おやじの会のしし鍋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日
 今年度発足した「おやじの会」では曽我山のいのししを使った「しし鍋」を提供してくれました。
 今年の曽我山はいのししの被害がすごくて、毎年おこなっていたみかん農家さんへの校外学習も中止となり、子ども達も鳥獣被害のことは肌で感じています。そんなときだからこそとおやじの会でいのしし捕獲の資格を持った方が企画してくださり、いのしし鍋をバザーに出すことになりました。捕まえたいのししをただ処分するのでなく、きちんと食することで命をいただく、命をつなぐ経験を子ども達に感じてもらおうというものです。
 温かい「いのしし鍋」をいただきながら自然界の営みや食するということをいろいろと考えました。

曽我小バザーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日
 PTA主催の曽我小バザーが開催されました。曽我小学校では数年前から曽我小を核として、子ども・保護者・先生だけでなく地域の方々とも交流ができる様なバザーをめざして運営されています。
 今年も物品販売のほか、プリザーブドフラワー教室・茶道教室・クリップデコ・ハワイアンリボンストラップなどの体験コーナー、小田原奇術クラブによるマジックショー、ジャンボシャボン玉、金魚すくい・わなげ・ボーリングなどのゲームコーナー、しし汁をはじめとする飲食物などたくさんのお楽しみがありました。
 小学生も地域の方も生活発表会が終わった曽我保育園の皆さんも多くの方の参加で例年以上の盛り上がりでした。

11月の雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日
 54年ぶりに11月に雪が降ったという今朝の登校風景です。子ども達は雪にもめげずにきちんとグリーンベルトの中を登校してきました。
 下校は全校一斉だったので、集団下校にして地区担当の先生が安全確認に付き添いました。
 二宮金次郎像も雪景色の中でした。

図書委員会による読書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日
 朝の時間を使って図書委員さんが企画・運営している読書集会がおこなわれました。
 まず、前期の貸し出し上位者の表彰です。各学年でトップの人が表彰されました。次には学級対抗で一番多く借りた3年生が表彰となりました。
 そのあと、各図書委員さんがおすすめの本を一人ひとり紹介してくれました。
 最後はこれからおこなわれる「読書の木」のやり方についての紹介です。今年はみんなが手に取りにくい、30番社会科学〜70番芸術を対象に読書をしようと呼びかけていました。

すずの会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日
 毎年お世話になっている「すずの会」から塩練さん、山崎さん、辻本さんに来校していただき、1年生から3年生までが読み聞かせをしていただきました。
 今日は「どろんこハリー」「かいじゅうたちのいるところ」「王さまと九人のきょうだい」などの作品と「素ばなし」での語りをしていただきました。
 最後に「この本読んで!」という小冊子を各学年ごとに配付してくださり、それぞれの学年にふさわしいおすすめの本を紹介していただきました。

曽我小のかまぼこ給食

画像1 画像1
11月15日
 小田原市の小中学校では、15日の「かまぼこの日」にちなみ、「かまぼこ給食」を実施しています。今年で12年目となる企画です。
 曽我小学校ではピザトースト風の「かまぼこトースト」をメインに肉団子とキャベツのスープ、みかん、牛乳といったメニューです。最近では洋食を好む児童が多いために栄養士さん達もいろいろとアイデアを出して新メニューを開発してくださっています。

トイレ洋式化を感謝する朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日
 夏休み中からおこなわれていた、東側トイレ洋式化が完成し、先週末から使用を始めています。
 今日は、工事に携わっていただいた「小泉建設」「ナカネン」「丸幸電設」の代表の皆さんにお越しいただき、児童代表から感謝の言葉を述べさせていただきました。
 工事の代表者の小泉社長さんからは「いつまでもきれいに使ってくださいね」とのお返事もいただきました。
 保護者や地域の皆様も学校へおいでの際にはぜひこのデパートのようなきれいなトイレをご覧ください。

千代中生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日
 千代中学校の2年生5名が職場体験ということで、曽我小学校で体験をおこないました。教師の仕事は授業を教えることはもちろん、児童が安全に楽しく学校生活を送れるようにするための様々な配慮・準備があるので、中学生にも各学年に入るだけでなく、これからおこなわれる学習発表会・感謝の会の準備など多岐にわたって体験してもらいました。みんな真面目に一生懸命に作業をしたり、授業や給食のお手伝いをしていました。
 最後の時間は6年生に中学生の基本知識を質疑応答形式でしてもらいました。中学校での友達の作り方やテスト勉強へのアドバイスなど頼もしい先輩達でした。

小田原市小学校音楽会

画像1 画像1
11月10日
 曽我小学校の5年生と4年生が小田原市小学校音楽会に参加しました。
 曽我小学校は午前の部の2番目の登場でした。発表した曲は「BELIEVE]という曲です。中野先生や奥津先生に指導していただいたことを思い出しながら、心を込めて歌いました。
 音楽朝会で全校の仲間達に合唱曲を披露したあとには6年生から激励のメッセージをもらいましたが、その思いのこもった言葉を胸に頑張りました。
 学校に帰ってから人見先生の撮影したビデオを鑑賞しながら音楽会の振り返りもしました。みんなの充実感がすばらしかったです。
 

1年生の歯科指導授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日
 神奈川歯科大学短期大学部から阿部先生に引率された3名の学生さんが1年生の歯科指導に来校されました。
 乳歯と永久歯の話や紙芝居などを通してはみがきの大切さを教えてもらい、みんなで鏡を見ながら歯ぐきや歯磨きの正しい方法を勉強しました。
 大人になってもずっと良い歯でいたいものです。

音楽会に向けて音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日
 10日におこなわれる小田原市小学校音楽会に向けて音楽朝会をおこないました。
 曽我小学校は、毎年4年生と5年生が合同して参加しています。本番では児童だけしか会場に入場できないので、今日はほかの学年の児童だけでなく保護者の皆様にも歌声を聞いていただきました。
 きれいな発声で心を込めて歌った子ども達。本番でも今日以上の成果を披露してもらいたいものです。
 

ケイタイ・スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日
 午後は携帯会社の方を講師に迎えて5・6年生がケイタイ・スマホ教室をおこないました。講師の鈴木さんは昨年もいらしたので6年生とは顔見知りで和やかに学習をしました。
 最近の事例などから、文字のみの短いやりとりで誤解を生むケースの体験。なりすましからの誘い出しやプライベートをさらされてしまうなどいろいろな危険を教えてくれました。
 中学校に進む前にいろいろなことを学んでおくことは大切なことです。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日
 午前中は1年生から4年生までが防犯教室をおこないました。講師には警察からスクールサポーターの中戸川さんと補導員の福田さんが来てくださいました。
 1・2年生は横浜での交通事故からの注意と連れ去り防止のお話し&ロールプレイをしました。知らない人に声をかけられたらどうする?などなど。
 3・4年生も交通事故についての留意点と社会のルールを守ることなどのお話しを聴きました。
 自分の夢を大切にするために命と社会のルールを守ることなど考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料