三分の一終わり

画像1
画像2
画像3
 お城からも「暑いぃ〜」という声が聞こえてくるようです。その麓の二の丸広場で週末、恒例の「ちょうちん祭」が開催されました。そのオープニングでは本校の吹奏楽部が出演し、前日のコンクールとはひと味違った雰囲気で会場を盛り上げていました。太陽光線も強く、運動部以上に厳しい活動に見えました。連日、お疲れ様でした。
 部活の大会、サマースクール、スクボラ活動等々充実した城山中学校の7月でした。夏休みも中盤に入ります。「中だるみ」という言葉もあります。残りの31日間をどう過ごすのか、すべては「自分の心次第」と言えます。「夏はまだまだこれからです」と言えるうちに頑張りましょう。

あと一歩で関東大会だった

画像1画像2
7月29日、横須賀で男子ソフトテニスの県大会個人戦が行われました。

本校から県西ブロック代表で参戦したのは2ペア。眞壁・岩本ペアは一回戦がシード、二回戦では横浜市立境木中学校と対戦。ファイナルのデュースまで試合は激戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退しました。柴田・竹井ペアは、一回戦で綾瀬市立城山中学校、二回戦で横須賀市立大津中学校、三回戦で藤沢市立湘南台中学校に勝利。ベスト8をかけた対戦では座間市立栗原中学校に敗退。あと一歩で関東大会出場だったのですが、残念ながら県ベスト16。でも四人とも頑張りました。

この日は、保護者や全部員が会場に駆けつけて応援してくれました。選手達にはこの応援がしっかり届いていたことでしょう。1番の立役者は、この応援のメンバー達です。

緊急 登下校に注意してください

 7月29日(土)の14時50分頃、学校に男性から不審電話がありました。内容は「男性職員がいるかどうか」を確認するものでした。
 夏休み中ではありますが、生徒は登下校時にはできるだけ集団で行動し、不審な人物を見かけた時には、第一に身の安全を確保し、その後学校や警察に連絡してください。

笑顔

画像1
画像2
画像3
 今朝は午前7時前から吹奏楽部の練習が始まりました。早朝の空気の振動に、ご近所様も「きょうは発表会当日」ということを察知されたことでしょう。
 トラックに楽器を積み込み、部員と顧問の先生も早々に会場へ向かいました。秦野の会場では、ステージの準備もテキパキと行われ、高い緊張感の中、各校の演奏が繰り広げられました。
 城山中は途中に手拍子も入れながら、堂々と演奏することができました。発表後の記念撮影では緊張から開放され、夏の太陽の下、笑顔がはじけていました。
 隣の体育館では体操競技が行われており、城中の選手も見事予選突破を果たしました。また横須賀ではバドミントンの県大会で活躍する城中生の姿がありました。明日は男子ソフトテニス部員が県大会に挑みます。
 ミニトマトたちも顔を赤らめて本拠地から声援を送ります。
 

北館の夏

画像1
画像2
画像3
 北館では文化部が日々地道に活動しています。吹奏楽部は明日のコンクール本番に向け、入退場の練習を丁寧に行っていました。顧問の先生の言葉一つひとつにも自然と力が入ります。
 科学部は廊下で段ボールを工作する部員、理科室で実験をする部員がいて、それぞれが生き生きとした表情で秋に向けての準備をしていました。空気砲「ドカァーン」皆が楽しみにしています。
 美術部は階段アートを作成していました。繊細な中にもどこかユニークさがあり、毎回見る人を虜にしています。完成を心待ちにしています。
 「この夏も いつか過ぎ去る 宝の日」 一日一日を大切に…。

雨の中

画像1
画像2
画像3
 今朝は突然、強い雨に見舞われました。それでも、木工室前のミニトマトたちは嬉しそうでした。各教室ではサマースクールが行われ、学年の先生と生徒が熱心に学習に取り組んでいます。このサマースクールが「自分をよくする」きっかけになるといいですね。
 暑さが続く7月の後半。ぺろっと汗を口に含むと、当たり前ながら塩の味がしました。人間が海中の微生物から進化を遂げた証なのでしょうか…。

