開かれた学校づくりに向けて

画像1画像2画像3
 いよいよ10月も最終週となりました。10月28日(水)、この日は多くの保護者のみなさまが来校されました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 午前中には、PTA厚生委員会による学校給食試食会が多目的室で行われました。学校給食センターから栄養士さんを講師にお招きして、学校給食についての理解を深めることができました。講演の後に給食の試食をしました。今回の給食は秋の香りごはん(さくらめし)とすまし汁、牛乳とヨーグルト等、参加されたみなさん、和やかな雰囲気の中で会食されました。当日のメニューを写真として載せましたので、どうぞご覧ください。
 また、午後からは授業参観を、続いて、1・2年生は学年・学級懇談会が行われました。各学年の担当から、それぞれの学年の学習や生活の様子や課題についての話し合いがされました。
 3年生は、第2回目進路説明会を体育館で行いました。進路選択と決定に向けて、学校から説明をしました。その中で、これからの生活に向けての心構えも話されました。進路について「知っている」と「体験する」ことはまったく別であること、だからこそしっかりと取り組むことが大切だとの話もありました。
 これからも開かれた学校づくりを推進していきますので、今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 左:学校給食試食会  中央:当日の給食  左:進路説明会

総合的な学習の時間 小田原再発見!

画像1画像2画像3
 3年生は総合的な学習の時間で、「小田原再発見学習」に取り組んでいます。先月16日(水)には、きらめき出前講座として「みんなでみんなのまちづくり〜地域コミュニティ編」、「環境にやさしいまちづくりについて」と題して、市役所で環境政策課と地域政策課の方から講義を受け、これからの学習に向けての課題について考えることができました。
 さらに10月21日(水)には、学びを深めるために4つのコースに分かれて、直接それぞれの仕事に取り組まれている職員のみなさんから話を伺いました。4つのコースとは、福祉、環境、防災、文化(歴史・伝統・国際交流)です。事前に生徒から知りたいことや質問したいことなどについて送らせていただいたところ、当日、大変ていねいに回答していただきました。直接仕事に関わる方からの話は、生徒にとっても深い学びにつながったものと思います。
 この経験をいかして、さらに調査を進め、生徒一人ひとりが課題を発見し、その解決に向けての提案をまとめていきます。この後行われる全体発表会では、どのようなプレゼンテーションや提案が行われるか、今から楽しみです。
 今回の3年生の学習では、大変多くの関係者のみなさまにご協力をいただきました。あらためて感謝申し上げます。

笑顔あふれる ふれあいバザー!!

画像1画像2画像3
 10月17日(土)、城山中学校の体育館を会場に「ふれあいバザー」が開催されました。
 本年度のバザーは、生徒・保護者・地域の方々とのふれあいを大切にできるように計画・準備が進められました。PTAの役員のみなさまをはじめ、多くの方が準備に取り組まれ、バザーの前から活気にあふれていました。
午前中の授業参観が終了して、体育館でバザーが始まると、PTA本部、各学年委員会、広報委員会、厚生委員会、どのブースも行列ができるほど。特に3年生は、PTAのみなさんと一緒に販売の体験をすることができました。
 また、本年度も青少年健全育成会と成人教育委員会で行った生徒参加の○×ゲームが大盛況。正解が発表されるたび、大きな歓声が響きました。生徒と保護者、地域のみなさん、そして職員とこころ通うすてきな時間を過ごすことができました。
 PTAや青少年健全育成会、ボランティア、地域のみなさま、本当にありがとうございました。みなさまのご尽力により、「ふれあいバザー」がとてもなごやかで実り多きものとなったことに、こころから感謝申し上げます。

左:2階フロア   中央:1階柔剣道場   右:生徒参加の○×クイズ

地区駅伝競走大会 男女とも県大会へ

画像1画像2画像3
 10月11日(日)に酒匂川サイクリング場で、地区駅伝競走大会が行われました。集合時に降っていた雨も止み、女子の部から競技がスタートしました。
 昨年度も女子は、この種目で優勝しています。今年度のメンバーにも大きなプレッシャーがかかっていたと思います。緊張のスタートからゴールまでの32分31秒間、たすきをつないで頑張り、城山Aチームは優勝し、5連覇の偉業を果たすことができました。
 続く男子も頑張りました。3人の選手が区間記録を出し、城山Aチームは準優勝となりました。結果、男女ともに県大会へ出場できることとなりましたが、男女そろっての県大会出場は、ここ何年間なかったことでした。本当によく頑張ってくれました。県大会での活躍も楽しみです。
 10月13日(火)の始業式の後、表彰がありました。駅伝大会の他にも、地区英語発表会やバドミントン部、サッカー部の活躍も表彰されました。「練習はうそをつかない」、日頃の努力や積み重ねがいかに大切か、生徒の活躍からあらためて強く思うこの頃です。
左:女子スタートの瞬間 中央:女子4連覇のゴール 右:表彰後の集合

後期始業式、認証式、委嘱式 後期スタートです!

