学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

朝会 10月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会は、市小学校体育大会の表彰と小澤先生の話でした。
 小澤先生は生まれも育ちもずっと小田原。子どものころは野山をかけめぐる元気のよい子どもだったそうです。下曽我小学校にはバス・電車・徒歩で通勤しています。「下曽我には自然がいっぱい」と話され、身近にいる鳥について教えてくださいました。
 キジバト・ヒヨドリ・ムクドリ・シジュウカラ・メジロ・カワセミ・セキレイ・アマサギ・ジョウビタキという鳥は、学校の近辺、校地で見ることができるとのこと。今日から子ども達は耳をすませ、目をキョロキョロさせながら登下校するかもしれません。

図工展 10月26〜30日

 小田原市小学校巡回の図工展が今週は本校で行われています。市内25校の小学校を5校ずつ5グループに分け、各学年の図工の作品を1週間ずつ展示します。本校には芦子小・報徳小・豊川小・下府中小の4校と下曽我小の児童の作品が30日まで展示されています。どれも見事な秀作ばかり。ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山 10月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日に初冠雪を観測した富士山。雪化粧した美しい姿を見せてくれました。

私たちがリーダー!10月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が小田原市の体育大会に出場のため、学校の中では5年生が最上級生!そうじや委員会活動の中で、下級生に積極的に声をかけたり、そうじの反省会を工夫したり、当番活動に責任を持って取り組んだりと、活躍する姿が随所に見られ、感激しました。頼もしいです、5年生!!

最後の朝練習 10月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後の朝練習。いよいよ明日、6年生が市の小学校体育大会に参加します。誰もがそれぞれの立場で自分のベストをつくし、充実感や満足感を味わえるとよいです。がんはれ、6年生!全校や地域の皆さんが心から応援しています。

食堂 秋の装いに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙ボランティアの皆さんが、食堂を秋の装いですてきに飾りつけてくださいました。秋を感じながら給食がよりいっそうおいしくいただけます。いつもありがとうございます。

中学生 指導協力 10月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、いよいよ今週末に迫った6年生の体育大会の練習に、千代中学校の3年生6名が参加し、指導をしてくれました。
 身近な先輩から練習の仕方やポイント等を的確に教えていただいた6年生は、とても喜んでいました。明日もまたご協力、ご指導いただきます。よろしくお願いします!
 

芸術鑑賞会 10月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は芸術鑑賞会を行いました。劇団風の子による演劇「風の子バザール」を全校で鑑賞しました。子どもたちは、目の前でくり広げられる劇団員さんのお芝居に、夢中になって見入っていました。心から楽しんでいました。本物にふれる大切さを改めて感じました。
 子どもたちの主な感想は次のとおりでした。
「ひよこがかくれるところがおもしろかった。」
「笛を吹いたら踊るのがおもしろかった。」
「豆を食べた猫を食べた犬を食べた豚を食べた馬、のところがおもしろかった。」
「聞いたことのない話ばかりでおもしろかった。」
「途中でいろいろな楽器が聞けて楽しかった。」
「楽しみながらいろいろな国の伝統や文化が知ることができてよかった。」

脱穀 10月15日(木)

 今日は、5年生が8日(木)に刈った稲を脱穀しました。とてもたくさんの稲を脱穀機にかけます。稲の束を抱えて、何度も繰り返し脱穀機まで運びます。根気のいる作業ですが、5年生は疲れを見せずに頑張りました。
 そして最後に、何もなくなった田にれんげの種を蒔きました。また次の楽しみができました。まずは、11月の里まつりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃班編成 10月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全校を縦割りにしグループ編成を行っている縦割り班の中で、清掃班の編成を行いました。6年生が中心となり、グループの中で掃除場所を決めるとともに新しい掃除場所に行き、用具や掃除の仕方の確認を行いました。
 新しい仲間と新掃除場所での掃除は、金曜日にスタートします。みんなで協力し合いながら仲良く掃除を行ってほしいです。

10月12日(月) 下曽我地区健民祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日に富士に初冠雪がありました。平年より11日遅く、昨年より5日早いそうです。
 今日は雲ひとつない秋晴れの中、下曽我地区の健民祭が本校の運動場を会場に行われました。小学生も色とりどりの各自治会のユニホームを着て、参加しました。エネルギッシュな地域の老若男女の皆様から学校はパワーをいただきました。すごい!!パワーです!!

