豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

4年生 書き初め

画像1
 1月13日(水)の3,4校時に書き初めをしました。4年生が書いたのは「明るい心」です。気持ちを落ち着け、丁寧に書く子どもたちの姿はとても素敵でした。2021年は子どもたちの心も明るくなるような年になるといいですね。

化石を見つけた!

 理科「土地のつくりと変化」の学習で、岩石の中から化石を探し出す体験をしました。
 見つけ出したほとんどが植物の葉の化石でしたが、
「これ、何かの骨じゃない?」
「昆虫の化石みたいだ!」
など、出てきた化石をよく観察して推測していました。
 実際の体験と実物の化石を目にし、大きな感動があったようです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】校外学習(かまぼこ博物館・地球博物館)

3年生は12月17日(木)に校外学習に行きました。行き先は「鈴廣かまぼこ博物館」「生命の星・地球博物館」です。
かまぼこ博物館では、かまぼこ・ちくわ作り体験をしました。専用の包丁ですり身を板につけるのが難しかったですが、頑張って自分のかまぼこを作ることができました。
地球博物館では、豊川小オリジナルのクイズにグループで挑戦しました。岩石や宝石、いん石、魚介類、鳥、サル、昆虫、動物のビデオ、ジャンボブック(実物標本が満載された高さ3.2メートルの立体百科事典)などのエリアでは、みんなで力を合わせて答えを探しました。

子供たちから「また行きたい」「家族でも行きたい」という声もたくさん聞かれました。もしよろしかったら、ぜひご家族でもお出かけください。
※当日地球博物館で使ったグループのクイズカードを、よろしければプリントアウトしてお使いください。
地球博物館1かいクイズ ・ 地球博物館3かいクイズ
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会

 12月7日(月)〜11日(金)は、給食週間でした。
 11日(金)の朝の時間には、豆つまみ大会が行われました。30秒間に箸を使って、豆(1,2年生はダイズ、3〜6年生はアズキ)を皿から隣の皿へいくつ移せるか、全員がチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

食事が楽しみです

 11月24日(火)に、5年生を対象とした森林学習がありました。
 小田原市農政課、園部産業の職人さんに来ていただき、小田原市のヒノキを原料とした箸作りを行いました。
 ヒノキの香りでいっぱいの図工室で、子どもたちは、作り方の手順、かんなを使うときの注意事項をよく聞きながら、世界でただ一つのMy箸作りに取り組みました。
 今後、職人さんの手で仕上げをしていただき、1〜2ヶ月後に完成した箸が届けられる予定です。
画像1
画像2
画像3

がんばりました

 11月17日(火)に校内テレビ放送の朝会がありました。夏休みに様々なコンクールにチャレンジした児童の中で、立派な成績を収めた児童の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

プールサイドがきれいになりました

 PTAの石井会長を中心に、PTA本部と学年委員の皆さんが、ペンキを塗ってくださっている写真です。(11月18日に一度塗り、本日19日は二度塗り目です。)
 株式会社双馬塗装さんのご協力のもと、子どもたちのために、夏、太陽に当たって熱くなるプールサイドに、高い遮熱性能を発揮するペンキを使って塗ってくださっています。

 とてもすてきな色に変身しました。夏のプールの時期が楽しみです。
画像1画像2画像3

避難訓練

 13日(金)の2時間目に、今年2回目の避難訓練がありました。
 今回は、地震発生後に火災が起きたことを想定した訓練でした。
 地震や火災などの災害は、いつ、どこで起きても不思議でないものと捉え、「自分の命は、自分で守る」という意識を強くもってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

10月29日(木)『初めての遠足♪』

画像1
画像2
画像3
 小学生になって初めての遠足へ行きました。目的地の上府中公園まで、少し距離がありましたが、頑張って歩きました。公園に着くと、入り口のきれいな紅葉が出迎えてくれ、天気も快晴で遠足日和となりました。
 芝生の広場では、おにごっこをしたり、大縄をしたり、ボール遊びをしたりしました。さらに、アスレチックを楽しんだり、秋見つけをしたりとたくさん楽しみました。その中でも、意外と人気だった遊びが砂場遊びです。友だちと協力して穴を掘ったり、水を流したりと夢中になっていました。友だちとたくさん関わり、良い遠足になりました。
 朝からたくさん遊び、いつもより早くに「お腹がすいたー!」という声が!お弁当の時間には「おいしい!」「おいしい!」「本当においしい!」と、愛情たっぷりのお弁当を心から喜んで食べる姿が多くありました。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
 これからさらに紅葉が美しくなる上府中公園へ、ぜひご家族でもお散歩がてらお出かけしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの本の紹介