男子ソフトテニス部、県大会へ

画像1画像2
7月23日、24日にソフトテニス県西ブロック大会が行われました。男子の部で、3年生の眞壁・岩本ペアが第3位、柴田・竹井ペアがベスト8になり、7月29日、横須賀で行われる神奈川県大会に県西ブロック代表として出場します。
団体戦では決勝リーグにすすみ、千代中学校、白山中学校、中井中学校と対戦しましたが、あと一歩力及ばず4位となり、団体では県大会出場を逃しました。試合にでた選手だけではなく、応援やサポートにまわった選手達全員による団体戦を繰り広げることができました。だからこそ、団体の県大会出場を逃したことが本当に悔しいところです。

今がチャンス

画像1
画像2
画像3
 大会の翌日、体育館で練習する部活動。チームの中心が3年生から1,2年生に移りつつあります。(これから県大会やその上の大会を目指す3年生もいます)
 部活動でも勉強でも、一番難しいのは「継続する」ことです。3年間、部活動をやり通すことができた人は、そのことが今後の自信となることでしょう。
 「継続は力なり」夏休みは加速して過ぎていきます。何かに取り組むには「今がチャンス」です。「自分をよくする」固有の取組に努力してください。ダラダラしている自分に「喝」!

暑く熱い大会

画像1
画像2
画像3
 23日(土)城山中の体育館では、バドミントンの県西ブロック大会が行われました。城中バドミントン部は女子シングルの部では優勝と第3位という素晴らしい結果を残すことができました。
 シャトルをたたく音、湧き上がる歓声、会場が一体となって大会を盛り上げていました。
 部活動ができるのは仲間や顧問の先生、保護者の支えがあってのことです。常に感謝の心を持ってその他のことにも一生懸命に取り組んで、「自分をよくする夏」にしてください。

夏休みのはじまり

画像1
画像2
画像3
 21日(金)夏休み開始です。陸上競技部員を中心としてクロカンコースの草取りが行われました。スクボラコーディネーターの角田さん、原田さん、保護者、OB、校長先生、水野先生、小林先生、松本先生も一緒に汗を流しました。
 約1時間の作業でしたが、スッキリしたクロカンになりました。草取りにもコツがあり、1時間集中できた人は達人だと思います。お疲れ様でした。
 写真は清掃用具庫の様子です。休み前に小川先生と國井先生が整頓してくれました。普段は目にふれないない所こそきれいにしておきたいものです。ありがとうございました。

夏休み前の集会

画像1
画像2
画像3
 全校集会の校長先生のお話の中で「自分をよくする夏休みにしよう」という言葉が心に留まりました。「自分をよくする」この取組は個々によって様々なものがあると思います。基礎になるのは「我慢を覚える」ということではないでしではょうか。
 何か注意を受けた時、それを自分のこととして素直に吸収できるかどうか?「うるさいな」と反発ばかりの人は自分を高めることはできません。勉強や部活動に力を注ぐことも大切です。しかし、それだけでは「よい夏休み」にはなりません。家族の言葉に耳を傾け、そのありがたさを感じる夏にできるといいですね。

曇り空の朝に

画像1
画像2
画像3
 今朝は曇り空でした。人の心も自然界の一部。晴れ、曇り、雨、嵐…いろいろとあります。ある程度自分の心をコントロールして生活できるといいのですが、それが難しく…。
 「駱駝は暑い砂漠を、重い荷を背負って平然と歩く。苦しい表情は見せない。駱駝はそれを当たり前と思っているから…」暑さの厳しい夏休み前です。「この時期こんなに暑かったかな?」授業を終えた先生たちの言葉が職員室に飛び交います。 
 駱駝のような強い心はありませんが、少しでも近づけたらと思います。

