豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

3月7日(火)朝会『後期 生活目標ふり返り』

画像1画像2画像3
後期も今月で終わりになります。7日の朝会では、後期の生活目標のふり返り(反省)を各学年の代表者が発表しました。
学校生活の中で、できているところ、まだまだできていないところ、そして、次の学年に向けて、学年全体でとりくんでいく事などを、くわしく発表することができました。
一人ひとりが楽しく学校生活をおくれるよう、これからも意識していってもらいたいです。

音楽朝会

 2月28日(火)に音楽朝会がありました。毎日練習に取り組み当日も素晴らしい発表ができました。「きらきらぼし」の演奏や「楽しいマーチ」のクラッピング、「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました。
画像1

2月14日(火)『開校記念講演』

画像1画像2
 「豊川小学校学校運営協議会」主催により、「地域にぜひ学校を」と開校に尽力された人たちの思いを直接語って頂こうと、今回の講演会が実現した。
講師は、開校当時6年生の1期生長藤(旧姓 門松)由佳さんと開校当時音楽主任で校歌制作に尽力した米山克子先生。
長藤さんは、矢作・千代小学校に通っていた子らが、豊川小学校で一つのクラスを作ることに不安もあったと話し出しました。「春休みのいす運び」「廊下での跳び箱」(体育館がなかったので)「みんなで田植え」など、当時の写真がスクリーンに映るたびに会場の子ども達は驚きの目で見つめた。長藤さんは、「温かく見守られて育ったことを、卒業後もしみじみ実感しました。地域の人と交流したら『ありがとう』と感謝の気持ちを伝えてほしい」と子ども達に呼びかけた。
続いて米山先生が登壇。当時の人達の歌詞に込めた思いを「酒匂川」「稲穂」「富士山」の歌詞を元に語り、最後には米山先生の指揮で全員が校歌を合唱した。
 6年の代表児童が「先輩方の思いや地域の方々の思いを大切にしていける豊川っ子でありたいと思います。」と述べた。

昔あそび

画像1
1月24日(火)に昔あそびがありました。
「たけとんぼ」「はねつき」「こま」「お手玉」「あやとり」「紙ひこうき」「ビー玉」「けん玉」「紙しばい」「めんこ」をボランティアさんに教えていただきながら、取り組むことができました。はじめて見たあそび道具もありましたが、一生懸命遊ぶ姿が印象的でした。

画像2

1月12日(木)「かもめ図書館へ行ってきたよ!」

画像1画像2画像3
 2年生は、生活科の学習で、公共施設である「かもめ図書館」へ見学に行きました。
 子どもたちは事前に考えた質問をしたり、図書館職員のお話をよく聞いてメモをとったりしました。その一生懸命にとりくむ姿を見て、ずいぶんお兄さん・お姉さんになったなと、感心しました。

たこあげ!

たこあげをしました。
カラーペンを使って空に大きく羽ばたく凧を想像しながら絵を描きました。
運動場で目一杯走りながらあげることができました。

画像1
画像2

12月8日(木)『なかよしタイム』

画像1
画像2
画像3
6年生が遊びを考え、なかよし(たてわり)班の友だちと遊ぶ、なかよしタイム。朝から元気よく、全校児童が広い運動場をいっぱいに使って、のびのびと遊びました。

12月3日(土)『わくわく豊川らんど』

 午前は学習参観がありました。ご参観いただいた保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。
 午後はPTAによる『わくわく豊川らんど』が開催されました。スライム作り、カレンダー作り、ブーメラン作り、ふわふわドーム、ストラックアウト、そしてスタンプラリーと、参加した子どもたちは、笑顔でそれぞれのコーナーを楽しんでいました。
 準備・片付け、当日の運営に携わっていただいたPTAのみなさま、お疲れ様でした。おかげさまで、子どもたちにとって、とてもよい一日になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(木)『香りの教室』

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の横山先生を講師にお招きして、『香りでデザインしたクリスマスカード』を作りました。子どもたちは香りを放つ植物に興味をもち、それぞれ材料を選んで、さらにはテーマをもって、楽しく作ることができました。

11月18日(金) 初めての学習発表会!!

1、2校時に学習発表会がありました。
体育ではダンスやマット遊び、音楽では「はる なつ あき ふゆ」の歌と「きらきらぼし」の演奏、国語では「おおきなかぶ」の群読を発表しました。
日頃の学習の成果を発揮した子どもたちはとても満足そうな笑顔をしていました。
多くの保護者の方々に参観していただき、子どもたちの励みになったと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2

11月2日(水)『2年生遠足』

画像1
画像2
画像3
「わんぱくらんど」への遠足は、寒さが厳しい日でしたが、動きだすと上着を脱ぎ、元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られ、とてもよい遠足になりました。吊り橋を渡った「小田原城アドベンチャー」は、前日の雨のため、使用禁止となってしまっていました。子どもたちには「次来たときのお楽しみにとっておいてね。」と伝えました。ぜひ、ご家庭でも遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

