学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

体力テスト 5月20日(金)

 少し肌寒い風が吹く中、4〜6年生が1・2校時に、1〜3年生が3・4校時に新体力テストを行いました。10日にご指導してくださった小田原市教育委員会の指導主事さんが今日も来てくださいました。また、8名の保護者ボランティアさんもお手伝いをしてくださいました。
 子どもたちは自分の記録に挑戦。記録に一喜一憂している姿はとてもいい姿です。少しでもよい記録を出そうとする気持ちが自分を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年体育 5月20日(金)

 3・4年生は「ヒップホップ」の学習2日めです。今日から振り付け、曲もかけての練習がはじまりました。4年生は2年目ですのでグレードアップし、アップテンポの曲です。写真を撮りたくとも曲は速くてシャッターがなかなか押せなかったです。それでも4年生はやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 5月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さつま芋の隣は2年生の畑です。“なす”“きゅうり”“トマト”“ピーマン”の苗を植えました。「これは僕のきゅうり!!」と叫びつつ、みんな収穫をイメージしています。しっかり世話をしてくださいね。

1・2年生活科 5月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が東側の学級農園にさつま芋の苗木を植えました。もっと広い畑があれば・・・と思わせます。果たしてどんなさつま芋が収穫できるか・・・楽しみです。

5年図工 5月20日(金)

 5年生の廊下に図工の学習で描いた絵、作った作品が展示してあります。作品は「心のもよう」と「パラパラ絵本」です。
 来週28日(土)は全日授業公開です。ぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会1年 5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生が鍵盤ハーモニカ講習会で、講師の先生から鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教わりました。ポイントとなる息遣いを教わり、やさしい音色が出せそうです。これからいろいろな曲を楽しく演奏していきたいです。

4年音楽 5月17日(火)

 4年生が音楽でラテンのリズムを学習しています。♪いろんな木の実♪をカスタネット・タンバリン・クラベス・ウッドブロック等を使って演奏しています。3種類のリズムの中から一つを自分で選び、演奏します。選び方によっていろいろな『いろんな木の実』が聞けます。ラテンのリズムは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年理科 5月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うさぎ小屋の前にやぐらが立てられ、網がかけられました。先週末4年生が植えたヘチマやヒョウタンのつるが2日間でずい分伸びたように思います。また、そのそばには3年生がほうせんかの種を植木鉢に蒔き、置いてあります。春から梅雨を経て夏へ、種から双葉へそして花を咲かせ、実をつけます。いろいろなことを子どもたちは学んでいきます。

4年体育 5月16日(月)

 4年生は昨年度の経験があり、スムーズに体を動かしていきました。ストレッチではまだまだ体が硬そうに見えましたが、リズムにはしっかり乗って体を動かしていました。少しグレードアップしたヒップホップに4年生は挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育 5月16日(月)

 今年もまた「ヒップホップ」の学習が始まりました。3・4年生が体育で取り組んで、今回で4年目となります。講師は今年度も木島阿礼先生にお願いしました。3年生は初めての体験ですが、阿礼先生が優しくわかりやすく教えてくださいます。6月3日のグループ別発表会をめざして、今日から楽しく体を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が理科の学習『植物を育てよう』で、ヒョウタン、ヘチマ、ツルレイシ(ニガウリ・ゴーヤ)の苗をウサギ小屋前に植えました。
 子どもたちはそれぞれの葉の形や大きさの違いに気づきました。これからの学習に興味をもって取り組んでいくことができそうです。季節の移り変わりを感じながら、どのように成長していくのかを観察し、植物の成長について学んでいきます。

1・2年生活科 5月13日(金)

 1・2年生が畑の草取りをしました。大きなみみずがたくさん出てきてました。土がおいしい証拠だと子どもたちが教えてくれました。
 昨年は、さつまいも・ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマン・ポップコーンと様々な野菜を育てた畑です。今年の子どもたちは何を植え、どう育て、どれだけ収穫できるか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 5月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の学習作品です。「たまごがわれる」までは同じなのですが、その先がみなそれぞれ。違いが楽しいです。

種まき5年 5月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が学校田に植えるもち米の種まきを行いました。5年生は、1、2年生のとき以来3度目の種まきでした。間隔を上手にあけながら、種を植え、その上に土をかぶせました。
 学校田の米づくり、本日ご指導いただいた地域の方には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。自分たちの力だけではお米はつくれませんので、とてもありがたいです。感謝の気持ちを欠かすことなく立派に育て、おいしくいただきたいです。

1・2年相撲教室 5月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旭丘高校相撲部の先生と生徒さんが、1・2年生に相撲の心を教えに来てくださいました。
 準備体操をし、礼〜蹲踞(そんきょ)〜塵手水(ちりちょうず)と相撲の礼式を教えてくださいました。塵手水には「私は何も持っていません。正々堂々と勝負します」という意味があるそうです。そして、四股を踏み、柔軟体操をし、4対1の相撲となりました。最初は戸惑っていた子どもたちですが、だんだんと応援の声も出てきて、先生や生徒さんとの取組みを楽しむことができました。
 「取組みのあとは負けた方は悔しい気持ちを抑え、勝った方はうれしい気持ちを抑え、互いに礼をして終わります。」「礼(ルール)の中に大切なものがある。」「学校生活の中の礼をしっかりしてください。」と先生は話されました。
 いつもの体育館が、まわしを着けた3名の力士によって違う空間になりました。素敵な時間をありがとうございました。
 5月22日には地域の伝統的な祭り=傘焼きまつりでの相撲大会があります。今日、教えていただいた小力士?達はみんな「参加する」という意志を示していました。頑張れ!小力士!!



体の使い方 5月10日(火)

 今日は3・5・6年生が新体力テスト練習会を行いました。市教育委員会の指導主事の先生方からアドバイスをいただきながら、皆真剣に取り組みました。
人それぞれ得手不得手があるものですが、自分に挑戦。自分の記録を伸ばそうと頑張る。頑張ることにこだわり、互いに声を掛け合う姿がよいと思いました。
 17日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科 5月10日(火)

 4年生が小田原消防署を見学しました。消防や救急について教えていただき、市がどのように火事に備えているかを詳しく学ぶことができました。
 学校でも防火設備を調べたりして、興味関心、意欲をもって見学をさせていただきました。「実物に勝るものなし」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽 5月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が毎日元気よく、歌を歌っています。「365日の紙飛行機」を歌いながら、思い思いに体を動かしています。
 今日は音楽の学習『はくをとりながらうたおう』で、「♪さんぽ♪」に合わせて、元気よく歩き、歌いました。職員室にまで聞こえてくる元気な歌声に誘われて、思わずカメラを片手にかけつけたのでした。

6年修学旅行 5月6日(金)

 6年生の修学旅行も間近です。週明けには第1団が出発します。本校は第4団の12〜13日の日程です。しおりもでき上がり、後は体調を整え、忘れ物が無いよう準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工 5月6日(金)

 3年生の図工の学習「いつもの場所が」の作品が完成しました。子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 PTA会費集金(前期)
5/24 朝会(濱田) 委員会活動 ヒップホップ(3・4年)
5/25 遠足3・4年
5/26 内科検診 1年生引き取り訓練
5/27 ヒップホップ(3・4年)