冬季休業前の全校集会より

画像1画像2画像3
 12月24日(木)、本校では冬季休業前の全校集会を行いました。その中で、特に後期の生徒の活動を表彰する機会がありました。運動部では新人大会などで、文化的活動でも科学展覧会や読書感想文、税や人権作文、中学生の主張発表、吹奏学アンサンブルコンテストなど多方面での活躍を表彰しました。本当におめでとうございます。また全校集会では、市の音楽会で発表した2年生の合唱も全校に披露することができました。
 さらに、先週から今週にかけても様々な活動に取り組みました。生徒会の呼びかけによる赤い羽根共同募金での校内外での募金活動や、スクールボランティアのみなさんと共同で行ったクロカンコースの整備など、多くの取り組みを行いました。科学部も20日(日)に小田原市民会館で行われた小田原ライオンズクラブの科学コンテストに参加し、箱根のジオラマを活用したプロジェクションマッピングの発表で、審査員特別賞を受賞することができました。あらためて、後期、多くの活動に取り組んできたことを振り返ることができました。
 12月25日(金)から1月7日(木)まで、学校は冬季休業となります。全校集会で校長から、健康で安全に過ごせるように、家族の時間を大切にできるように、そして家庭学習の充実に向けて話がありました。また、生徒会からも冬休みの過ごし方などについてアピールがありました。どうぞ、生徒一人ひとりが新年に向けて目標を持ち、安全で安心して年末年始のこの時期を過ごせるよう、ご家庭、地域でのご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます。
 写真左:駅での赤い羽根共同募金 写真中央:2年生の合唱
 写真右:表彰

Active Try! 赤い羽根の募金運動!!

画像1画像2
 生徒会では、この12月に赤い羽根の共同募金への取り組みを行っています。生徒会本部の広報「Active Try (アクティブ トライ)」で、赤い羽根共同募金の歴史や、募金活動の意義などについて紹介されました。
生徒会長から全校生徒に向けてのメッセージ(一部)・・・
「僕たち生徒会は、先日、障害者地域作業所に行ってきました。そこで、体の不自由な方も、一生懸命仕事をされているという話を聞き、困っている方を「助けたい」と思いました。僕たちが赤い羽根をつけ町中を歩くことで、たくさんの人に募金月間というアピールができます。みなさんご協力お願いします。」
 校内で、実際に見学させていただいた作業所の様子を紹介したり、全校生徒に呼びかけ、登下校時に赤い羽根をつける運動を行ったりしています。また、小田原駅での街頭募金にもTry(トライ)し、ボランティアの募集を行っています。
 赤い羽根の募金運動への協力を通して、福祉について深く考え理解し、行動する力が育つものと思います。さあ、城中のみなさん、Active Try (アクティブ トライ)!!

さまざまな価値観を理解しよう!

画像1
 12月4日から10日は人権週間です。本校でも、人権を考える授業を7日(月)の5校時に、全校人権教室として行いました。
今回の全校人権教室は、自分が生きていく上で、また、他者とともに生きていく上で何を大切にしているのかを考える授業です。自由、正直、生命、健康、学歴、財産、恋愛、平等、友情、この9つの価値観に、大切だと思う順番をつけてみて意見交換しました。普段どのような価値観を大切にしているか、なかなかじっくり考える機会がないと思われます。生徒は、静かにワークシートと向き合って考えていました。さらに、生徒どうしの意見交換の場面になると、「えー、どうしてそうなの?」など、思いがけない友だちの考えに驚き、活発な意見交換をすることができました。
 今回の全校で取り組んだ人権教室を通して、じっくりと自分を見つめることや、自分と他者との価値観の違いに気づき、違いがあるからこそお互いに尊重することが大切であることを学べたものと思います。
 みなさんは、この9つの価値観に順位をつけたらどうなるでしょうか。12月の忙しい時期ではありますが、ちょっと自分探しをしてみてはいかがでしょうか。

総合的な学習の時間 「地域再発見」1年生!・「総合発表会」の3年生!

画像1画像2画像3
 12月2日(水)の午後、1年生が地域にある施設や事業所などを訪問しました。1年生は総合的な学習で、「地域再発見」をテーマに、一人ひとりが自らの課題をもって調査活動に取り組んできました。その中で疑問に思うことや、もっと知りたいと思うことなどを直接関わる人たちからお話を聞いたり、現場で調査したり、校外での体験を通して学びを一層深めることができました。ご協力いただきました関係者の皆さまに心からお礼申し上げます。
 調査が終わったグループは、学校に戻り確認をしましたが、新たな発見に満足そうな表情をしていたのが、とても印象的でした。今回の校外学習で学んだ内容は、2月に予定されている学年発表会に向けてまとめていきます。どんな「地域再発見」があったのか、発表が楽しみです。
また、同時刻、3年生は校内での総合発表会を行いました。6会場に別れ、これまで生徒一人ひとりが取り組んできた課題(これからの小田原の産業や観光、防災や防犯、福祉など)について提案をしました。3分間の発表ではありますが、緊張しながらも、自分の考えや意見をしっかりわかりやすく伝えようと頑張っていました。さすが3年生!寒さがきびしい中ではありましたが、生徒の成長に、ほっと心温まる時間となりました。

左と中央:1年生校外学習より  右:3年生総合発表会より
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31