「負けないで」

画像1
画像2
画像3
3月も終盤。クロカンコ−スの桜も満開です。グランドでは野球部が桜の木の下で素振りを。吹奏楽部は体育館でマ−チングの練習に集中していました。「負けないで」が我々へのエ−ルのように心に響き、少し元気をもらいました。一日税務署長や各部、記録会や大会と忙しい春となっています。「何が起きたって、へっちゃらな顔して、どうにかなるさと笑ってみせるの…負けないで!」

明日「さよならの式」

画像1
画像2
画像3
 例年より早い桜の開花宣言通り、クロカンコースの桜も咲き始めました。春は別れと出会いの季節です。
 さて過日お知らせしましたとおり、今年度より離退任式は年度内に行うことになりました。離退任式を次の日程で行います。


日  時 平成30年 3月23日(金) 9時45分〜
開始時刻は予定です。

場  所 体育館2階フロア

落ち着いた雰囲気の中で

画像1
画像2
画像3
2年生は全員が各教室に分かれて、個人で発表していました。パワ−ポイントに要点や写真をまとめ、昨秋に行われた職場体験の様子を丁寧に伝えていました。映像、人の声その一つひとつに個性があり、どれも聞きごたえがあるものばかりです。発表を聴く1年生の姿勢も落ち着いていて「城山中の伝統」は確実に進化・深化しています。

生徒の活動にエール

画像1
画像2
画像3
16日(金)、午後には「総合的な学習の時間」の全体発表会が体育館や各教室で整然と行われました。数年前から発表の形が定着し、その内容もレベルアップしています。用務員さんに植えていただいた花々も静かに発表を聴いて、応援しているようです。

前日準備

画像1
画像2
画像3
卒業式前日の午後、1,2年生で会場の準備、3年生の教室の清掃を行いました。心あたたまる掲示物も体育館の入り口に貼られました。卒業式そのものは今までの練習や準備の時間に比べると、ほんの一瞬の出来事になります。見えない所で支えてくださる方々のおかげで式が行えるのです。「花道」も用務員さんに整えていただきました。「雨の卒業式」も味わい深いものです。

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
4校時、卒業式に向けての合唱練習が体育館で行われました。3年生の歌う「大地讃頌」指揮者の抑揚に合わせ学年全体の表情が動く素晴らしい合唱で、後輩の手本となっていました。「練習は本番のように、本番は練習のように」最後の一回に向けて各学年で準備が進められています。

声出しランニング

画像1
画像2
画像3
青空の下での1年学年集会。「声出しランニング」から始まりました。気温も上がり春が近づいていることを感じます。全員が声を出しながら走る。簡単なようで難しいことかもしれません。ひとりでも気持ちのない人間がいると乱れが生じるからです。これは「合唱」にも通じることで「自分くらいは…」の人間がいるとチームワークがつくれないのです。ドッジボールをしたり和気あいあいとした1年生の姿でした。もうすぐ先輩ですね。

「総合的な学習の時間」発表会

画像1
画像2
画像3
28日(水)の5校時、6校時には「総合的な学習の時間」の発表会が行われました。1年生は模造紙に1月に実施された職場訪問の内容を丁寧にまとめ、少し緊張した面持ちで発表に臨んでいました。2年生では昨年秋に行った職場体験の内容をパワ−ポイントにまとめ堂々と発表していました。来月16日(金)には全校での発表会も予定されています。プレゼンテ−ション能力を高めることは今後の生活(進路や仕事)に大いに役立つことでしょう。

確かな絆

画像1
画像2
画像3
「2月は逃げる」と言われる2月の最終日。体育館では3年生が卒業式の練習に取り組んでいました。練習の計画や運営の中心が生徒であることに驚かされます。「練習を始めますから並んでください」その言葉のように動く学年集団。先生たちは優しい眼差しでその姿を見守り続けます。生徒と生徒、生徒と先生…それぞれに確実な絆で結ばれた黄色学年。練習の一回一回が本番になります。最後の一回に向けて努力を重ねてください。

見守っています「桜」

画像1
足取り軽く封筒を持って走ってくる姿。「合格おめでとう」…。でも光あるところには必ず影の役割を引き受ける人がいます。それが人生。今回は影の役を引き受けた人も努力を続けていけば次には光を受ける役がまわってくることでしょう。「他者への思いやり」大切にして卒業を迎えてください。3年生は優しい人たちなので余計なひと言となってしまいました…。クロカンコ−スでひっそり咲いた桜のひとり言であります。

