〜 橘中学校の歩み 〜

2年生の黒板

 西校舎2Fの2年生の教室から、明るい声が聞こえてきました。
1組の英語の授業です。
黒板に何か書いている生徒が、、、。「今日」のお天気や曜日などを単語で書いているようでした。
書き終わった後、全員で大きな声で発音し、本日の授業内容に入っていきました。

 となりの2組と3組は移動教室のため“しん”としています。黒板には、前の授業の様子が残されていました。

2組は「国語 字のない葉書」 妹から届いた文字が書かれていない葉書のお話です。
戦争中、疎開に行っている小学1年生の妹から送られてくる葉書。
その葉書を受け取る家族の心情を追いながら、物語を味わう授業のようでした。

3組は「数学」の一次関数の説明のあとが・・・。
変化の割合を yの増加量とxの増加量から計算するところが書かれています。

それぞれのノートにはどのように書かれているのでしょうか・・・。







画像1
画像2
画像3

4組の畑です 〜大根の種まき編〜

大根の種まきをしました。生徒に大根をどのようにして食べたいか聞くと、「たくあんにしたい」とのことです。たくあんおいしいもんね。
白菜とブロッコリーもすくすくと育っています!

種まきと水やりの後は、ビオトープのお掃除です。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

放課後、先生たちは・・・

 午前日課が続いています。期間中は清掃活動がありません。

放課後・・・先生たちは、教室や昇降口の消毒・清掃を行っています。

PTAの方々によるトイレ掃除のボランティアも続いています。

 教室で個人ノートの返事を書いている先生もいました。

10月からは通常日課が始まります。
清掃活動も再開しますよ。みんなできれいにしていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

4組 国語

 本日の2校時に、4組の国語の公開授業がありました。
夏休みの思い出について、各自作文したものを発表します。
作文の書き方や、発表の仕方、聞き方などを確認しました。

「誰から発表しましょうか。1番に発表してくれる人、いますか?」

最初はもじもじしていましたが、先生に促されて立ち上がった人が・・・。
「僕が夏休みで一番楽しかったことは、・・・・ 」
緊張気味でしたが、きちんと発表できましたね。
後に続いた人たちも堂々としていました。

発表の後、感想や質問を付箋に書いて、作者に渡しました。
次の時間は、その内容を元に作文を直していきます。
画像1
画像2
画像3

4組の畑です 〜白菜・ブロッコリー編〜

白菜とブロッコリーを植えました!
葉っぱが虫さんたちに食べられないようにネットをかけて対策もばっちり!
立派に育ってください。楽しみにしています。

鍋がおいしい季節が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

4組の畑です 〜さつまいも編〜

さつまいもがあと少しで収穫できそうです!
畑を見るたびに、「あと少しだね!」と楽しみそうな笑顔を見せてくれる生徒たち。

今年は収穫したものを持ち帰りになるのかなぁ...。
画像1

3年生 給食

 二クラス展開にしている給食の時間、教室+学習室、多目的室を利用しています。

 9月に入り、机を窓に向けて、机を並べています。

 今日は、気持ちの良い青空が広がっており、景色を見ながら黙色です。

 
 3年生の掲示スペースは、高等学校等のポスターで埋め尽くされています。
 進路に悩む人も心を決めている人も、希望する進路先に進めますように・・・。

 今宵、中秋の名月がきれいに見えると良いです・・・。

 
 
 
画像1
画像2
画像3

1年生 1校時

 秋晴れの気持ちの良い日となりました。

 1年生、三連休あけの授業です。

 1組では、社会の授業が行われていました。世界地図が広げられています。
 「南半球は、今は冬・・・」「えーっ!?」
 素直な反応です。 でも、前にもその話をしたような、、、

 2組は英語の授業です。 
 much の意味や使い方を学習していました。
 much , not so much ・・・
「very much の much は聞いたことあるかな?」
   ・・・うなずいていました。

 1年生の廊下掲示板には、新聞の記事などの掲示物がはられています。
 タイムリーな話題も・・・。
 スマートフォンを手にしている時間が長い中学生・・・
 是非、読んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

1年生 国語

 16日(木)4校時に、1年1組で国語の公開授業がありました。

題材は、 〜 蓬莱の玉の枝 〜「竹取物語」から  

 古典の分野です。

生徒たちは、「かぐや姫」と聞いてうなずいていました。

「よろづ」とは・・・?
「うつくし」とは・・・?

