夏休み中の交通安全

神奈川県警より、子どもたちの夏休み中の交通安全についてのお知らせが届きました。
(ご家庭に印刷して配付するものもあります)お読みいただき、ご家庭でのご指導にお役立てください。

交通安全チェック
県警から保護者の皆様へ
夏休み中の自転車事故防止

ついにカブトムシゲット!

画像1 画像1 画像2 画像2
 創立120周年(今から21年前)に記念で植えられたクヌギの木。今年はノコギリクワガタやコクワガタがやってきて、子ども達がとっています。
 今日の昼休みはついにカブトムシをつかまえました!校長先生がみたところでは、ツヤツヤで、さなぎから羽化してまだ何日もたっていないようでした。ていねいにお世話してあげてください。

田んぼの雑草

 7月27日(月)、4・5年生が曽我小の田んぼの草取りをすると聞いたので、24日(金)の午後、取られて全部なくなる前に学習素材として、とても繁茂していた2種類の雑草を採集し、植木鉢を植えました。
------------------------------------------------------------
 ・矢印型の葉 オモダカ
 ・ハート型の葉 コナギ
------------------------------------------------------------
といいます。田んぼの環境に近づけるため、それぞれの植木鉢を水につけています。植えて1週間足らずですが、2つとも勢いよく生長しています。これを放置していたら、田んぼはたいへんなことになってしまうでしょう。
 
 毎日観察していると、オモダカの花は『雄花』と『雌花』が一本の茎にさくことや、コナギの葉は若いときに茎に巻き付いていて、だんだん広がりながら増えていくことなど、面白い発見がありました。
 身近な植物を観察してみましょう。特に今、生長(成長)している茎の先などの朝・昼・夕にどう変化するか見ると面白いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生時の無予告訓練

画像1 画像1
 今日(7月28日)9時35分、地震発生を想定した無予告短時間訓練を行いました。授業を進めていたクラスも、休み時間のクラスもすばやく机の下にもぐるなど、「命を守る行動」をしっかりとることができました。

環境教育講演(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(7月27日)4校時、4年生の授業で小田原市環境政策課 ごみ減量推進係の方々を講師にむかえ、『環境教育講演』を行いました。お話の内容をいくつか抜粋してお伝えします。

○ごみを出すときに、しっかりネットをかけてくれない人がいます。カラスやねこに荒らされたごみ捨て場はきたなくなるだけではなく、散らかったビニールなどプラスチック類が排水溝などを流れ川に。最後に海までたどりついてしまいます。(大雨のときなど特に陸から海へ大量のゴミが運ばれます)海の生き物が海中をただようビニール、マイクロプラスチックをえさと間違えて食べ、大きな環境問題になっています。海岸でのポイ捨てよりも、皆さんの家の近くにあるゴミ捨て場から海を汚しているのが現実です。

○環境政策課では年に3回、収集した袋を抽出してあけ、家庭ゴミの分別状況などをチェックしています。多くの市民の皆さんはきちんと分別をしているのですが、まだまだ、まだ十分食べられる食品や新しい衣類、分別すべきペットボトルや紙類など数多く見られます。「まぜればごみ 分ければ資源」という考え方をもっと広めていきましょう。また、燃せるゴミの袋の中から、使い捨てライターやスプレー缶が見つかることも少なくありません。小田原市ではこのように危険な捨て方が原因で、1ヶ月の間に最大6回もパッカー車の火災が起きたことがあるそうです。深刻な問題です。

○小田原市ではゴミの処理に1年間に23億円もの税金が使われています。ごみ1袋あたりの処理に約100円かかっている計算になります。また、ごみを燃やした後の『灰』を処分する最終処分場も小田原市はもういっぱいになっていて、現在は秋田県、山形県、群馬県、長野県、茨城県に分けて運び処理しています。

○小田原市のゴミを減らすために、
 1、今日の話を1つでもお家の方と話してください
 2、『その他の紙』を捨てる袋を自分で作ってみましょう
 3、段ボールコンポストなどを利用し、生ゴミを堆肥化しよう

身近で大切なお話をわかりやすくお話しいただきました。ありがとうございます。

『プラダン』の活用

 ホームセンターなどで比較的安価で手に入る『プラダン(段ボール状のプラスチック板)』とビニールシートで作った、『飛沫防止パーテーション』です。校長が1つ試作したものを今井指導員さん(7月31日までの勤務)にお願いし、6年生全員の分を作っていただきました。(上の写真は給食の様子)現在試用中です。使い勝手が良ければ数を増やしていこうと考えています。
 『プラダン』では他にも、水道場の『うがいスペース仕切り』も制作しました。(下の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより7月号を配付します

本日(7/17)学校だより7月号を配付します。
記事は
・家庭学習がんばり週間
・学校運営協議会より
・広域避難所運営委員会より
・『記念樹』にクワガタがいるよ!
・運動会の実施について
             です。
どうぞ、ごらんください。

 ▼学校だより7月号
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業は8/1〜8/23

--------------------------------------------
小田原市立小学校及び中学校の
管理運営に関する規則等の一部改正
--------------------------------------------
 が、パブリックコメントの募集後、市議会で承認され、今年度の小田原市小・中学校の夏季休業は『8月1日から8月23日まで』となりました。
 海の日(7/23)、スポーツの日(7/24)も登校日(曽我小はともに午前中日課、給食なし)となりました。

 市からの文書 をご覧ください。

給食は『曽我小米』の中華おこわ!

 7月1日(水)給食の献立は、中華おこわ、肉団子とキャベツのスープ、牛乳。
 中華おこわのもち米は、昨年度、曽我小の田んぼで収穫したものです。稲作への子ども達のがんばりも隠し味になりとてもとてもおいしかったです!
---------------------------------------------------------
 下の写真は給食準備(2年生)の様子です。どのクラスも自分が取りに行く順番がくるまで席で静かにまっています。こんなにおいしいおこわ、本当はワイワイお話しながら食べたいけれど、「友だちを守る、自分を守る」ために、毎日みんなで約束を守って給食をいただいています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31