同居家族に風邪症状等がある場合のお子様の登校自粛の解除について

 8月28日付け教育委員会通知におきまして、本市では、「感染源を断つこと」を目的に、同居家族の健康状態の確認をお願いするとともに同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、お子様の登校を自粛していただくこととしておりました。
 しかしながら、昨今の小田原保健福祉事務所管内の感染状況は、神奈川警戒アラートは発動されておりますが、感染者数等は増加しておらず、感染が拡大している状況ではありません。そのため、同居家族に発熱等の風邪症状等が見られる場合においても、お子様の登校を自粛する必要はありません。
 同居家族の複数人に風邪症状がある場合や発熱が続いている場合等、心配な場合は、かかりつけ医等に相談をしてください。
 なお、今後、取扱いが変更になる場合は、改めて通知いたします。よろしくお願いいたします。


同居家族に風邪症状等がある場合のお子様の登校自粛について

 小田原市教育委員会からのお知らせです。8月6日付け文部科学省からの通知を受け、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、お子様の登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします。ご家庭には文書を8月28日(金)紙でも配付します。

同居家族に風邪症状等がある場合のお子様の登校自粛について


交通事故に十分注意してください!

 神奈川県内の交通事故がたいへん増えています。8月17日現在の県内交通事故死者数は88名にのぼり、7月中の統計では神奈川県が全国ワースト1位となってしまいました。
 もうすぐ夏休みも終わりますが、休み中も学校がはじまってからも、
---------------------------------
 ・交差点での左右の確認
 ・横断歩道があってもまわりをよく見る
 ・信号が青でもまわりをよく見る
 ・どんなときも『とびだし』をしない
 ・自転車にのっているときは『止まれ(赤い三角)』でとまる
 ・自転車にのっているときは、車だけではなく、歩いている人にも気をつけよう
---------------------------------
など、ご家庭でお子さんにお話しいただけるようお願いいたします。夏休み明けには学校からもこのことについて指導します。

夏休み中の交通安全

神奈川県警より、子どもたちの夏休み中の交通安全についてのお知らせが届きました。
(ご家庭に印刷して配付するものもあります)お読みいただき、ご家庭でのご指導にお役立てください。

交通安全チェック
県警から保護者の皆様へ
夏休み中の自転車事故防止

夏季休業は8/1〜8/23

--------------------------------------------
小田原市立小学校及び中学校の
管理運営に関する規則等の一部改正
--------------------------------------------
 が、パブリックコメントの募集後、市議会で承認され、今年度の小田原市小・中学校の夏季休業は『8月1日から8月23日まで』となりました。
 海の日(7/23)、スポーツの日(7/24)も登校日(曽我小はともに午前中日課、給食なし)となりました。

 市からの文書 をご覧ください。

登校時の健康観察表確認方法の変更

保護者の皆様のご協力で先週1週間を通し、登校時のマスク未着用はゼロでした。このことと熱中症対策をあわせて考え、登校時の健康観察表の確認を昇降口前のチェックから、各教室に入る前、担任が行うことに変更します。(6月9日より)下のリンクは家庭に配付した文書です。
 ▼登校時の健康観察表確認方法の変更

修理を終えました 〜水道管の破損〜

画像1 画像1
 本日(6/1)、保護者の皆様に書面でお知らせした水道管の破損は、業者により無事復旧しました。
 写真のように継手部分が長年の使用で劣化し、穴があいてしまい、この部分を交換しました。
 通常通り水道が使えますので、明日(6/2)は予定通りにお子様を登校させてください。

曽我小学校の対応〜6月1日からの授業等の再開について

 6月1日(月)から授業等が再開されます。曽我小学校では6月1日(月)〜12日(金)まで午前中日課(給食・弁当なし)、各学年とも分散等を行わず、通常の登校班で登校します。詳しくは、下のリンク文書をご覧ください。
 ▼5月26日曽我小より
 ▼ほけんだより6月号
 なお、これらの文書は5月26日(火)午後、27日(水)にかけて、市教委からの通知(5/22)も含め、その他のプリントといっしょに同封し、各担任がポストに入れます。その際インターホン等でお知らせします。(ご不在でも構いません) お子様が学童を利用されている場合は、直接渡します。

小田原市教育委員会より 〜6月1日からの授業等の再開について〜

 小田原市教育委員会より、5月31日(日)まで臨時休業としていた市立小・中学校及び幼稚園について、6月1日(月)から授業を再開する場合の通知がありました。下のリンク文書をご覧ください。
 ▼【保護者宛て】令和2年5月22日
 ▼【保護者宛】別紙1健康管理・環境衛生等
 なお、これを受けての曽我小学校の対応は、5月26日(火)にホームページにアップする予定です。また、5月26日(火)・27日(水)にかけて、その他のプリントといっしょに印刷したものをポストに入れます。その際インターホン等でお知らせします。(ご不在でも構いません)
 お子様が学童を利用されている場合は、直接渡します。

小田原市 小中学校使用教科書会社の学習支援ページ

小田原市教育委員会で『小田原市小中学校使用教科書会社の学習支援ページ』のリンク集を作成しました。学習の参考にご活用ください。

 ▼小田原市 小中学校使用教科書会社の学習支援ページ

PTA活動の延期について

4月9日発表の臨時休業再延期にともない、14日のPTA常置委員会、16日の運営委員会、PTA会費の集金は延期いたします。実施については今後の状況を見て計画しますので、ご理解、ご協力をお願いします。

4・5月分給食費口座引き落としについて

 学校の臨時休業にともない、4・5月分の学校給食費の口座引き落とし(5/7木)は行いません。
 口座引き落としは、6月分(6/5金)からの実施となります。

 詳細、問い合わせ先は下にリンクを貼った文書をご覧ください。


 4・5月給食費の引き落としについて

市小学校特別支援学級児童宿泊学習の中止について

 6月22日(月)から23日(火)に愛川ふれあいの村での宿泊学習を計画してまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、必要な準備期間の確保や体制づくりも、大変困難な状況となっています。
 本年度は、児童の安全・安心の確保を最優先とし、小学校特別支援学級児童宿泊学習を中止とさせていただきます。
 お子さまの感染症の拡大防止に向けての緊急の対応に、引き続きご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 詳細は下にリンクを貼った通知文をお読みください。

 小田原市特別支援級宿泊学習中止のお知らせ


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31