学校田稲刈り 10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな天候の中、5、6年生が学校を代表して学校田の稲刈りを行いました。収穫したお米は下曽我里まつりでも販売する予定です。ご指導いただいた下曽我応援団ぷらむの皆さん、老人会の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。

3年生親子ふれあいの会 10月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  〈男の子チーム〉    〈女の子チーム〉   〈保護者チーム〉
          『新聞紙でタワー作りに挑戦』
 
 3年生親子ふれあいの会が3・4校時に多目的室で行われました。新聞紙を使ったいろいろなゲームを親子で楽しみ、いっそうふれあいが深まりました。
 準備から当日の運営まで行っていただきました学年学級委員さん、ありがとうございました。新聞紙であんなに楽しめるなんて!!・・・驚きました。

朝会 10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、3年生のがんばっていることの発表でした。下学年、2階のリーダーとして大いに活躍している3年生。理科や社会科、習字やリコーダーなど3年生になって、初めての出合いがたくさんありました。
 朝会の中では、リコーダーに歌や手話をまじえて「聖者の行進」「とどけようこのゆめを」を演奏してくれました。習字や俳句の紹介も行ってくれました。
 最後に、力強く「頼りになる3年生めざしてがんばります」と宣言もしてくれた3年生。これからのさらなる活躍が楽しみです。すばらしい発表でした。
 他の学年の友達は、次のような感想を発表してくれました。
・リコーダーと歌が合わさったところがすごい。
・3年生なのにこんなにリコーダーがきれいにふけるとは思わなかった。
・俳句を作るのは難しいのにつくれてすごい。
・みんなの俳句、下曽我のことや特徴が書かれていてよく見ているなと思った。


今日の富士山 9月30日(水)

 久々に富士山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キラキラたいむ 9月30日(水)

 毎週水曜日の朝は、キラキラたいむです。学級毎に“遊び”ます。今日は6年生が1年生と鬼ごっこ、2年生はドッチボール、5年生はダブルドッチビー、4年生がしっぽ取り、3年生がアメリカンドッチボールをしました。運動会や地域のお祭りの疲れも見せず、子ども達は元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 9月29日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会は秋澤先生のお話でした。
 秋澤先生から子どもたちに次のような問題が出されました。
「善いことをする人と悪いことをする人、どちらが悪いでしょう?」
子どもたちは「悪いことをする人」と答えました。
次に「善いことをしない人と悪いことをする人、どちらが悪いでしょうか?」と問われました。子どもたちは迷いました。先生は、泥棒をすることやいじめをすることなどの例を挙げ、善いことをしないことと悪いことをすることは、結果的には同じことになることをわかりやすくお話されました。そして、子どもたちに「みんなはどうしますか?」問いかけられました。
 これからの生活の中で、今日のこのお話を思い出し、自らの行動を見つめなおしてくれるととてもうれしいです。

運動会 9月19日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会テーマとした「仲良く 協力しあい 笑顔あふれる運動会」に向け、練習から本番まで、一人ひとりが仲間と支えあい、自分の力を出しきりました。ご家庭も地域でも、精一杯努力した子どもたちをぜひ褒めていただければと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、多大なるご協力本当にありがとうございました。

運動会前日準備 9月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前日準備は5・6年生がします。運動場の石拾いも終わり、全員で恒例の円陣。
「赤組〜青組〜黄色組〜互いに協力し合い、真剣に戦い、運動会を成功させるぞ〜!!」という3人の応援団長のエールのもと、団結の一声をあげました。
 6年生にとっては小学校最後の運動会です。充実感、達成感を持てる運動会にしたいと思います。頑張れ!下曽我小の子ども達!!

応援合戦 9月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のしらうめタイムは、各色、運動場の応援席での応援練習。6年生の応援団長を中心に大きな声の出し合いです。どの色も一生懸命、だんだんとまとまってくる様子が見ている者にもわかります。その後、5校時は下学年が、6校時は上学年が種目の確認をおこなっていました。運動会本番に向け、どんどん気持ちが高まっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式