運動会へ向けて 〜リレー練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日
 今日の長昼休みは、リレーの練習でした。去年の運動会では、全員が見事なバトンリレーで走り、最後まで接戦で盛り上がりました。
 今年もそのバトンの技術を5・6年生が全校に教えてくれました。リレーのスタートのタイミングやバトンの受け渡しを丁寧に教えてくれ、リレーが初めての1年生もバトンの持ち方や渡し方がわかってきたようです。
 練習の後、本番さながらにリレーに取り組みました。下学年の子たちは、ぶつかったり転んでしまう子もいましたが、バトンを一生懸命つないでいました。上学年は流石です。誰一人止まることなく、走り抜けていました。
 これからまた、練習を積み重ね、本番で全力を出せるようにがんばってほしいと思います。

運動会準備&にこっとプログラムのキャラクター決定

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日
来月14日の運動会に向けて、練習と準備が着々と進んでいます。昨日は係別の児童打合せが行われ、今朝は、全校児童で一斉に運動場の石拾いを行いました。
それに先だって、保健給食委員会から「にこっとプログラム集会」のキャラクターコンクールの結果発表と選出されたキャラクターの紹介がありました。今年度のキャラクターは、1位が「I(アイ)ちゃん」、2位に「キャンディサウルス」が選出されました。

学区探検

画像1 画像1
 梅の子級は、学区探検に行きました。
 今回は通学路とは少し違う道を選んで歩きます。テーマは学区の季節の変化を見つけること、そして、気になるものを発見することです。
 道端に道祖神を見つけ、さらにその近くに、大きな栗の木がありました。栗の実がいくつも落ちていて、児童は恐る恐る触っていました。
 カキやイチジクなど、色づき始めた実や、収穫が近いイネを見て歩き、最後に児童が最も楽しんだものがエノコログサ(ねこじゃらし)でした。
 学校に帰ると、地図に見つけたものを書き込んだり、写真を貼ったりして、成果を発表しました。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料