学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

(7月6日)下水道出張教室

4年生を対象に行いました。講師の方に来ていただき、専門の方だからこそ知っている話を詳しく聞かせていただきました。また、微生物の動きや、トイレットペーパーと紙の水への溶け方を実際に見せていただき、子ども達は驚いていました。微生物に水を綺麗にする働きがあることを知り、「微生物、すごい!」「すごーく小さいのに、人にとってすごく大切な働きをしているんだ!」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(7月5日)みんなで演奏

3年生の音楽では、子ども達の鍵盤ハーモニカと教師の伴奏に、代表の子どもが木琴の演奏を合わせていました。鍵盤ハーモニカの音に木琴の音が加わることで、素敵な音色となっていました。木琴の加わるタイミングもばっちりでした。
画像1 画像1

(7月5日)防犯教室

講師を招き、「防犯教室」を行いました。5・6年生は、インターネットやSNSとの付き合い方を中心に、映像を見ながらわかりやすく説明していただきました。特に、課金のトラブルの映像が流れると、「だめだめ!」「ボタン押しちゃダメ!」など、子ども達が主人公に呼びかけていました。「自分事」としてとらえる機会となったので、子ども達がトラブルに巻き込まれないといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

(7月3日)校内研究会

本校は、「つながる ひろがる 大きな『わ(話・輪・和)』」を主題として校内研究をしています。今日は、小田原市教育委員会より指導主事に来ていただき、研究授業を行いました。5年生の社会科「米づくりのさかんな地域」での研究です。子ども達は盛んに意見を交換しながら学習を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月30日)じゃがいもほり

6年生が育てたじゃがいもが大きく育ちました。収穫したじゃがいもは、理科の実験で活躍します。
画像1 画像1

(6月28日)ICT支援員

ICT支援員の方による授業での支援や、教師へのアドバイスをしていただいています。今日は、5年生のタイピング練習の支援を行っていただきました。実際に映像を使ったり、個別にアドバイスをしたりしてくださるので、子ども達からは、「わかりやすい!」「また教えてもらいたい。」という感想が聞かれました。教師にとっても、具体的にアドバイスを頂けるので、とてもありがたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月27日)千代中学校区授業公開

ここ数年間はコロナ禍のため開催できなったので、数年ぶりの開催となりました。今年度は、下曽我小学校が開催校となり、授業公開をしました。千代中学校区の先生方が来校し、授業を見たり、研究会をしたりしました。地域の幼稚園や保育園の先生も見に来てくださり、成長した様子を見て喜ばれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月27日)あさがおの観察

1年生が育てているあさがおが、大きく育ちました。葉の数も増えており、1年生の子どもたちが観察日記を書きました。形や色、葉の数などを真剣に観察していました。一生懸命愛情をもって育てた成果が実ってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月26日)低学年の水泳学習

1・2年生が合同で水泳学習を行いました。今年初めての水泳ということで、多くのボランティアの方に協力いただき、安全面に配慮をしながら実施できました。ゲームをしながら、楽しく水に慣れることができました。ご協力くださったボランティアの皆様、暑い中、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月22日)ICT活用の授業公開

情報担当の教師が、ICTを活用した授業を公開しました。3年生の図工の学習に活用する方法が提案され、他の先生が参観に行く機会となりました。子ども達は、図工で制作した飾りを身に着けて、撮影した後、データを先生に提出しました。日々の学習が生かされ、自主的にICT機器を扱ったり、教えあったりする様子が見られました。
画像1 画像1

(6月22日)学校探検(インタビュー)

1年生が数人でグループに分かれ、先生へのインタビューをする「学校探検」を行いました。初めの挨拶から、先生への質問、お礼の挨拶など、大きな声で礼儀正しくできていました。メモもしっかりと取っていました。できることがたくさん増えている1年生です!
画像1 画像1

(6月20日)水泳学習開始!

5.6年生の水泳学習が始まりました。数年ぶりに水泳ができるということで、多くの子ども達が楽しみにしていました。当日は、天候にも恵まれ、多くのボランティアの方にも協力いただくことができました。最初のシャワーで「キャー!」という恒例の叫び声が聞かれ、いよいよ水泳学習が始まったな!という様子でした。
校務用員さんには、足ふきマットを用意していただきました。多くの方のご協力で、今年度の水泳学習がスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月19日)梅学習

3年生は、梅干しとともに、梅シロップを作っています。子ども達が交代し、砂糖と梅を混ぜるために、職員室で保管している瓶を動かしに来ます。「おいしくな〜れ!」と魔法をかけながら動かしています。
画像1 画像1

(6月19日)上達しています!

1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。楽譜を読みながら、上手に演奏できる子ども達が増えきれいな音色が響いていました。、
画像1 画像1

(6月19日)ごみに関する授業

市の職員の方が来校くださり、4年生を対象に「ごみに関する授業」をしていただきました。小田原市の現状や、減量への取組について、詳しくお話しくださったので、子ども達の心に残ったようです。「水を少なくして出そうと思う。」「ごみを出さないようにしたい。」など、これから家でやってみようと思うことを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月15日)放課後子ども教室

今日から放課後子ども教室が始まりました。「放課後の安全・安心な子どもたちの居場所を設け、地域の方々の協力を得て、子どもたちを地域社会の中で、心豊かで健やかに育むことを目的に」小田原市が行っている事業の一つです。
初回の今日は、まず自分の名札を作って、スタッフの方々に教えてもらいながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

退村式、バス出発

退村式が終わり、バスが出発しました。皆、マナー良く、楽しく過ごせました。思い出話を持ち帰りますので、温かくお迎えくださるようお願いします。ご家族の皆様、色々とご協力くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング

美味しく食べています。ドリンクバーも人気です。朝からもりもり、みんな元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散策…

散策…プチ登山が終わりました。朝の集いでは、「鳥の鳴き声を聞けて気持ちが良かった。」など、自然を楽しめたという感想が多く発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

みんな、元気です。散策します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31