〜 橘中学校の歩み 〜

陸上競技大会11

画像1
画像2
閉会式のあと、頑張ったみんなで記念写真を撮りました。選手たちは、このあと競技場全部のゴミ拾いをして帰りました。ご苦労様。

陸上競技大会10

画像1
画像2
低学年4×100mに出場した選手たちです。予選を突破して決勝に残ったようです。

陸上競技大会9

画像1
画像2
4×100mに出場した選手たちです。みんな頑張って走りました。

陸上競技大会8

画像1
画像2
800mに出場した3年生窪田くんです。頑張って走りました。

陸上競技大会7

画像1
画像2
100mに出場した3年生小澤くんです。頑張って走りました。

陸上競技大会6

画像1
画像2
100mに出場した3年生多田くんです。決勝に残れるといいのですが。

陸上競技大会5

画像1
画像2
3000mに出場した3年生足立くんです。最後まで粘って8位に入りました。

陸上競技大会4

画像1
画像2
3000mに出場した3年生船津くんです。頑張って4位に入りました。

陸上競技大会3

画像1
画像2
110mHに出場した3年生皆川くんです。

陸上競技大会2

画像1
画像2
四種110mHに出場した2年生窪田くんです。

陸上競技大会1

画像1
画像2
8月29日(土)城山陸上競技場で第8回小田原、足柄下地区中学校総合体育大会が行われました。写真は開会式前の様子です。

科学部 夏の活動その3

画像1画像2画像3
8月28日は真鶴で海の教室でした。
楽しかったです。

科学部 夏の活動その2

画像1画像2画像3
8月2日はみなとまつりでした。

科学部 夏の活動その1

画像1画像2画像3
7月30日は水質検査講習会でした。
がんばってきました。

初優勝おめでとう

画像1
画像2
8月25日(火)大井町総合体育館でラケットやカップバドミントン大会が行われました。橘中学校バドミントン部のメンバーは2年生が4人しかいませんが、なんとか優勝することができました。応援ありがとうございました。

美しい 悪魔?

画像1
画像2
画像3
外にある、メダカのいる水槽で、ホテイアオイが綺麗な花を咲かせています。17世紀にブラジルで発見され、明治17年に日本に持ち込まれたとのこと。爆発的に増えるので世界十大害草の一つ「青い悪魔」と畏怖されているとのこと。美しい花なので、日本語の「ホテイ(布袋)アオイ」がいいですね。

選手交代!

朝の内は、まだまだクマゼミが盛んに暑さを演出していましたが、午後になると鳴き声が入れ替わっていました。ミンミンゼミの大きな声に、負けじと大きな声の合唱が聞こえています。写真に写っているツクツクボウシです。山沿いでは、ヒグラシの声が聞こえます。ヒグラシの声を聞くと、夏の終わりを告げているかのようで、何となく寂しい気持ちになりますね。生徒の皆さんは、元気かなぁ・・・?宿題も終わっているかなぁ・・・?
画像1
画像2

まだまだ、いけます。

校舎の奥にある畑では、まだ夏野菜の収穫ができます。もいでも、もいでも、1〜2日経つと、また次々と大きくなっています。自然の生命力の素晴らしさ、たくましさ、ですね。きゅうり、トマト、なす、ピーマン、とうもろこし、そして今年はメロンもできました。自然の恵みに感謝、感謝。
画像1
画像2
画像3

二度キレイ!

一見、別の植物みたいです。枯れた後も、よく見ると結構きれいです。暑さの中で、二度美しい姿を見せてくれています。生徒があまりいない学校で、ひっそりと咲いています。
画像1
画像2

枝豆の花

枝豆が、すくすくと成長しています。小さくてかわいらしい花が咲いています。そして、実になっていくのですね。きっとたくさん収穫できることでしょう。今から楽しみです。さつまいもの葉も生い茂っています。土の中では順調に育っているのでしょうか・・?
こちらも秋の収穫が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、着任式、入学式
4/6 離退任式、生徒会入会式、部活紹介