豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

5年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「あじさいの絵」を描きました。学校に咲いていたあじさいの花を一人一本ずつ手に取り、細かい線までじっくり見て「わりばしペン」で下絵を描き、きれいだなという気持ちが伝わるように花びら一枚一枚ていねいに色をぬりました。この時期、外は梅雨空のことが多いですが、色とりどりの作品を掲示すると、廊下がパッと明るくなりました。

6年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「水の流れのように」の学習をしました。ねんどと砂を使って、水の流れを表現しました。キラキラの粉をのりで固め、思い通りの作品を作ることができました。

6年生 学年集会

画像1
分散登校も終わり、子どもたちの元気な声がもどってきました。15日(月)の1時間目に体育館で学年集会を開きました。みんなに愛される最高学年をめざして、目標とする姿や今後の計画について確認しました。
画像2

給食が始まりました

 学校が再開して2週間が過ぎました。分散登校が終わり、6月15日(月)は今年度初めて全員一斉の登校となりました。
 給食も今日から始まり、2年生から6年生は約3ヶ月半ぶり、1年生は小学校に入学して初めての給食でした。

 新型コロナウィルス感染予防のため、おかずの数を減らし、全員が前を向いて食べることになります。
画像1
画像2
画像3

6年生 プログラミング学習

分散登校期間中に、一人一台のパソコンを使ってプログラミング学習をしました。1回目はスクラッチの入門編でした。思い通りにスプライトを動かしたり、背景を変えたりして、結果を予測しながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生外国語の学習

画像1
 外国語担当の先生と、ALTのシャーロット先生との外国語活動が始まりました。

 世界の国々の挨拶など、クイズ形式で学習しました。
 社会科で、世界の国々や国旗の学習をしているので、子供達も「その国知ってる!」と興味をもち取り組んでいました。

 ALTの先生は、フェイスシールドを使用した上で、発音の指導をしています。口の動きも見えて発音の仕方がよく分かりました。

6年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
休校中に取り組んだ「100色のさかな」の鑑賞をしました。水を使って混色をした作品の鑑賞を通して、良いところや真似したいところを伝えあうことができました。

新しい命

 昨年度の卒業生が飼っていた酒匂川水系のメダカの卵です。
 卵を産み付けてからおよそ10日、目が分かるようになりました。元気に育ってほしいです。

 職員玄関で待っています。
画像1
画像2

消毒作業

 子どもたちが下校した後、教室の机やイス、窓、スイッチなどを職員で消毒しています。
画像1
画像2

学校再開

 6月1日(月)に学校が再開しました。6月12日(金)までは、それぞれの学級を午前に登校するグループ、午後に登校するグループの2つに分けた分散登校となります。
 
 久しぶりの授業や友達との休み時間の会話など、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。
 
 1年生は、ようやく始まった学校生活に、やや緊張している様子も見られました。

 早く生活のリズムを作ってほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ

画像1画像2画像3
 学校のキンカンの木に、理科で学習するアゲハチョウのたまごを見つけました。たまごは1mmくらいととても小さく、黄色です。この前そのたまごから、小さなよう虫が2ひき生まれました。
 学校にある虫かごには、黒い小さいよう虫、緑の大きめの幼虫、さなぎ、というアゲハチョウの大家族がすんでいます。
 6月に学校に来た時にまた見てみてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/4 年度始休業終了
4/5 着任式・始業式 入学式 集団登校(5月末迄) 保健調査票配付  放課後児童クラブ入所式 B日課
4/6 英語専科 登校指導 登校班会議 一斉下校指導 身体計測(5.6年) 学年研 B日課

お知らせ

保健便り

給食献立表(給食だより)

HP掲載資料