画像1画像2
 いよいよ後期がスタートしました。10月13日(火)の1校時目には、後期始業式、新生徒会の認証式、後期各種委員の委嘱式が行われました。会場は、私語もなく後期に向けて凜とした緊張感がありました。
 始業式では校長から、前期の取り組みの振り返りと前年度生徒会と前期各種委員の活躍への感謝と、後期にも学校内外ですばらしい活動ができるよう頑張って欲しいとの激励がありました。また、10月24日(土)午前中、「小田原市いっせい防災訓練」が実施されること、それに向けてできる限り参加するよう呼びかけがありました。
 続いて各学年の代表生徒から後期に向けての発表がありました。どの学年、学級も、前期の行事やさまざまな活動で得たものをいかし、よりよい学校になるように、日常の活動をさらに充実させたいと、これからの活動への意欲を全校生徒に伝えていました。
 始業式の最後に全校で校歌を斉唱しました。校歌の中に、「はるかなり雪白き富士」とありますが、この日見た富士山は校歌の歌詞のとおり、その頂は白く、季節の移り変わりを感じました。
 放課後、委嘱された委員による後期各種委員会がありました。どの委員会も活発に話し合いや活動ができたようです。さらに、クロカンコースの美化作業もボランティアのみなさんと部活動の生徒が取り組み、大変きれいになりました。たった一日ですが、この日大きな一歩を力強く踏み出した、そんな気持ちになりました。よりよい学校生活に向けて、後期のスタートです。
 左:後期各種委員の委嘱式  右:新生徒会の認証式

感動をありがとう! 学習発表会ステージ発表より

画像1画像2画像3
 10月9日(金)、前期終業となるこの日、小田原市民会館大ホールでの学習発表会を行いました。
 夏休み前から実行委員会を中心に、学級で、学年で、教科で、そして部活動で取り組んできたその成果が十分発揮できたものと思います。
 午前中は合唱コンクールでした。1、2年生は10月2日(金)に課題曲を歌ったので、各学級自由曲1曲の合唱発表でしたが、3年生は課題曲と自由曲の2曲を発表しました。特に自由曲は、それぞれの学級が曲選びから取り組みました。途中、いろいろな課題がありましたが、学級でどう解決していくか、もっといい合唱にするためにどうするかと精一杯がんばってきました。そして伝統ある小田原市民会館大ホールのステージでの緊張の発表、これらの経験から得られたものはたくさんあったのではないでしょうか。どの学級も持ち味がよく表現されたすばらしい合唱でした。
 午後は、教科や部活動、生徒会、そして5組の和太鼓、3年生の学年合唱の発表です。それぞれ工夫をこらし、会場に感動を呼ぶ『魅せる』発表でした。
そして参加された保護者、地域のみなさまにはアンケートへのご協力をいただきました。多くのアンケートに、感激しました、すばらしい発表会でした、元気をいただきましたと激励の言葉が書かれていました。生徒にとっても大変自信になるとものと思います。
多くのみなさまに支えられ、本年度も学習発表会を終了することができました。感動多き一日となったこと、そして、生徒の大きな成長と、ご支援いただいたことに心から感謝申し上げます。
左:保健体育科「ダンス」 中央:3年生「学年合唱」 右:社会科「平和学習」

学習発表会 校内発表(展示期間)終了迫る!

画像1画像2画像3
 生徒が、日頃から積み重ねてきた学習活動・部活動などの成果を、10月2日(金)より校内で公開してきました。いよいよ明日8日(木)、校内での展示発表の最終日となります。
 教科や総合的な学習の時間、部活動、PTA、地域、それぞれ工夫をこらして作品展示や成果報告をしています。8日(木)最終日は、13時から16時まで展示見学できますので、ふるってご参加ください。
 また、見学され感じたことなど、ぜひご意見をいただければ幸いです。みなさまから寄せられるご意見は、生徒にとっても励みになるものと思います。どうぞご協力をお願いします。

 国語科:1年生「思いを言葉に!」、2年生「鎌倉遠足短歌作品」、3年生「身の回りの文字を調べよう」
 社会科:1、2年有志「広島派遣事業で学んだことと小田原の歴史」、3年生「新聞レポート」  理科:全学年「自由研究」
 英語科:2年生「SUMMER VACATION」、3年生「修学旅行の思い出」
 美術科:2年生「心の中の色と彩」、3年生「14歳の頃の自画像」
 保健体育科:2年生「衛生、安全、災害について」
 家庭科:1年生「和服デザイン展示会」
 総合的な学習の時間:1年生「遠足新聞」、3年生「修学旅行新聞」
 美術部:「黒板アートと巨大浮世絵など」
 科学部:「プロジェクションマッピング ハコネ」
 PTA、地域:「スクボラコーナー」

※ 左写真:参加団体ポスター  中央:美術作品  右写真:PTA地域作品

学習発表会スタート 魅力あふれるオープニング!

画像1画像2画像3
 急速に発達する低気圧の影響のため、10月2日(金)は1時間遅れの登校となりました。保護者の皆さまには、早朝からの連絡網による連絡、ご協力ありがとうございました。
 学習発表会オープニングは午後に行いました。オープニングでは、委員長のあいさつやスローガン、シンボルマークの紹介と表彰の他にも、プロジェクターを使った参加団体の紹介も行われました。
その後、1・2年生の合唱コンクール(課題曲)の発表がありました。本年度の合唱コンクールは、自由曲だけでなく課題曲にも挑戦しています。1年生の課題曲は「明日の空へ」、2年生は「COSMOS」です。それぞれの学年が同じ曲に取り組みました。各学級、持ち味をいかした歌声が体育館に響きました。歌詞をはっきりと丁寧に歌う学級、雄大なイメージを表現して歌う学級、ハーモニーを大切にして歌う学級と、これまでの学級での取り組みの成果が発揮されていたと思います。
本日から10月8日(木)まで学校での展示発表の公開期間となります。9日(金)は、小田原市民会館に会場を移して合唱コンクールやステージ発表を行います。さらに練習にも熱が入ることでしょう。精一杯のがんばりが、多くの感動を生むことでしょう。がんばれ城中生、期待がどんどん膨らみます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31