今年もおいもをいただきました

 9月16日(土)、おやじの会の皆様が、たいよう畑のさつまいもを掘ってくださいました。11月の『曽我っ子フェスティバル』で焼きいも屋さんをやってくださるそうです。
 曽我っ子フェスティバルのころには掘ってからちょうど2ヶ月たち、甘さが増して食べ頃になります。
 大きくなりすぎて、焼きいもに向かない立派なおいもは、今年も給食用にいただきました。しばらく置いて、おいしくなったらメニューに登場すると思います。どうぞお楽しみに!今年度は、給食におやじの会の皆様を招待する計画も考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがたい曇り空

 9月15日(金)、運動会まであと2週間です。今日も午前中は晴天で大変暑く、グラウンドでの活動が中止となり、練習が思うように進みませんでした。
 午後からは曇り空になったおかげで、全校で行う児童会種目の練習を行うことができました。6年生のリーダーシップと、一人一人が真剣な取組で、練習がスムーズに進み、暑さに負けず、みんな笑顔で終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて ライン引き

 9月12日(火)放課後、職員でグラウンドのライン引きを行いました。経験と工夫と便利な道具、そしてチームワークできれいなラインを手際良く引くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年総合 田んぼのカメムシをへらそう!

 6校時の総合の時間、5年生がどろんこ田にやってきて、どろんこ田に多く発生しているカメムシをみんなでつかまえ、少しでもへらす取組をしました。
 家で稲作をやっている5年生の話によると、お家の方が「うちの田んぼにもカメムシが出ている」とおっしゃっていたそうです。
 みんなで一生懸命さがし、クモヘリカメムシとイネカメムシを、合わせて38ぴきつかまえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドの石拾い、草取り

 9月11日(月)、1時間目が始まる前の15分間、全校児童と職員でグラウンドの石拾いと草取りを行いました。みんなで集中して作業したので、短い時間でグラウンドはとてもきれいになりました。
画像1 画像1

防災の日 シェィクアウト訓練

画像1 画像1
 9月1日は「防災の日」。100年前の今日、関東大震災が起きました。
 曽我小では11:00より短時間のシェィクアウト訓練を行いました。訓練放送のとき、ちょうどお手洗いにいた児童もいましたが、あわてて廊下に飛び出さず、放送が終わるまでお手洗いで待機していました。

夏休み明けの下校指導

 夏休みが終わり、今日から学校がスタートです。元気いっぱいの子供たちとともに、猛暑続きで疲れがたまり、やっとの思いで登校してきた子供たちもいます。
 午前中の授業を終え、夏休み明けの下校指導で、今日はみんなそろって帰りました。最も暑い時間の下校です。9月に入ったとは思えない強い日差しのなか、挨拶の声も元気が出ず、下を向いて歩く児童も多かったですね。暑さに負けない強い心と、熱中症にならない判断力を持った、かしこい曽我っ子でありましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA会長より 夏休みプール開放の御礼

画像1 画像1
 日頃よりPTA活動にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
酷暑の夏もようやくゴールが見え始めると同時に、子どもたちの夏休みも最終盤へ近づくにつれ、夏休みの宿題が終わっておらずに焦っている子がいないか、昔の自分を思い返して心配したりしている今日この頃です。

 この夏休みでは、初めて民間プール事業者(報徳スイミングさん)を活用しての「夏休みプール開放」を、総務委員さんをはじめとするPTAの皆様のご協力のおかげで、全日程無事に実施することができました。
 当初の想定を遥かに超える参加人数に、連日3台のバス送迎の運行など、初めてのことばかりで至らぬ点が多々ありましたが、その都度PTAの皆様にサポートをいただいたおかげで、子どもたちには楽しい夏の思い出が新たにできた様子で、何より嬉しい結果となりました。これもひとえに皆様のおかげです。
 引率にご協力をいただいた皆様、活動にご理解いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

PTA会長 宮原元紀

夏休みのどろんこ田7

 8月25日のどろんこ田の様子です。田んぼ全体で稲穂が出そろいつつあります。
夏休み中は毎朝、日直の職員が田んぼの様子を見に行きます。クモヘリカメムシ、イネカメムシが見られたので、昨日は何人か職員で稲穂の上をじっくり見て、数匹ずつ見つけて駆除しました。大量に発生しているようではありませんが、夏休みが明けたらすぐに、5年生を中心に対策を調べたり、考えたりしてもらったほうが良さそうです!
(中:クモヘリカメムシ 下:イネカメムシ。クモヘリカメムシの写真はウィキペディアより)
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのどろんこ田6

今朝、「クモヘリカメムシ」3びき見つかり、少し心配です。
クモヘリカメムシは淡い緑色で背中が茶色っぽい、スマートなカメムシ。
イネ科の雑草がはえている草むらに多く見られ、しばしば水田に入ってイネを食害します。口針をイネのもみに差し込み栄養を吸います。お米に黒い斑点(はんてん)ができ品質がわるくなるおそれがあります。
午後、もう一度観察に行ったときには見られませんでした。
田んぼのカマキリやクモの力で、害虫(がいちゅう)がへるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのどろんこ田5

