豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

ラジオ体操集会

 7月20日(日)、豊川地域コミュニティ運営協議会主催による「ラジオ体操集会」が豊川小学校の運動場で開催されました。(協力:豊川地区コミュニティ、神奈川県教育委員会、小田原市立豊川小学校)
 当日は、朝8時30分から具志堅幸司先生(ロス五輪金メダリスト)のミニ講話が行われました。具志堅先生から、ラジオ体操が、気軽にできてとても効率の良い運動であることが紹介され、参加者全員でラジオ体操を行いました。その後、外遊び教室も行われ、手軽にできる体つくりの遊びをみんなで学びました。具志堅先生も参加した子ども達と一緒になって体を動かし、さわやかな朝のひとときを過ごしました。

本校各地域でもラジオ体操が取り組まれています。子どもたちが進んで参加して体力作りに励んでほしいと思います。

平成26年7月6日(日)から毎週日曜日 朝6時30分開始(雨天中止)
(ラジオ体操会場)
飯泉1区自治会(飯泉八幡神社)
飯泉2区自治会(稲荷森公園)
飯泉3区自治会(花の広場)
東西成田・成和自治会(三島神社)
桑原自治会(桑原三島神社)
富士見自治会(中央公園)

画像1
画像2
画像3

緑がいっぱいです。

5年生が理科の学習で栽培しているインゲン豆(写真上段・中段)と、グリーンカーテンとして栽培しているゴーヤ(写真下段)です。7月に入って日差しが強くなり、日に日に成長しています。
画像1
画像2
画像3

どろんこ遊び!!

画像1画像2画像3
7月9日(水)
生活科の学習で、「どろんこ遊び」をしました。

泥の感触を実感する
造形遊びの楽しさを感じる
友だちとの関わりを大切にする

などをめあてとした学習です。

子どもたちは、

手を泥だけにして、泥団子を作ったり、
土の山を作ったり、
スコップやバケツを貸し借りしあったり

とめあてにそった学習をしていました。



ベルマーレ体育巡回授業

 「いいよ。」「すばらしい。」「天才だ。」体育巡回授業に来ていただいたベルマーレのコーチたちは、絶えず子どもたちを褒めてくださいました。
できなくても最後まであきらめずに取り組んでいた子どもに「○○ちゃん。最後まであきらめずに何度もチャレンジしていました。すばらしい。」と声をかけてくださいました。さらに続けて、「コーチは何事もあきらめないで、やり続けることを、みんなにも大切にしてほしいと思います。」と、すてきな言葉をプレゼントしていただきました。
 授業後、「先生、サッカーやろうよ。」「私、ちょっとサッカー好きになったかも。」満面の笑みでそうつぶやく子どもの姿がありました。
 
 ベルマーレのコーチから教わった、「あきらめない心」豊川っ子たちはこれからも大切にしていきます。
画像1
画像2
画像3

「小田原市消防署・高田浄水場見学」パート2

画像1
高田の浄水場の会議室。
その壁際に、何とお魚の水槽が・・・。
なぜ???

「ねえ、なんで会議室で魚を育ててるの?」「水槽の水、そんなに、きれいじゃないなあ。」子どもたちはこの水槽に疑問を持ちました。

 浄水場の方から「この魚は、川から流れてきた水が正常かどうかチェックしてくれてるんだよ。」と説明を受けました。おお!魚にも僕たちはお世話になっているんだ。そんなつぶやきが印象的でした。

 見学からもどってきた子どもたち。教室で「売っている水 VS 水道水」どっちがおいしいか学習を行いました。結果は、クラスにより差はありましたが、いかに日本の浄水の技術が高いか、いかに日本の水道水がおいしいか、よくわかりました。

「小田原市消防署・高田浄水場見学」 パート1

画像1画像2
まずは、ビデオを見て消防士さんの仕事の様子を教えていただきました。

署内見学では、なんと!通信指令室も、ちょこっと見せていただきました。
東日本大震災でも活躍した、支援車にも乗せていただき、大興奮の子どもたちでした。
でも、一番大喜びしていたのは、防火服を着せていただく体験でした。

見学を通して、このまちの安全は消防署の方々のおかげであることを子どもたちは感じることができました。


交通安全教室

交通安全教室が神静民報(7月3日発行)に掲載されました。
画像1

学校保健委員会

7月3日(木)に学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは、「健康な心づくり」〜落ち着いた心で生活をしよう〜です。
当日は3年生以上の学級代表児童・保健委員会児童・保護者の方(PTA役員・厚生委員)・教職員の代表が出席し、豊川小学校の子どもたちの心の様子について知るとともに、事例をもとに、イライラやカッとしたときに心を落ち着ける方法(心の忍法)を考えました。

画像1
画像2

6年生 外国語活動

画像1
今日の外国語活動のテーマは、「I can swim 」です。いろいろなスポーツの名前を覚えたり、自分が好きなスポーツや趣味について発表したりします。ALTのカーリー先生の呼びかけに、「Yes I can !!」「No I can't !!」と、みんな元気な声で応えていました。

6年生 理科の授業

画像1画像2
今日の授業は、「人や動物の体のつくり」でした。心臓のはたらきについて学習した後、心臓の動き(拍動)をお互いに聴診器を使って聴いています。みんなお医者さんになった気分で取り組んでいました。

放送委員会の活動

画像1
今日は朝の委員会常時活動が行われました。放送委員会は、放送室のスタジオで主に活動しています。今日は、自分たちで企画したお昼の放送番組「カラオケ大会」と「お笑い大会」の準備をしていました。全学年に出演者を募集したところ、たくさんの応募がありました。番組が放送されるのが楽しみです。

