学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

朝会(校長先生の話) 12月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は後期前半の最終日。朝会では校長先生から大掃除についてお話がありました。この大掃除は今から1000年以上前、平安時代から始まったもので、日本とモンゴルは年末に行うそうです。そして1年分のよごれをとりさり、新年を新たな気持ちで迎えられるよう次の3つの大掃除をがんばってほしいとのことでした。
(1)自分のまわりの大掃除
(2)自分が過ごす場所の大掃除
(3)心の中の大掃除 
 また、児童指導担当の先生から冬休み前、3つの「自」(自動車に・自転車に・自分が)に気をつけるようにお話がありました。
 次に登校するのは1月9日(火)。皆が充実した冬休みを過ごし、元気に登校してくれることを楽しみにしています。


 

しらうめタイム(集会委員会) 12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは長昼休み。集会委員会企画の「先生10秒ドロケイ」をみんなで大いに楽しみました。これは、先生たちがおにになり、こどもたちをおいかける遊びで、先生たちも童心に返り、こどもたちとのともに笑顔いっぱいのすてきなひと時となりました。

校外学習5年 12月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が、平塚の自動車工場と伊勢原の子ども科学館にでかけました。自動車工場では、自動車が作られまでの工程や様子、工夫や努力、働いている人の思いなどを学習することができました。また、子ども科学館ではプラネタリウムをみたり、館内の体験活動に積極的に取り組んだりしながら、天文や科学への関心を広げ、高めました。

朝会(1年) 12月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は1年生の発表。音楽で学習した4曲(「アルプス一万尺」「梅干人生」「キラキラぼし」「こいぬのマーチ」)を見事に発表しました。できることがたくさん増えた1年生。すばらしいです。上級生から次のような感想をもらいました。

・一生けん命練習したのだと思いました。
・息をあわせてふいていたのがすごかったです。
・小太鼓や大太鼓の人がしっかりリズムを取っていて良かったです。他の楽器の人もはやくならず、おそくならず、すばらしかったです。
・1年生なのにこんなに長いセリフをすごい大きな声で言えてすごかったです。
・一人ひとりが自分の役割をはたしていてすごいなと思いました。

避難訓練 12月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休み、避難訓練を行いました。地震が発生し、火災を起きたことを想定した訓練でした。中休みではありましたが、子どもたちは緊地震速報を聞き、まずは落ちてこない、倒れてこない、動いてこないところに身をかくすようにしていました。そして、地震後に火災が起こったとの放送を聞き、運動場に避難しました。若干私語もあったようですが、概ねすみやかに避難できたようです。
 非常時に適切な対応ができるようにこれからも訓練を行っていきます。

たてわり班で遊ぶ会 12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、いつも掃除などをいっしょに行っている「たてわり班で遊ぶ会」を行いました。子ども達が中心となり、遊ぶ内容を決め、進行も自分たちで行いました。他の班との対抗リレーや対抗ドッジボール、おにごっこなどをみんなで楽しみました。6年生のリーダーシップ、1〜5年生のフォロワーシップどちらも見事でした。

書写(書初め練習)3〜6年 12月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のいつもお世話になっている地域の先生をお招きし、3年生から6年生が書初め練習のご指導をしていただきました。子どもたちは心を落ち着かせ、すてきな字を書いていました。本番が楽しみです。

うさぎとふれあう会 12月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもうさぎの世話を欠かさず行っている環境委員会の児童が、昼休みにうさぎとふれあう会を実施してくれました。今日は1・2年生が対象です。うさぎとうれあう中で、「あたたかい」「落ち着く」「ふわふわしている」などと参加した児童はつぶやいていました。環境委員会のみなさん、貴重な機会をありがとうございます。

親子ふれあい会4年 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に4年生の親子ふれあい会が開催されました。4年生は2分の1成人式を迎える年にあたり、親子で心に残るタイムカプセル作りに取り組みました。「手形(足形)アートの製作」や「10年後の自分への手紙づくり」などを行い、「家族から10年後の子どもへの手紙」とあわせて一つの袋(手作り)に入れてタイムカプセルが完成しました。10年後に再会し、このタイムカプセルを見る(見合う)のが楽しみです。すばらしいアイデアときめ細やかな準備をしてくださった学年委員さん、ありがとうございました。

親子ふれあい会3年 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催の3年親子ふれあい会が2校時に実施されました。
 内容はクリスマスリース作りです。楽しくふれあいながら、すてきなリースが完成しました。お忙しい中、丁寧に準備をしてくださった学年委員さん、ありがとうございました。

公開授業5年 12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に、5年生が国語「注文の多い料理店」の授業を公開しました。登場人物の人物像を文章の叙述をもとにじっくりと考えていました。何でも言い合える温かい雰囲気の中で、みんなで考えを出し合い学び合う姿がすてきでした。
 

シェイクアウト訓練 12月5日(火)

 今日、そうじが始める前、シェイクアウト訓練を行いました。緊急地震速報の音が聞こえてくると、子どもたちは上から物が「落ちてこない」、横から物が「倒れてこない」場所に避難することになっていますが、それぞれの居場所に応じて適切に行動することがおおむねできました。災害はいつ起こるかわからないので、緊張感をもって訓練に取り組み、非常時に備えたいと思います。
画像1 画像1

食堂 冬の装いに 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食堂が、折り紙ボランティアさんのおかげで、冬の装いに生まれ変わりました。いつもながらとてもすてきなかざりつけです。明日子ども達はこの飾り付けを見たら大感激です。折り紙ボランティアさん、本当にありがとうございます。

町たんけん2年生 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が生活科「知らせよう!下曽我駅前商店街で大発見」の学習で、駅前商店街を見学させていただきました。これからにつながるもっと調べたいこと、知りたいことがみつかりました。さらに8日(金)に詳しく調べにいく予定です。たくさんの大発見がありそうです!

1年音読発表 12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイム、1年生が国語の『はじめは「や」』の学習の総まとめとして6年生や4年生に音読発表をしました。
 これまでの学習の成果があわられるじょうずな音読に6年生や4年生もとても感心していました。
 グループごとにわかれ、見事な発表を行った1年生。終わった後は満足感あふれるよい表情をしていました。がんばったね、1年生!
 聞いている6年生、4年生の表情も温かく柔らかくとてもすてきでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31