 6月1日に田植えをしてから、70日以上がたちたました。そろそろ「出穂(しゅっすい)」といって、稲から穂(ほ)が出はじめるころです。どろんこ田をさがすと、何カ所か出穂が見られました。これから「稲の花」がさき、実ります。暑い暑い日が続きますが、少しずつ秋に近づいているのですね。
 どろんこ田にはエサになる昆虫がたくさんやってくるようで、田のなかに「コガネグモ」がたくさん巣を張っています。前から田のなかにいたのでしょうが、栄養豊かでみんな大きくなり、たくさんの巣が目立つようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのどろんこ田4

 このところ、どろんこ田の水面は、「藻(も)」よりも、「ウキクサ」が多くなってきました。
 田んぼのウキクサは取るか、取らないかついてはいろいろな考え方があるようです。
--------------------------------------------
・ウキクサやアオミドロなどの藻類は、田植え後に水面に広がってくれると他の草を抑える働きをする益草(稲作の役に立つ植物)である。
・田んぼ一面を埋め尽くしたウキクサは、太陽光を遮断してしまい、米作りに 大切な水の温度を下げてしまうということがある。
--------------------------------------------
 猛暑の今年については、夏の間は水温の低下をあまり気にしなくてよさそうです。実際に他の雑草はあまりはえていません。今朝は草刈りに集まった近隣の方々が、どろんこ田の稲の生育を見て「色が良くしっかりしていて、強い風にも倒れにくそうだ」とおっしゃってくれました。このようなことから考えると、今のところ、藻やウキクサは良い働きをしてくれているのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのどろんこ田3

 今日もどろんこ田の様子を見てきました。ベニシジミ(チョウ)、コガネグモ、イナゴやショウリョウバッタなど、たくさんの昆虫が稲の葉にとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室照明のLED化工事

 夏休み中、校舎内ではさまざまな工事や点検が行われます。今年は市内各校で、照明のLED化工事が行われています。曽我小でも暑い中、連日工事を進めていただいています。
 今日は職員室や校長室の工事が行われました。机や上のものを移動させず足場を組んでいただいたので、作業しにくい高さになり、作業員の皆様にはご苦労をかけてしまいました。
 LEDは光がやわらかい感じがするのもかかわらず、明るさもアップしたように感じます。夏休み明けを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのどろんこ田2

 夏休みのどろんこ田です。苗を密に植えなかったので競い合わないのか、草丈はあまり伸びず、その代わりたくさん分けつし、がっちり太い、野性的な稲が多いような気がします。
 田んぼの葉には赤トンボより白っぽい「ウスバキトンボ」がたくさんとまっていました。
ウスバキトンボは、日本には初夏の頃に南国からやって来て、どんどん北に向かって分布を広げます。お盆の頃に成虫がたくさん発生することから、「精霊とんぼ」「盆とんぼ」などとも呼ばれます。「ご先祖様の使い」として、捕獲しないよう言い伝える地方もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA夏休みプール

 今日からPTA夏休みプールのスタートです(7月3回、8月3回)。総務委員さんが中心となって、集合や引率、チェック活動を行っています。授業と同様、ホウトクスイミングさんで夏休みプールを実施するのは初めての試みなので、予想していなかったことも様々あったようですが、臨機応変にご対応いただき、無事1日目を実施していただくことができたようです。ありがとうございました。
 プールでは水の中とプールサイドでそれぞれ監視員がつき、元気にプール遊びをする子供たちを見守ってくださっていたとのことです。
 PTA会長から「さくら連絡網」で連絡があったように、申し込んだお子さんの体調が悪い場合は無理をしないよう、ご家庭での健康観察とご指導をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのどろんこ田

 7月26日朝のどろんこ田の写真です。葉の色は良くたくさん分けつし、いもち病なども見られないようです。
 イトトンボのなかまやシオカラトンボがたくさんきて、水面にたまごを産んでいました。今日、初めて気づいたのですが「コハンミヨウ」(写真)という昆虫が田んぼの藻(も)の上をたくさん歩いていました。コハンミョウは肉食性です。田んぼには、いろいろな生きものがいますから、豊かなえさ場となっているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブの発表会

 7月13日(木)中休み、体育館でダンスクラブの皆さんがクラブの時間に練習したダンスを披露しました。ダンスを終えると見に来た児童が舞台の前にきて「とってもじょうずだったよ」「そろっていたよ」など感想を言ったり、クロームブックで撮影した映像を見せたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校ダンス朝会

 7月4日(火)、児童の計画委員会主催の「全校ダンス朝会」を行いました。計画委員の皆さんは、全校児童がGoogle classroomから自分たちが撮影した「お手本動画」を見られるようにしました。休み時間などにみんなで練習し、初めてみんなで合わせた朝会で、楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会除草作業

 7月1日(土)雨上がりの午後、おやじの会の皆様に、曽我小たいよう畑とどろんこ田の草刈りをやっていただきました。どろんこ田は田植えをしてちょうど1ヶ月が経ちます。一株ごとの間隔にゆとりをもって植えた苗は、順調に分けつし、しっかり育っています。それといっしょに、田んぼのまわりや水路の雑草も丈を伸ばしていましたが、草刈り機でさっぱり刈り取っていただき、きれいな田んぼになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31