豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

代表委員会

 25日(金)の6校時に、2月に行われる「6年生を送る会」について、3〜5年生の各学級代表と委員会代表が話し合いを行いました。
 初めての5年生を中心とした提案と話し合いでしたが、参加した児童は、どのようにしたら6年生に喜んでもらえるかを考えていました。
画像1
画像2

ご参観ありがとうございました

 24日(木)は、地域学習公開でした。たくさんの保護者、地域の方々に子どもたちの学習、生活の様子を見ていただきました。
 また、昼休みには「ふれあいきらきらタイム」があり、寒空の下、子どもたちと一緒にラジオ体操をしたり、遊んだりしていただきありがとうございました。
 
画像1画像2

書き初め(2)

 11日(金)に3,4年生が書き初めを行いました。
 3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」という言葉を書きました。
 書き初めは、古くから日本に伝わる日本の行事です。ぜひ、ご家庭で書き初めをした感想やそうした伝統について話題にしてみてください。
 
 展示期間は15日(火)から25日(金)となります。
画像1
画像2

書き初め(1)

 10日(木)に5,6年生が書き初めを行いました。
 5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」を心を込めて書きました。
 1月15日(火)〜1月25日(金)に各学年の廊下等に展示してありますので、ぜひ学校に足を運んでいただき、ご覧になってください。
 
画像1
画像2

明けましておめでとうございます

 17日間の休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
 朝会では、校長先生から「一人ひとりが今年のめあてや目標をしっかりもち、よりよい豊川小学校にしていきましょう。」という話がありました。子どもたちは落ち着いた様子で聞いていました。
 今年度も残り3ヶ月となります。新しい学年に向けて、心の準備を進めてほしいと思います。
 また、これから寒い日が続き、インフルエンザも流行する季節です。ご家庭でも体調管理を心がけてください。
 保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1画像2

よいお年をお迎えください

 12月21日(金)に冬休み前、最後の朝会がありました。
 後藤先生からは、冬休みに気をつけることについての話がありました。冬休みの合い言葉は「こうゆうあいてか」です。
 こう…交通事故に気をつける
 ゆう…誘拐に合わないようにする
 あい…あいさつをする
  て…てつだいをする
  か…火事にならないようにする
 
 校長先生からは、体とともに心も大きい人になってほしいこと、冬休みには日本の伝統行事がいくつもあり、そのことについて家族で話題にしてほしいことについて話がありました。

 明日から17日間という長い休みになります。体調管理をしっかりとして、楽しく過ごしてください。そして、1月8日(火)に子どもたちと会えることを楽しみにしています。
画像1画像2

ハガキ、ポストに投函しました。

画像1
 4年生では、総合の学習で手紙やハガキの書き方を学び、実際に1枚年賀状としてハガキを作成しました。
子どもたちに今までどうやって手紙を出していたか尋ねたところ、
「ハガキは書いたことあるけど家の人が出すよ。」
「ポストに自分で手紙をいれたことはないな。」
と答えていました。
そこで、12月14日(金)に、近くにある成田郵便局のポストまで歩いて行って、自ら投函してきました。
子どもたちの多くは「ポストに入れるのが初めて!」と喜んでいました。

5年生 学習発表会

 12月14日(金)、5年生は学習発表会を行いました。
前半は体育館で音楽の発表をしました。まずは合奏です。
・小さな約束(リコーダー)
・パッヘルベルのカノン(リコーダー)
・キリマンジャロ(10種類の楽器)
 練習を始めたころは合わないことも多かったのですが、休み時間に熱心に楽器の練習をする姿が見られるなど、練習を繰り返すことでだんだん上手になっていきました。本番では息の合った演奏をすることができました。
 次に、気持ちのこもった呼びかけとともに、音楽会で歌った曲「明日の空へ」を合唱しました。市民会館で歌ったときに勝さるとも劣らない声量で、見ているこちらが泣きそうになるほどでした。

 後半は4階の各教室で総合学習の発表をしました。子供たちが10/23に見学した「テクノランド小田原」にある6つの会社について、見学してわかったことや発見したこと、会社の様子などを、自分たちで考えた方法(ポスター、劇、紙芝居、パンフレット、新聞 など)で表現しました。子供たちはこの学習を通して、地域の会社への愛着を持ったり、中小企業のすばらしさに気づいたりすることができたと思います。


 保護者の皆様や来校された会社の方々には、発表を熱心に参観してくださり感謝しております。惜しみない拍手やクイズへの参加、いただいた温かいお言葉など、子供たちの励みになりました。どうもありがとうございました。

ご来校くだった会社(五十音順)
・阿部製作所 ・神静流通センター ・須賀機械工業
・杉三製作所 ・西山製作所 ・吉工

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 12月13日(木)の中休み、火災が起きた場合の避難訓練がありました。
 今回は、前もって知らせることをせずに行いました。子どもたちがそれぞれの場所で、自分の命を自分で守るために、どのように避難をすればよいかを判断し、行動する訓練でした。
画像1画像2

