新春かるた会

画像1
画像2
画像3
5校時、柔剣道場では2年生が元気に「かるた大会」に取り組んでいました。学年の先生が個性豊かに歌を読み上げ、次の瞬間には「パシッ」「パシッ」と音が響き、会場は「わぁ−」という歓声に包まれました。和気あいあいとした雰囲気の中にも規律があり「新春の行事」にふさわしい2年生のかるた会でした。

季節の風物詩

画像1
画像2
画像3
 「書き初め」「百人一首」…季節の風物詩で「しあわせ感」が持てる授業が行われていました。グランドでは元気に保健体育の授業が行われています。それにしても冬の陽射しは影を長くします。「寒くても暑い」冬の陽射しは不思議な力を持っています。

本年もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。静かだった校舎やグランドにも人の声が戻ってきました。今年は戌年「ワンダフル!」「オンリーワン!」…元気に頑張りたいと思います。中心角120°の花壇の花々も元気に年越しができたようです。

年の瀬の贈りもの

画像1
画像2
画像3
クレーン車がうなり声を上げながら重い足場の機材を上から下へと降ろしてる。操作する作業員の方、安全を守る警備の方、一人ひとりが真剣な眼差しで仕事に臨んでいました。中庭の植え込みが小林先生によりきれいに剪定されました。用務員さんが寒い中、丸二日かけてそこをきれいにしてくれました。「仕事とは一生懸命に真剣にするもの」背中で教えられた年の瀬でした。私は何をしていたのだろう……。反省の日々であります。

準備万端

画像1
画像2
画像3
11月から始まった体育館の照明のLED化工事が終わりを迎えようようとしています。「冬休み明け」には使用可能となる予定です。LEDの輝きはまぶしく、新年は新しい光の下で活動できることになりす。また北館では支援教室の床の修繕も終わり、生徒を受け入れる準備万端です。

五徳

画像1
画像2
画像3
22日(金)の2校時、柔剣道場にて3年生学年集会が行われました。集会の中で拠点校指導員の三木先生が抜刀道を披露されました。まず「五徳」のお話がありました。「仁・義・礼・智・信」武道の心得からは学ぶものが多くあります。本物の刀をはじめて見た人も多かったのでは…。緊張感の中にも学年の優しさが十分に広がった集会となりました。 

大掃除

画像1
画像2
画像3
21日には大掃除がありました。いつもより時間の長い45分間の清掃です。それでも生徒たちは分担の場所を丁寧に掃除していました。「掃除に真面目に取り組める城山中学校」となっています。帰りの会終了後には環境委員を中心にワックスがけが行われました。冬休みを迎える準備が着々と進んでいます。

霜が降りた朝

画像1
画像2
画像3
この冬一番の寒い朝でした。グランドには白く霜が降りていました。「寒い、寒い」と言うのは人間ばかりで草花は淡々と「おはようございます」と我々を励ましてくれます。朝練習に取り組む生徒たちの表情は引き締まって見えます。あと3日で冬休みを迎えます。「季節の風物詩」にたくさん出会える時です。よき出会いを…。

曇天の空から差し込む光

画像1
画像2
画像3
雲の合間から光が差し込む曇天の空模様です。4校時にはパソコン室で研究授業が行われていました。 タイピングの練習から始まり「情報モラルについて」の話し合い活動。終盤にはパソコンの原理を0,1で確認する画面上での作図作業。授業終了のチャイムが鳴っても「もし少し続けたい…」と生徒の声。楽しく集中できた一時間でした。

冬空の下で

画像1
画像2
今朝の冷え込みは一段と厳しく霜柱を踏みながら歩きました。早朝の空にふたご座流星群を見ることができました。冬の空は澄み渡り、その下で生徒たちは元気に授業に取り組んでいます。5組では英語すごろくで盛り上がりを見せていました。

