〜 橘中学校の歩み 〜

チャレンジ!! 県総体ソフトテニス部

 男女ソフトテニス部が県総体にチャレンジしました。
男子団体戦は残念ながら1回戦、個人戦は女子が2回戦、男子が3回戦まで進みました。台風の影響も受けた酷暑の中での「橘中チャレンジ!!」でした。
画像1
画像2
画像3

神奈川県総体初優勝

画像1
画像2
画像3
7月29日(日)〜31日(火)の3日間、横浜市で神奈川県総合体育大会バドミントン大会が行われ、藤沢市立大庭中、横浜市立山内中、相模原市立若草中、藤沢市立滝の沢中を倒し団体戦で初優勝することができました。これで関東大会は4年連続出場です。またダブルスも2位3位をとることができました。関東大会は7日から茨城県ひたちなか市で始まります。これからも応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽コンクール

 7月27日、西湘吹奏楽コンクールが秦野文化会館で開催されました。演奏順一番最後という緊張感の中で、吹奏楽部全員はひとつになって演奏をしました。「ホープタウンの休日」という曲を聴きながら、西インド諸島の風が聞こえてくるような素敵な演奏でした。
画像1
画像2

チャレンジ!! 地区中体連夏の大会 その2

 大会の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!! 地区中体連夏の大会 その1

 7月7日から始まった地区中体連夏の大会。橘中生の様々なチャレンジに感動しました。特に、3年生が3年間かけて積み上げてきた成果がどの部の試合にも表れていました。県西ブロック大会や県大会へとチャレンジの場を進めた部もあります。少しでも多くの橘中チャレンジを残していってください。
 
画像1
画像2
画像3

野球部2

 
画像1
画像2
画像3

野球部1

 7/21(土)いせはらサンシャインスタジアムにて、第48回関東少年野球大会が行われました。相手は茅ヶ崎市立中島中学校。
 初回、相手の5番バッターにホームランを打たれるなど嫌な立ち上がり。中盤に長打と相手エラーで2点を返しましたが、それ以上に失点が重なり、2−9で負けてしまいました。
 3年生にとっては最後の大会。3人という少ない人数でしたが、チームのために常に考え、先頭に立って皆をまとめてくれました。当たり前のことを当たり前に出来る人間。挫折を次の活力にすることが出来る。野球部で学んだことをこれからの人生に活かしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

海岸清掃

 7/16(月)に海の日恒例の海岸清掃が行われました。
 橘中からも、野球部や卓球部、個人での参加者など、多くの生徒が参加しました。今年は例年以上に日差しが強く感じられました。また、ゴミも非常に多く、1時間ほどの活動でしたが、たくさんのゴミが集まりました。
 野球部は海岸でトレーニングを行うこともあります。今後も自分たちで地域の海岸を守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

水泳競技大会

 7/15(日)、16(月)の2日間、横浜国際プールにて、全国・関東水泳競技大会の県予選が行われました。橘中からも2名が参加し、自由形、平泳ぎ個人メドレーに出場しました。
 全国・関東大会を目指す大会なので非常にレベルの高いレースでした。今回の経験を今後の活動に活かしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

県西ブロック4連覇

画像1
画像2
画像3
7月16日(祝)西湘地区体育センターで県西ブロックバドミントン大会団体戦が行われ、泉中、白山中、城南中、湘光中、城山中を倒し優勝することができました。これで4連覇です。県総体は28日から始まります。これからも応援よろしくお願いいたします。写真は上から、表彰式の様子、部員の喜びの笑顔、支えてくれた保護者も交えての一枚です。

野球部

 7/8(日)小田原球場にて小田原・足柄下地区総体の1回戦が行われました。相手は城南中学校。
 1回に先頭打者ホームランで先制したものの、ミスが重なり、苦しい戦いとなりました。最終回に意地は見せましたが、5−3で敗れてしまいました。
 3年生にとって最後の大会。当日は沢山の方々が応援に駆けつけてくれました。勝利することができなかったのは非常に残念ですが、関東少年野球大会の可能性が残っています。他チームの結果次第ですが、自分たちの出来ることをしっかりと行い、万全の状態で臨みたいと思います。今後も橘中野球部をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

総合開会式2

 その後は、各部活動に分かれてキャプテン会議が行われました。いよいよ3年生にとって最後の大会が始まります。今、この時を大切に。仲間とともに、最高の大会になるよう頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

総合開会式1

 6/30(土)生涯学習センターけやきにて、小田原・足柄下地区中学校総合体育大会の総合開会式が行われました。本校からも各部活動のキャプテン、副キャプテンが参加しました。
 今年度の学校紹介は高橋さん。旗手は落合さんが行いました。選手を代表して宣誓を相原さんが行いました。3人とも堂々と行うことが出来ました。
 また、「今、この時を大切に 〜輝け!仲間とともに〜」という大会スローガンを考えた出口さんが表彰されました。
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会6

○吹奏楽
○選手宣誓
画像1
画像2

部活動壮行会5

○バドミントン
○バレーボール
○男子テニス
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会4

○男子バスケットボール
○野球
○女子ソフトテニス
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会3

○サッカー
○女子バスケットボール
○女子卓球
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会2

○選手入場
○男子卓球
画像1
画像2
画像3

部活動壮行会1

 6月29日金曜日 部活動壮行会がありました。夏の大会へ向けて、各部から意気込みを聞くことができました。携わっていただいた方々への感謝の気持ちを持って、大会へ望む意気込みも感じました。橘中学校全員が、夏の大会へ向けて、気持ちを高めていきたいですね。

 ○選手入場です。
画像1
画像2
画像3

橘中学校区青少年育成連絡会

 6月12日19:00より、橘タウンセンターこゆるぎで、橘中学校区青少年育成連絡会を開催しました。橘中学校PTA本部を中心に「今、青少年の問題とは」というテーマで、ワークショップを行いました。前羽地区、橘北地区の育成会関係のみなさまと幼稚園・小学校の園長先生、校長先生に参加いただき、活発なグループワークとなりました。
今回出された様々な課題を、次回の連絡会につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 学年末休業終了
4/5 始業式
着任式
入学式