豆つまみ大会

 12月13日(木)の朝の時間、給食委員会の企画による豆つまみ大会がありました。
 一人ひとりが、30秒間にいくつの豆をお皿からお皿からへ運ぶことができるか、各学級で行いました。
 正しく箸を持ち、使うことができることによって上手に運ぶことができます。
 この機会に、ぜひご家庭でも箸の持ち方、使い方だけでなく、食事のマナーについてお子様と一緒に考えてもらえるとありがたいです。
画像1画像2

花できれいに

 12月7日(金)の中休み、園芸ボランティアの方たちと自然保護委員会の手で、西門近くの花壇に葉ボタンを植えました。
 学校の周りがきれいになり、登下校も気持ちよくなります。
 園芸ボランティア、県小田原土木センター、幕田造園土木の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

集会(給食委員会)

画像1画像2
 今週は給食週間です。
 12月11日(火)の朝の時間に、給食委員会の集会がありました。
 好き嫌いをしないでバランスよく食べることの大切さや、箸の持ち方などについて劇やクイズにして発表したり、ビデオで栄養士の先生から給食を作っている様子を紹介されたりしました。
 全校が楽しみながら給食について知ることができました。

音楽朝会(1年)

 12月4日(火)に音楽朝会がありました。

 全校で「世界が一つになるまで」を歌った後、1年生の発表でした。
 「きらきら星」の息の合った合奏と「ジャンプ」の元気のよい歌声は、入学してからの成長を感じるものでした。 
 

 
画像1
画像2

わくわく豊川らんど

 土曜学習公開後の午後は、PTAが主催する「わくわく豊川らんど」でした。子どもたちは、1年に1回のイベントに、始まる前からとても楽しみにしている様子でした。 「スライム作り」「クリスマスカード作り」「ブーメラン作り」「ハイパーストラックアウト」「ドームバウンサー」のどれもが大盛況で、子どもたちの笑顔であふれていました。
 ご協力いただいた皆様、ボランティアに参加してくれた中学生のみなさん、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習公開

画像1画像2
 12月1日(土)の3,4時間目は土曜学習公開でした。
 子どもたちはいつも通りに、またはいつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。1年生では保護者の方とクリスマスリース作りをしたり、6年生では薬物乱用防止教室が行われたりしました。
 たくさんの保護者、地域の方々のご参観ありがとうございました。

芸術の秋 芸術鑑賞会

 21日(水)に、テレビ番組などにも出演経歴のある「打!Fantastics」によるパーカッションを鑑賞しました。
 様々な打楽器を使っての演奏だけでなく、フライパンやスプーン、デッキブラシなどの生活用品を使っての演奏に、子どもたちは夢中になっていました。
 また、先生たちも参加し演奏を盛り上げたり、メンバーの方が子どもたちの近くまで移動して演奏したり、全員でボディーパーカッションを行ったりする場面もありました。楽しいことが目白押しで、子どもたちの表情は最初から最後まで笑顔にあふれ、歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし給食・なかよしタイム

 16日(金)は、なかよし班ごとに給食を食べました。その後、なかよし班で「ドロケイ」や「ドッジボール」などをして遊びました。
 どの児童も、他の学年と楽しい時間を過ごすことができたようです。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽会

画像1
11月15日(木)、5年生は小田原市小学校音楽会に参加しました。夏休み前にみんなで決めて練習してきた曲「明日の空へ」を歌いました。
実行委員を中心に決めた「心を一つに全力で歌い、一生に一度の思い出にしよう!」というスローガンのもと、毎日練習に励んできました。
「冷え込む朝の早朝練習での声出し」「お互いの歌い方を見てアドバイスし合ったこと」「歌詞の解釈についての話し合い」「実行委員による歌い方の提案」「歌い方が速くならないように気持ちを合わせて直したこと」など…少しずつみんなの思いを高めていきました。
本番は午前最後の出番でしたので、ずっと緊張し続けていた子もいたようです。しかし、ステージの上ではみんなの心を一つにし、全力で堂々と歌うことができました。
この学びで培った、努力する姿勢や心を一つにする結束力を、これからの学校生活に生かしていきます。

1年生 お芋ほり

画像1画像2
 11月14日(水)、1年生が育てたサツマイモを収穫しました。その後、とれたつるを使い、綱引きや縄跳び、お化けごっこ遊びを楽しみました。みんなで、お芋を食べるのが楽しみです。

1年生 玉ねぎの苗植え

画像1画像2
 11月15日(木)、下中玉ねぎの苗を植えました。小田原市東部の下中地区で下中玉ねぎを育てていらっしゃる小宮さんに教えていただきながら、一つ一つ心を込めて植えました。収穫は、2年生になった4月から5月になる予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式始業式入学式 集団登校(5月末迄)

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料