夏の足音

画像1
画像2
画像3
 だんだん気温が上昇し、体力が無くなっていくような気がします。「エネルギーが残っているうちに何かをしなくては…」と思うのですが…。
 各教室、朝読書に集中する姿があり、静かで落ち着いた空気が流れています。昇降口には秋に行われる生徒会役員選挙の告示が堂々と掲示されました。選挙管理委員の働きぶりが素晴らしいです。
 暑さに負けず頑張っている生徒の姿を励みに大人も頑張らねば…。
緑坂を球場へ向かう高校球児が下って行くのが見えました。健闘を祈ります!夏の足音が聞こえてくるようです。

教室は世の中そのもの

画像1
画像2
画像3
 梅雨明けを思わせるような空の色。汗を流しながら登校してくる生徒たち。ふと、ある生徒の表情が気になりました。どことなく不安を抱いているように映りました。何かあれば近くの先生に声をかけてくださいね。
 1学年の学年通信「太陽のこころで」に「中学生にとって教室は世の中そのもの」という言葉があり、心に留まりました。誰にとっても教室が幸せな場所でありますように…。

夏色

画像1
画像2
画像3
 7月10日、月曜日の朝の風景。技術家庭科の授業で栽培しているミニトマトの観察をする生徒たち。「月曜日の朝は何となく憂鬱…」なんて人はいませんか?
 トマトたちの表情はいかに?トマトにも嬉しい日や心が曇る日があるのでしょうね。「ほんのり赤い夏色をありがとう」一週間、何とか乗り切りましょう。三者面談のスタート日です。

七夕様

画像1
画像2
画像3
4校時が終了すると、給食、掃除、昼休みとどんどん時間が流れます。全校で清掃に取り組む態度が向上しています。昼休みにはドッジボール大会も開催されています。暑さ厳しく埃が立ちのぼるグランドでも生徒は元気いっぱいです。
 そして5,6校時、3年生は「総合的な学習の時間」の発表会となりました。学年便り「飛翔」を片手に参観された保護者も多数いました。フリップを使い分かりやすい発表の数々でした。「炎天下 日陰で涼む 鹿の群れ」3年生作。
 年に一度の七夕様「星に願いを」。

サラダ記念日

画像1
画像2
画像3
 今朝は1年生と5組で読み聞かせがありました。スクールボランティアの方が各教室に入り、絵本を読んだり、平和についてのお話を聞かせてくれました。
 読み手の方の声は訥々としていて、けして大きなものではありません。しかし、その声が心の中にしみ入ります。きっと「おもいを伝えよう」としているからなのでしょう。
 人は自分の声で「おもい」を伝えることが一番です。メールやラインでは「本当のおもい」は伝わらないかもしれません。「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」。

こんなに暑いのに

画像1
画像2
体育委員会が中心となり昼休みにドッジボール大会が開かれました。1年、2年、3年が混じってのドッジボール。暑さに負けず、生徒のパワーは無限大です。(大人はグッタリしています。)
 学年が混じっての和気あいあいとした雰囲気。見ている方の心がホッとしたひと時となりました。

暑暑

画像1
画像2
画像3
7月3日(月)とても暑い一日となりました。生徒は暑さに負けず保健体育の授業ではシャトルランに取り組んでいました。音楽室からは、横山先生のピアノ伴奏に合わせた明るい歌声が響いてきます。
 階段を上がった通路には、ほのぼのとした花壇が作られました。猛暑の中、用務員さんが地道に作業をしてくれました。
 「あたりまえと思われる目立たない仕事」「誰にも声をかけてもらえないような地味な仕事」…大切にしていきたいです。「今日は誰かのために仕事ができたかなぁ」…暑暑。

クロカンの草払い

画像1
休日の学校、多くの部活が夏の総体前最後の練習をしています。その中で、クロカンの草払いを汗だくになりながらもやってくれている職員がいます。誰先生だかわかりますか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31