、児童とも相談して、大谷選手が話された「野球しようぜ」が実現していけるようにしていきます。また、職員室前にも展示していますので、来校時はご覧になられてください。

MEXCBT利用体験

画像1画像2
 小田原市では、来年度よりタブレットを用いた「ステップアップ調査」が行われます。4年生以上を対象に、国語・算数・質問について実施されます。今回はその使用法になれる目的で、3年生以上が取り組みました。普段と異なる操作に戸惑いながらも、来年度の実施に向けて良い体験となったようです。

【PTA】家庭教育学級

画像1画像2
 1月16日にくるみルームにて、PTA成人教育委員会の方が中心になって、講習会「地震や風水害等の災害に備えて」が行われました。小田原市の防災対策課の方を招いて、市の現状を踏まえた災害の備えについて話をしていただきました。保護者の方からは、「元旦に能登でも地震があり、自分事として聞くことができた。」「備えることの大切さを、改めて考えることができた。」などの感想もあり、有意義な時間になったようでした。

3年生「火事からまちを守る」

画像1
画像2
 3年生「火事からまちを守る」の学習で、実際に消防隊の方に来ていただき、お話を聞きました。昔に使っていた防火衣や救急隊の服、制服、使っていたホースなどを実際に着たり、見たりしました。子どもたちは、本物の防火衣に袖を通し「思っていたよりも重かった」などの感想を言っていました。

給食週間

画像1画像2
 今週は、給食を通して、食事の正しいあり方について学ぶ給食週間となっています。好きな給食メニューの紹介や、集会、感謝のメッセージ書きなどを行っています。他にも正しい箸の使い方を身につけるために、豆つまみ大会が行われました。
 子どもたちは、とても楽しみにしていたようで、目標を立てて取り組んでいました。

【読み聞かせ】クリスマス会

画像1画像2
 12月7日の昼休みに、体育館にて読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが行われました。自由参加で、大きなスクリーンに映し出されたお話を子どもたちは、楽しそうに聞いていました。

【3年生】小数のたし算

画像1
画像2
3年生の教室では、小数の学習をしていました。今回は、2.5+1.3の学習で、図に表したり、整数のときと同じように筆算でできないかなど、子どもたちは様々な方法で計算方法を考えていました。交流の中で、「0.1をもとにして考えると…」や「まず、はしたの部分を計算して…」など、筆算につながるような意見が出ていました。

【PTA】フラワーロード整備

画像1画像2
 11月27日に、土木事務所の方、PTA、自然保護委員の子どもたちがフラワーロードに葉牡丹を植えました。大切に一つひとつていねいに植えることができました。そばを通る際はぜひご覧ください。

開校40周年記念

画像1画像2画像3
豊川小学校の開校40周年記念の式典を11月22日に行いました。
式典の中では、学校のマスコットキャラクターが紹介されました。
また、式典の後に、全校で撮影した記念写真のあるクリアフォルダーが記念に児童たちに配付されました。

なかよしタイム

画像1
なかよし班によるなかよしタイムがありました。12月に行うクイズラリーについて、6年生が下の学年の子たちに説明をしました。当日、楽しくできるといいなと思います。

【4年生】これまで学習したことを使って…

画像1画像2画像3
 算数の学習では、正方形と長方形の面積の求め方を学習した子どもたち。今回は、複合図形の面積を求める学習でした。子どもたちは学習したことを使って話しあい、複合図形の面積を求める方法がたくさんあることに気づきました。

【4年生】ヘチマの観察

画像1
画像2
画像3
 日に日に寒くなってきました。子どもたちは、タブレットを用いてヘチマの観察をしました。色が茶色に変わったヘチマの中に種子があることやその周りが固くなっていることに気づきました。タブレットで種子を観察したときのシートと見比べることで、ヘチマの1年間のサイクルにも気づくことができたようです。

【4年生】もののあたたまりかた

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、もののあたたまりかたの学習が始まりました。お湯と氷水に空気を閉じ込めたペットボトルを入れたとき、へこんだりふくらんだり、やわらかくなったりかたくなったりすることに気づきました。
 そこから、ペットボトルの中の空気はどうなっていたのかについて、クラスで話し合いました。その予想から、みんなで次の実験の計画を立てていきたいと思います。

【3年生】幅跳び

画像1画像2画像3
3年生では、幅跳びの学習をしています。今回のめあては「ふみきりと着地」について意識しながら学習を進めていました。片足でふみきることや両足で着地することなどを友だちの動作を見ながら確認していました。

【4年生】校内研究授業

画像1画像2
 豊川小学校では、校内研究で「主体的に学ぶ子をめざして」をテーマに、算数で授業研究をしています。4年生では、くるみルームで「式と計算」について学習しました。既習した計算のきまりを活用して、自分に適した学び方や解決方法を話しあいました。

10月14日(土)豊川小学校運動会

画像1画像2画像3
本日、運動会を行いました。
青空の気持ちのよい天気のもと実施できました。
本年度は昨年まで実施できなかった応援や係活動などを行えました。
子どもたちの笑顔がたくさん見られる素敵な運動会になりました。

【4年生】夏の生き物

画像1
 理科では、夏の生き物について学習しています。春の頃と比べてどうして大きく成長したのかについて話し合いました。jam boardを使って、みんなの意見を持ちより、そこから1枚のシートにまとめました。それぞれがまとめたシートを発表して、共通点や相違点を見つけることができました。
 このグループでは、夏はあたたかいから生き物は育ちやすいのではないかという結論になりました。

【4年生】ヘチマの成長

画像1
画像2
 ヘチマの成長を、これまでタブレットにまとめてきています。種子の観察から、発芽・ツルが伸びていく様子を写真に記録することができています。今後は夏休みも観察を継続していく予定です。花はまだ咲いていませんが、どんな花が咲くのか楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 六年生奉仕作業
3/1 集団登校 三月二十五日まで
3/4 なかよしタイム
3/5 6年交流学習
3/6 6年交流学習

学校便り

HP掲載資料