学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

小田原ちょうちん製作6年 6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が小田原ちょうちん作りに挑戦しました。ちょうちん製作にあたり、ボランティアの方7名、小田原箱根商工会議所青年部の方6名に丁寧にご指導いただきました。
 小田原ちょうちんのよさ(三徳)は(1)魔よけ、(2)小型で便利、(3)ヒゴが角(丈夫)とのことです。ご指導のおかげですてきなちょうちんができあがりました。
 7月29日、30日の小田原ちょうちん夏まつりには作品がかざられるとのことです。お披露目を楽しみにしてください。
 

 

授業公開6年 6月28日(水)

 今日は6年生が国語の授業を公開しました。よい準備がよい授業につながりました。参観者のみなさんからもたくさんお褒めの言葉をいただきました。具体的には次のようなところがすばらしかったです。

 ・みんなが落ちついてじっくりと考えている姿
 ・自分の考えを伝えようとしている姿
 ・家庭で調べたことなどを授業の中で発表するなど
  授業と授業の間に考えを深めている姿
 ・みんなで考えをつなげ、深めようとしている姿
 ・何でも言い合える温かい姿

 さすが6年生です。全校のよきお手本です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科5年 6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科の学習でご飯を炊きました。
 一つ一つの作業(米を洗う→吸水させる→たく→盛り付ける→試食する)を手際よく行い、おいしいご飯ができました。子ども達は「おいしい!」「あまい!」「もちもちしている!」などと感激し、お米の味をじっくりと味わいました。
 宿泊学習でのカレーづくりに向けてもよい練習となりました。

梅干づくり3年 6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、朝もいだ梅をつかい、梅干づくりを行いました。講師は、いつも梅学習のご指導をしていただいている地域の先生。およそ1ヵ月後のできあがりがとても楽しみです。

梅もぎ3年 6月14日(水)

 今日は、3年生が梅もぎを体験しました。ご指導はいつもお世話になっている梅研究会会長さん。もぎ方を教わり、子ども達は一粒一粒丁寧にもぎました。初めて体験する子も多く、「やったーもげた!」「いい香り!」などとのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え4・5年 6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校田の田植えを4・5年生が行いました。
 下曽我応援団ぷらむ、自治会、老人会、地域ボランティア、保護者など27名のみなさんにご指導・ご協力いただきました。大変ありがとうございました。みなさんのおかげで貴重な体験をさせていただきました。これからも5年生が中心に、感謝の気持ちを欠かすことなく、稲の生長を見守り、世話をしていきます。

ヒップホップダンス発表3・4年 6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで講師の先生に教わりながら、仲間と協力してつくりあげてきたダンス。今日はその成果を発表するとき。
 3年生より各班ごとに発表。どの班も自分たちなりの工夫を加え、かわいく、かっこよく、すてきなダンスの発表です。4年生は昨年の経験があるので、さらにフォーメーションまで工夫し、より大きな動きで見ごたえ十分。子どもたちのすばらしさを大いに感じた楽しい時間となりました。講師の先生の踊りもとてもすてきでした。応援していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

やごとり 1・2年 6月6日(火)

 1・2校時に、水を抜き浅くなったプールで、1・2年生がやごとりを行いました。やごを見たり、触ったりすることが初めての子もたくさんいました。さっそく餌やすみかなどについて調べている姿があり、感心しました。命に接し、命を大切にする心や態度を育んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップホップダンス3・4年 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はヒップホップダンスの学習の5時間目。次回(9日)の発表に向け、練習にも熱が入ります。仲間と協力し、笑顔でダンスを楽しんでいる姿がとてもすてきです。ぜひ、9日の発表を楽しみにしていただければと思います。

消防署見学4年 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が社会科「火事からまちを守る」の学習で、小田原市消防本部の見学をさせていただきました。実際に見学させていただく中で、火事からまちを守る消防士さんの願いや想い、努力や工夫がわかり、わたしたちにできることも考えることができました。
 ご協力いただいた小田原市消防本部のみなさん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31