冬将軍

画像1
画像2
画像3
冬将軍の到来で連日寒い朝を迎えています。1校時、5組の教室では太鼓の練習が元気いっぱいに明るく行われていました。寒さを吹き飛ばす活力を感じ、見ているだけでも心があたたかくなりました。図書室では理科の調べ学習が図書室の特性を存分に生かして進められていました。「パソコンだけでは分からないことが本では分かるのです…」とは理科教諭の言葉。活字を見ると心が落ち着きます。

光と影

画像1
画像2
画像3
冬の太陽光線が角度をつけて差し込む季節となりました。影が大きく拡大され、太陽光線が平行であることを証明してくれます。「光と影」を意識します。グランドでは生徒が元気に活動しています。お互いの「影」も大切にしていきたいです。強風にも「光と影」は動じません。クロカンコ−スでは水仙が静かに咲き始めています。

大雪

画像1
画像2
画像3
7日(木)は24節気の「大雪」昔の人の考えた通りで、とても寒い朝でした。8時20分から、1年生と5組でスクボラさんによる読み聞かせがありました。それぞれの教室でスクボラさんの声が広がっていました。昼休みに図書室に行くとのんびりと読書を楽しむ生徒の姿がありました。「城山中で好きな教室は?」と聞かれれば多くの人が「図書室」と答えるのでは…。いつまで居ても飽きないきれいな図書室。環境を整えてくださる司書さん、スクボラの方々に感謝します。

ひと風ごとに

画像1
画像2
画像3
給食の準備片付けはどの学年もスムーズで、その後の清掃にも真面目に取り組む生徒が多いです。昼休みには元気にグランドで遊ぶ姿があります。今日は強風で砂埃が舞っていましたが、楽しそうな笑顔がはじけ飛んでいました。正門の花壇も日増しに成長し、冬の装いを整え始めています。

水仙の香

画像1
画像2
画像3
早朝の城山中からの風景。小田原城が朝日を浴びて今日一日をスタートさせようとしています。クロカンコースの土手では水仙の花がひとつふたつと香りとともに咲き始めました。「私もいますよ!」とマンリョウ様も毅然とお正月の準備をしています。良き一日となりますように…。

中学生の主張

画像1
画像2
画像3
2日(土)、市役所7階の大会議室において「中学生の主張発表会」が開催されました。大きな窓枠が額縁となった箱根山の紅葉を背景に、各中学の代表生徒が自身の思いを丁寧な口調で発表しました。「中学生の主張」とても素晴らしく「大人の主張」より味わい深いかな、と感じました。

整然とした現場

画像1
画像2
画像3
 体育館の照明器具の工事が進行中です。今は古い照明が取り外された段階でしょうか。現場は整然としていて、ゴミひとつ落ちていません。命がけの現場は事故を防ぐためにも整理整頓は欠かせないのしょう。職人さんの誠意がその現場から伝わってきます。

さようなら、11月

画像1
画像2
画像3
1,2年生はテスト2日目です。小田原城には観光客の姿が…。そして11月が終わっていきます。今日は「三の酉」で空気が乾燥し始める時だそうです。空は曇天です。人の心も自然界の一部でいろいろな時があります。3年生は歓声を響かせながらグランドで授業をしていました。黄色いコスモスがその活動を見守っています。「さようなら11月…」

晩秋の城山中

画像1
画像2
画像3
「学生の仕事は勉強」とはいえテストはたいへんです。教室は人口密度が高いです。試験中は解答用紙に筆記用具を走らせる音だけが聞こえてきます。問題作成に徹夜?をする先生もいて必死です。3年生は特別日課の授業に取り組んでいます。青空の下での保健体育、太陽光線をタップリ浴びてエネルギ−を充電してください。

大事なことを忘れずに

画像1
画像2
 明日から1,2年生は第3回の定期テストです。掃除の時間には各クラスで掲示物をマスキングする姿が見られました。3年生は三者面談です。「進路の方向を決める大切な面談…」っと言っても面談内容の土台には生活態度があるはずです。各学年でそれぞれの取り組みがあります。点数で評価されない「優しさ」や「思いやり」は各自が常に自己評価、相互評価をして生活していきたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31