現代文と異なる言い回しや意味を学習し、物語全体のイメージをつかみます。

そして、読む練習へ・・・。

暗唱テストがあると聞いて「えーっ」と声が上がりましたが、一生懸命に音読の練習をしました。

 最後は、クラス全員で声を合わせて読みました。

さて、覚えられるかな・・・?
画像1
画像2
画像3

生徒会 立会演説会

 15日(水)11時50分からの5校時、生徒会選挙の立会演説会がリモートで行われました。

 候補者と応援演説を行う人は、マルチルームから、「生徒会に立候補をした理由」や「橘中学校をこんな学校にしていきたい」など一生懸命に話したり、候補者のよいところなどを上手にまとめて伝えたりするなどして、各クラスに映像を送りました。

 教室では、静かに演説の様子を見守りながら、一人ひとりに拍手をおくる様子が見られました。

 投票は、明日の朝の会の時間、各教室で行われます。

 

 
画像1
画像2
画像3

2年生 1校時

 9月15日(水)1校時の2年生です。
お天気はいまひとつですが、教室の窓からは、秋らしく涼しい風が流れてきます。


1組「理科」 肝臓の働きについての動画を視聴し、人のからだのしくみについて、学習をしています。

2組「英語」 今日は、ALTのジョナサン先生の授業です。先生の発音をよく聞いて、単語や文章を読んでいました。

3組「社会」 九州地方についての学習をしています。どのような特色があるのか、資料から読み取れると良いです。

 

画像1
画像2
画像3

落ち葉掃き

 今年は、桜の葉が早くから色づき始め、8月の後半から落ち葉がはらはら・・・。。

 毎朝、用務員さんが掃いてくれていますが、掃いても掃いても、きりがありません。

 今日は、午後から、先生方で落ち葉掃きをしました。

 「明日になれば、また、いっぱいかな・・・」と思いながらも、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

みんなできれいに・・・

 PTAの方々による、校舎内のトイレ清掃ボランティアが続いています。

いつも、丁寧にお掃除をしてくださり、トイレはピカピカです・・・。本当に有り難うございます。

 「使う側も、きれいに!」を実践し、いつでも「衛生的できれいなトイレ環境」を保っていきたいですね。

 東館1Fのトイレ前に、パンパスグラスとガマの穂が生けられています。用務員さんが飾ってくださいました。秋を感じますね〜。

 いろいろな方々に支えていただいています。

 みんなで校舎をきれいに・・・日頃から、心がけたいものです。
 
画像1
画像2

テスト返却

 昨日から、第二回定期テストの答案用紙が返却されています。

 点数を気にしがちですが、数字ばかりでなく、間違えてしまった問題については、どこでつまずいたのかをみつけられるといいです。

 次につながる学習ができますように・・・。


画像1

返却! 全国学力学習状況調査

 5月27日(木)に実施された「全国学力学習状況調査」の結果が返却されています。

 「さっき、テストが終わったばかりなのに・・・。」

 という顔をしている人もいましたが、この結果から、今後の学習にいかせるような「何か」を見つけてほしいです。
画像1

定期テスト2日目

 1時間目、1年生「理科」2年生「英語」3年生「国語」が行われました。

昨日に引き続き、真剣に取り組んでいる後ろ姿です。

2時間目の「社会」(1年)「数学」(2年)「理科」(3年)が終わった後、3時間目は各クラス学級会活動です。

 テストが終わった後のため息が聞こえそうです・・・。
画像1
画像2
画像3

ICT研修2

 9日(木)午後1:30から、講師の先生をお迎えして「ICT研修」が行われています。
 学習用端末を効果的に授業に取り入れられるよう、先生達の研修が続いています。
 

 
画像1
画像2
画像3

第2回定期テスト

 9日(木)・10日(金)と第2回定期テストが行われます。

 本日は一日目・・・1時間目は、1年生「英語」2年生「理科」3年生「社会」です。

 各教室では、一生懸命に問題に取り組む姿が見られます。

 最後まであきらめずに、時間いっぱい考えてください。


画像1
画像2
画像3

3年生 保健体育

 本日2時間目、3年生の保健体育です。

 ソフトボールとダンスの選択授業が行われています。

 グラウンドのソフトボールの授業では、みんな思い切りバットを振って、気持ちよさそうです。Tボール形式を取り入れているグループもありました。守備の間を抜けるヒットを打ち、歓声があがっていました。

 ダンスの授業は体育館で行われています。
クロームブックを使って、振り付けの確認です。
リズムに合わせてステップやターンなどを織り交ぜながら、何度も練習していました。

・・・楽しそうです。
 
画像1
画像2
画像3

内閣官房孤独・孤立対策担当室からのお知らせ

画像1
社会全体のつながりが希薄化している中で、新型コロナウイルス感染症の拡大により、さらに人との接触機会が減り、それが長期化することで、孤独・孤立に悩んでいる子どもたちが心配されます。
こうしたことを踏まえて、内閣官房孤独・孤立対策室担当室から孤独・孤立に悩む子どもが必要な相談先を探せるようにホームページを新設した旨、連絡がありましたので、お知らせします。
なお、ホームページのアドレスは次のとおりです。
https://notalone-cas.go.jp/under18/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式
着任式
4/6 入学式
PTA入会式