 11月2日(月)から6日(金)は読書週間でした。
 4日(水)は4,5,6年生の児童が、6日(金)は、ふれあい級、1,2,3年生の児童が給食の時間に、校内テレビ放送で、おすすめの本の紹介をしました。
 みなさんもぜひ好きな本を見つけてください。
画像1画像2画像3

学校へ行こう週間

 11月5日(木)、6日(金)、10日(火)の午前中は、学校へ行こう週間となっています。
 今年度は新型コロナウィルス感染予防のため、これまでなかなか来校していただける機会が持てませんでしたが、たくさんの保護者の方々に子どもたちの学習に取り組む様子や、友達と関わっている様子などを見ていただいています。
画像1画像2画像3

【3年生】野菜の苗を植えました。

10月の最終週に、3年生は野菜の苗を畑に植えました。
野菜の名前は「スティックセニョール(茎ブロッコリー)」です。
スコップを使って少し深めに植えました。どんな成長をしていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月19日(月)『サツマイモほりをしたよ』

画像1
画像2
画像3
 春に植えたサツマイモをいよいよ掘ることになりました。先週から楽しみにしていた子ども達。いざ畑に入って、つるを「うんとこしょ!どっこいしょ〜!」と引っ張り、「大きいのがある!」「ここにもある〜!」「抜けなーい!」と、様々な声が聞こえてきました。大きさに違いがありましたが、収穫できたサツマイモに目を輝かせながら、サツマイモを頭上に掲げ喜んでいました。この後、サツマイモのつるを使ってリース作りをします。素敵なリースができるといいなと思っています。

【6年生】社会新聞

画像1
画像2
画像3
今回は、安土桃山時代に活躍した大名の新聞を作りました。大河ドラマの影響もあり、子どもたちは興味をもって自分の調べたい大名をまとめていました。

豊川スポーツフェスティバル その4

 下の写真は
 上段・中段:挑戦(6年生)
 下段:閉会式
 の様子です。
画像1
画像2
画像3

豊川スポーツフェスティバル その3

 下の写真は、
 上段:ポイントドッジボール(全校)
 中段:いつもハートに勲章を!(4年生)
 下段:それいけ!だるま!!(1年生)
 の様子です。
画像1
画像2
画像3

豊川スポーツフェスティバル その2

 下の写真は、
 上段:わたしのチャレンジ・みんなのチャレンジ(3年生)
 中段:力いっぱい走ろう(2年生)
 下段:豊川2020〜リーダーへの第一歩〜(5年生)
 の様子です。
画像1
画像2
画像3

豊川スポーツフェスティバル その1

 10月21日(水)の午前中に、
「仲間とともに 協力し合い
コロナに負けずに がんばろう」
のスローガンのもと、豊川スポーツフェスティバルが行われました。
 それぞれの学年が1種目ずつ、どの子も全力を出してがんばりました。

 下の写真は、
 上段:6年生が作ったプログラム
 中段:開会式
 下段:ラジオ体操(全校)
 の様子です。
画像1
画像2
画像3

前期終業式・後期始業式

画像1
 10月9日(金)に前期終業式と後期始業式をあわせて行いました。
 コロナウィルス感染予防のため、今年度はテレビ放送で行われました。
 校長先生からは、
  ・合言葉「あいさつ あなたに ありがとう」
  ・通知表「のびゆく子」
  ・学年、学級目標
  の3点についての話がありました。

 その後、「前期のふり返り」を3年生と5年生の代表児童が、「後期を迎えるにあたって」を2年生と4年生の代表児童が言いました。

豊川スポーツフェスティバルに向けて

 10月21日(水)に豊川スポーツフェスティバルがあります。各学年の練習も本格的になってきています。
 7日(水)の1時間目には、なかよし種目「ポイントドッジボール」の練習を全校で行いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/4 年度始休業終了
4/5 着任式・始業式 入学式 集団登校(5月末迄) 保健調査票配付  放課後児童クラブ入所式 B日課
4/6 英語専科 登校指導 登校班会議 一斉下校指導 身体計測(5.6年) 学年研 B日課

お知らせ

保健便り

給食献立表(給食だより)

HP掲載資料