10月26日 3年生 学習発表会

画像1画像2画像3
26日(水)に3年生の学習発表会が行われました。
3年生で今まで学習してきたことを様々な形で表現し、発表することで確実に身につけるものと友達と協力し合い1つのことを作りあげること、また、多くの人々に見てもらうことで達成感を味わうことをねらいとして練習をしてきました。
前半は体育館で音楽の発表、後半は教室で総合のかいこ劇、国語の「モチモチの木」の群読の発表をしました。劇や群読など、3年生にとって初めて挑戦することが多い学習発表会でしたが、一生懸命練習や準備を重ねた分、子どもたちは達成感を味わえたようでした。
お忙しい中、多くの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。多くの声援や励ましの言葉が児童の励みになったと思います。

5年生 稲刈り

画像1画像2画像3
10月13日(木)に稲刈りを行いました。
地域のお米作りの先生方に教えていただきながら、みんなが楽しみにしていた稲刈りに挑戦しました。
3人一組になり、「稲を刈る」「刈った稲を束にして縛る」「干し場に運んで干す」という仕事を協力して行いました。はじめは苦労していましたが、徐々に作業にも慣れて、広い田んぼを全て刈り取ることができました。
子どもたちは、稲刈りを楽しみ、同時に教えてくださったお米作りの先生方や保護者ボランティアの方々に感謝の気持ちを持つことができました。

豊川まつり

画像1画像2画像3
10月18日(火)に豊川まつりを行いました。
代表委員会で事務局委員会が提案し、「地域の方々と交流を深める」「みんなと笑顔の時間を過ごす」ことを目標として行いました。6年生が中心となって準備を行い、本番では子どもや地域の方がいろいろなお店を回って、楽しく過ごせていました。今年は回ったお店でポイントがもらえます。ポイントをたくさん集めて表彰される班は一体どこになるのでしょうか。表彰は11月1日(火)です。

3年生 枝豆収穫パーティー

画像1画像2
3年生の総合の学習では、夏休みの前から枝豆を育てています。「理科の学習に関連させ、観察を通して植物の体のつくりと成長する過程を理解すること」と「1つの植物から様々な食べ方、加工の仕方があることを知り、自分の食生活を見直すきっかけとすること」をねらいとして、学年全体で世話をしてきました。
11日(火)の5校時に枝豆の収穫を行い、12日(水)の2校時に採った枝豆で収穫パーティーを行いました。塩茹でするだけの一番簡単な食べ方でしたが、「おいしいね!」と、自分たちで育てた枝豆の味は格別なようでした。
今回の収穫で全部の枝豆は収穫せず、半分は大豆にします。大豆をどう調理するかはまだ未定ですが、今から楽しみです。

3年生 まゆ人形作り

画像1画像2
総合の学習で、たまごから大切に育ててきたカイコがまゆになりました。
先日、そのまゆを使って、まゆ人形作りを行いました。
カイコ一匹一匹の命に「ありがとう」の気持ちをもって、個性あふれる思い思いの作品に仕上げることができました。

カイコの飼育からまゆ人形作りを通して、生き物に親しみをもち、大切にする子どもたちの姿が見られました。成長が感じられました。

小学校生活最後の運動会

画像1画像2画像3
6年生が出場した種目は「騎馬戦」「棒引き」「100m走」表現の「未来へ 共に」そして、全校種目の豊川音頭、小田原百彩、マイムマイムを行いました。その中でも5・6年生の表現「未来へ 共に」に1番時間をかけて練習してきました。最高学年として豊川小学校を引っ張っていくことができた最高の運動会になりました!

10月4日(火)『2年生 英語の学習』

画像1画像2画像3
4日(火)、2回目の英語の学習をしました。
学習の内容は、「色」についてです。サム先生の発音を聞き、たくさんの色の単語を練習しました。
色を使ったゲームでは、どんなゲームなのか、どういうルールなのか、日本語をほとんど使わないので、先生の英語を一生懸命に聞いたり、ジェスチャーを見たりしながら、理解しようとしていました。そして、それぞれのゲームを楽しみながら、英語と触れ合うことができました。
後期は、挨拶をしたり、自分の名前を言ったり、少しずつ英会話もできるようにしていきたいと思っています。

10月4日(火)朝会

画像1
画像2
画像3
前期も今週で終わりになります。4日の朝会では、前期の生活目標のふり返り(反省)を各学年の代表者が発表しました。
学校生活の中で、できているところ、まだまだできていないところ、そして、後期に向けて、学年全体でとりくんでいく事などを、くわしく発表することができました。
より安全に、より安心して、一人ひとりが楽しく学校生活をおくれるよう、後期もそれぞれの生活目標を意識していってもらいたいです。

理科で育てたゴーヤを食べたよ!! 4年

画像1画像2画像3
9月16日(金)
1・2校時に理科で育てたゴーヤの調理をしました。

10名の保護者の方にボランティアでお手伝いいただき、
楽しくわいわいと調理できました。

「にがーい!!でもおいしー!!」
「もっと食べられる〜!!」

など、子どもたちの元気で明るい声が
あちこちから聞こえてきました。


みんなで育てたゴーヤ。
味も格別おいしかったです。


ボランティアでお手伝いくださった保護者の皆様、
ありがとうございました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式 入学式 集団登校(5月末迄)
4/6 離退任式 保健調査票・家庭環境調査票配付 身体計測(5・6年)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食献立表(給食だより)

HP掲載資料