花に見守られて

画像1
画像2
画像3
片浦地区の方からいただいた花の苗を用務員さんが校門近くの花壇にきれいに植えてくれました。3月9日(金)に控えた卒業式の準備が少しずつ始まっています。直接的に、間接的に城山中学校を支えてくださる方々に感謝します。

五輪以上に

画像1
画像2
画像3
平昌五輪に沸いた2月が終わろうとしています。オリンピックで活躍することは凄いことです。同じように「冷たい水で牛乳パックを洗ったり」「卒業式の会場設営のために机を運んだり」「日々の清掃活動に真面目に取り組んだり」も凄いことだと思います。目立たないことをしっかり行う姿、見ていて気持ちがいいです。

お別れ遠足へ

画像1
画像2
23日(金)朝7時25分、3年生を乗せたバスは富士急ハイランドへ向け出発しました。3年間、行事や勉強、日々の掃除を頑張ってきた3年生。お天気も回復する予報です。「フジヤマ」「ドドンパ」…キャ−と声を出しながら仲間との最後のひとときを、どうぞ存分に楽しんできてください。

最後の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
本校の図書教育は司書さんを中心として充実したものになっています。昼休みの図書館の生徒の表情には静かな中にも十分な「あんしん感・しあわせ感」が漂います。22日(木)には今年度最後の「読み聞かせ」が1年生、5組で行われ、司書さんスクボラの方々が厳選された本を気持ちを込めて読んでくれました。人の声の響きはなんと贅沢なものなのでしょう…。司書さんは勤務時間をはるかに超え、夕方遅くまで図書室を整備してくれます。何事も見えない部分の仕事が光を与えてくれるのですね。「ありがとうございます」

インフルエンザの対応について

 日頃から、本校の教育にご理解ご協力をいただきまことにありがとうございます。
さて全国的にもインフルエンザの流行が問題となっています。本校ではすでに給食を班ではなく前を向いて食べるなどの対応をしているところですが、先週から2年生を中心にインフルエンザによる欠席が増えています。
 つきましては次のような対応をさせていただきますのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。

1 部活動については20日(火)の放課後から23日(金)の朝練習まで中止とする。
  (ただし、大会等を24日(土)、25日(日)に控えている部は放課後のみ活動を可とする。)

2 21日(水)、23日(金)は授業を5校時までとする。
(23日の2年生の薬物乱用防止講演会は中止とする)

北館にて

画像1
画像2
画像3
北館2階、被服室では家庭科の授業で布を使っておもちゃ作りが行われていました。作業中の室内はとても静かで授業に集中する2年生の姿がありました。少し先の廊下ではランプシェ−ドが壁の絵画を照らしています。北館には魅力的なものが盛りだくさんです。

飛行機雲

画像1
画像2
早朝のグランド。朝練習で走ると砂埃が舞う。少し乾燥しているようだ。見上げるときれいな飛行機雲が数本。鋭い白線はやがて空に拡散されていく。かたい心も時間がたてばほぐれていくのでしょう。朝練習に半袖、ハーフパンツで参加する生徒。何より「健康第一」さすがは中学生!

地道な仕事

画像1
画像2
画像3
昨日は強風で飛ばされた木の枝やゴミが散在していた緑坂。今朝はきれいになっていました。どなたかが清掃してくれたのでしょう。音楽室では朝からピアノの調律が行われています。一台に2時間近くかかるとのこと…。目立たない地道な仕事の数々が学校を支えてくれます。ありがとうございます。体育館では3年生の式練習が始まりました。LEDの工事をしていただいた業者がフロアのソケットまで交換してくれたことに気づた人は少ないかもしれません…。

青い空の下では

画像1
画像2
画像3
今日も空が青く澄んでいます。公立高校の共通選抜、定期試験等々、同じ空の下でそれぞれの目標に向かって頑張る姿があります。竹の節のように試練は成長に不可欠です。昨日は片浦地区の方からたくさんの花の苗をいただきました。ありがとうございます。青い空の下では人も草木も平等です…。

優しい励まし

画像1
画像2
画像3
3年生は明日から神奈川公立高校の共通選抜。1,2年生は第4回の定期試験を迎えます。登校時、外へ出るとどこからかシャボン玉が飛んできました。見上げると校舎2階にシャボン玉製造器が設置されていました。「リラックスして、肩の力を抜いてがんばりな…」と往来する生徒を優しく励ましていました。「なるようになる…人事を尽くして天命を待つ」がんばれ!受験生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31