七夕に願いを込めて・・・。

画像1画像2画像3
6月26日(木)3・4校時は、

図工で七夕かざりを作成しました。

まずは、短冊(画用紙)に願いを書いてもらいました。


「サッカーがうまくなりますように」
「お母さんが健康でいますように」
「友達と仲良くできますように」
「なわとびがうまくなりますように」

など
一人ひとりの子どもたちの願いが書かれました。

中には、

「先生が長生きしますように!!」

などと言ってくれた子もいました。


その後、
色紙で、かざりを作って、
笹の葉にテープでくっつけました。


「願いごとがかなうように、
 『七夕さん願いをかなえてね♪』と歌いながら
嬉しそうにつけていました。


願うがかなうといいな。






交通安全教室!!

画像1画像2画像3
6月27日(金)3校時、
交通安全教室を行いました。

小田原市の地域安全課の方を中心に
道路での歩行の仕方を学習しました。

まずは、
地域安全課の方から、
道路標識や歩行の仕方を説明していただきました。


赤の標識・・禁止 
黄の標識・・注意
青の標識・・いいよ


と色によって、標識の意味が異なることや、
横断歩行での歩き方など、
わかりやすく教えていただきました。


次は、
実際に、歩行実技を行いました。


Aグループ Bグループに分かれて、2回実技を行いました。


どの子も真剣に
集中していました。



飯泉観音にいったよ!!

画像1
1年生は生活科の学習で、「公園」へ探検に出かけています。

6月23日(月)は、第3回目の探検でした。
行った場所は、飯泉観音です。

写真は、飯泉観音にある大イチョウです!!

子どもたちもその大きさにびっくりしていました。


子どもたちは、
「公園」を探検して
さまざまなことに気づくことができました。

「公園はみんなのものだから、仲良くしなきゃ。」
「公園はみんなのものだから、きれいにしなきゃ。」
「公園はみんなのものだから、マナーを守らなきゃ。」



体験を通して大切なことに気づく、良い学習となりました。

学校で採れたタマネギ入りの給食

画像1画像2
 本日の給食メニュー「ハヤシライス」には、2年生、3年生、ふれあい級の皆さんが、学校の畑で一生懸命に育ててきたタマネギが使われています。全部で250個のタマネギを使用しますが、そのうち100個が学校の畑で採れたタマネギです。豊川共同調理場で作られた給食は、城南中学校にも配食されました。

朝会(各学年の生活目標)

画像1画像2画像3
5月20日(火)、朝会がありました。全校児童が集まって、各学年の前期の生活目標の発表が行われました。学校全体の前期生活目標である「外で元気よく遊ぼう」「地域の方にも気持ちのよいあいさつをしよう」を受け、各学年の実態に応じた目標の発表がありました。これからこの目標に向かって、それぞれの学年全体で取り組んでいきます。

朝会(ボランティアさんとの顔合わせ)

画像1画像2画像3
 4月24日(木)、ボランティアさんとの顔合わせ会が行われました。体育館に職員・全校児童が集まる中、本日は交通安全ボランティアさんにお越しいただき、お互いの顔合わせを行いました。
 校長先生からは、挨拶の大切さについてお話がありました。

  あいさつの「あ」…明るい声で
  あいさつの「い」…いつでも
  あいさつの「さ」…先に
  あいさつの「つ」…続けて

 
 交通安全ボランティアの皆さんは、毎日、雨の日も風の日も、子どもたちの安全な登下校のために、活動してくださっています。感謝の気持ちを忘れずに、元気に挨拶ができるように学校としても指導してまいります。今年も1年間どうぞよろしくお願いします。

はじめての音楽朝会

画像1
 4月17日朝、今年度初めての音楽朝会が行われました。
 体育館で全校児童が向かい合って並び、元気な声を響かせていました。
今日の歌は校歌です。1年生にとっては、まだ出会って間もない校歌ですので、少し戸惑いながらも、お兄さん、お姉さんが歌う様子を見ながら、一生懸命に覚えようとして歌っている姿が見られました。
 高学年の児童は、校歌の低音部を歌い、今日の合唱では、とても力強い歌声が響いていて、さすがに素晴らしかったです。主旋律を歌う中学年以下の児童の声も、とてもすき通っていました。
 音楽朝会では、これから1年間、その季節に合った歌を各クラスで練習し、全校で合唱していく予定となっています。

はじめての給食!!

画像1画像2
 4月11日(金)、今年度の給食が始まりました。1年生にとっては、小学校で初めての給食です。今日のメニューはカレーライス。みんな「おいしい!」と言ってたくさん食べていました。中にはちょっと「野菜が苦手」なんて子もいたようですが、小学校の給食を笑顔で味わっていました。
 給食の献立については、豊川小ホームページに毎日掲載していますので、ぜひご覧ください。
 

対面式

画像1画像2
 4月11日(金)、対面式が行われました。
 対面式とは、新しく入学した1年生と、2年から6年生までの児童が初めて対面する式という意味で行われているものです。
 式では、2年生からすてきなプレゼントが1年生1人ひとりに手渡されました。プレゼントは、昨年度2年生が1年生だったときに、生活科で育てたアサガオの種です。
 校長先生からは、これからなかよし班での活動で、1年生から6年生が仲良く楽しく活動していってほしいとのお話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式 集団登校(5月末迄)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食献立表(給食だより)

PTA便り

HP掲載資料