学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

避難訓練 12月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休み、避難訓練を行いました。地震が発生し、火災を起きたことを想定した訓練でした。中休みではありましたが、子どもたちは緊地震速報を聞き、まずは落ちてこない、倒れてこない、動いてこないところに身をかくすようにしていました。そして、地震後に火災が起こったとの放送を聞き、運動場に避難しました。若干私語もあったようですが、概ねすみやかに避難できたようです。
 非常時に適切な対応ができるようにこれからも訓練を行っていきます。

たてわり班で遊ぶ会 12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、いつも掃除などをいっしょに行っている「たてわり班で遊ぶ会」を行いました。子ども達が中心となり、遊ぶ内容を決め、進行も自分たちで行いました。他の班との対抗リレーや対抗ドッジボール、おにごっこなどをみんなで楽しみました。6年生のリーダーシップ、1〜5年生のフォロワーシップどちらも見事でした。

書写(書初め練習)3〜6年 12月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のいつもお世話になっている地域の先生をお招きし、3年生から6年生が書初め練習のご指導をしていただきました。子どもたちは心を落ち着かせ、すてきな字を書いていました。本番が楽しみです。

うさぎとふれあう会 12月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもうさぎの世話を欠かさず行っている環境委員会の児童が、昼休みにうさぎとふれあう会を実施してくれました。今日は1・2年生が対象です。うさぎとうれあう中で、「あたたかい」「落ち着く」「ふわふわしている」などと参加した児童はつぶやいていました。環境委員会のみなさん、貴重な機会をありがとうございます。

親子ふれあい会4年 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に4年生の親子ふれあい会が開催されました。4年生は2分の1成人式を迎える年にあたり、親子で心に残るタイムカプセル作りに取り組みました。「手形(足形)アートの製作」や「10年後の自分への手紙づくり」などを行い、「家族から10年後の子どもへの手紙」とあわせて一つの袋(手作り)に入れてタイムカプセルが完成しました。10年後に再会し、このタイムカプセルを見る(見合う)のが楽しみです。すばらしいアイデアときめ細やかな準備をしてくださった学年委員さん、ありがとうございました。

親子ふれあい会3年 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA主催の3年親子ふれあい会が2校時に実施されました。
 内容はクリスマスリース作りです。楽しくふれあいながら、すてきなリースが完成しました。お忙しい中、丁寧に準備をしてくださった学年委員さん、ありがとうございました。

公開授業5年 12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時に、5年生が国語「注文の多い料理店」の授業を公開しました。登場人物の人物像を文章の叙述をもとにじっくりと考えていました。何でも言い合える温かい雰囲気の中で、みんなで考えを出し合い学び合う姿がすてきでした。
 

シェイクアウト訓練 12月5日(火)

 今日、そうじが始める前、シェイクアウト訓練を行いました。緊急地震速報の音が聞こえてくると、子どもたちは上から物が「落ちてこない」、横から物が「倒れてこない」場所に避難することになっていますが、それぞれの居場所に応じて適切に行動することがおおむねできました。災害はいつ起こるかわからないので、緊張感をもって訓練に取り組み、非常時に備えたいと思います。
画像1 画像1

食堂 冬の装いに 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食堂が、折り紙ボランティアさんのおかげで、冬の装いに生まれ変わりました。いつもながらとてもすてきなかざりつけです。明日子ども達はこの飾り付けを見たら大感激です。折り紙ボランティアさん、本当にありがとうございます。

町たんけん2年生 12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が生活科「知らせよう!下曽我駅前商店街で大発見」の学習で、駅前商店街を見学させていただきました。これからにつながるもっと調べたいこと、知りたいことがみつかりました。さらに8日(金)に詳しく調べにいく予定です。たくさんの大発見がありそうです!

1年音読発表 12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイム、1年生が国語の『はじめは「や」』の学習の総まとめとして6年生や4年生に音読発表をしました。
 これまでの学習の成果があわられるじょうずな音読に6年生や4年生もとても感心していました。
 グループごとにわかれ、見事な発表を行った1年生。終わった後は満足感あふれるよい表情をしていました。がんばったね、1年生!
 聞いている6年生、4年生の表情も温かく柔らかくとてもすてきでした。

学校保健委員会 11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5校時に、3年生以上の児童・保護者・学校医さんなどの出席のもと、学校保健委員会を開催しました。
 テーマは「けがをふせいで、毎日元気に過ごそう〜みんなで目指せ!安全な学校生活〜」。保健委員会の児童が、本校のけがの実態やけがのふせぎかたなどを詳しく発表しました。また、学校医の冨田先生からけがを防ぐために大切なことを教わりました。
 「明日からの生活の中で、今日教わったことをいかしたい」「けがは身近におきているので、意識を変えるだけでけがはふさげるんだ」「けがする場所や時間などがわかったので、けがをしないように気をつけたい」などの感想も寄せられました。さっそくこれからの生活の中で今日学んだことを意識し、想像力も働かせてけがを防いでいきたいものです。

歯科刷掃指導1年 11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生が歯科刷掃指導を受けました。講師は、神奈川歯科大学短期大学部の学生さん。歯の役割や磨き方などを実技を交えてわかりやすく教わりました。終了後には「今日からしっかりみがくぞ!」と頼もしく語ってくれる子が大勢いました。
 

図書集会 11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間。今日は図書委員会の皆さんが集会を開いてくれました。
内容は次の三つ。
 (1)好きな本アンケートの結果発表
 (2)読書チャンピオンの発表・表彰
 (3)ブックパズルの紹介
 大きくはっきりとした声でとても聞きやすい発表でした。下学年には「ゾロリシリーズ」、上学年には「ひみつシリーズ」「歴史漫画シリーズ」などが人気なこともわかりました。さっそく中休みには多くの子が本を借りていました。
 読書週間の取り組み、明日はブックメニュー給食と図書イベント、金曜は「すずの会」さんの読みきかせ、があります。本と親しみ、読書の楽しさをたっぷり味わえる1週間となってほしいです。

不審者対応訓練11月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中休みに不審者対応訓練を実施しました。不審者侵入の放送を聞き、それぞれが適切な対応を行うことができました。
 これからも さわがず  とおざかり しらせる ことを大切にしっかりと訓練を行い、非常時に備えたいと思います。

エプロン作り5年 11月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生家庭科の授業、ミシンを使い、エプロンを作っています。ミシン学習の際は、ボランティアの方のお力をお借りしています。今日は5名の方が来てくださり、子ども達に的確な助言をしていただき、大変助かりました。保護者や地域の皆様に支えられ、学習活動がより充実し、感謝の気持ちでいっぱいです。

下曽我里まつり11月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は皆が楽しみしている下曽我里まつり。いつもお世話になっている保護者・地域の方に感謝の想いを伝えるとともに、学びの内容を披露しました。
 学校田で収穫したもち米を使っての「おもち」や「さつまいもおこわ」もいただきました。最高においしかったです。
 午後は千代中学校吹奏楽部の演奏、そして地域や保護者の皆様による「地域ふれあい展示」「曽我物語浮世絵展示・解説」「小物づくり」「紙飛行機づくり」「パラシュット」「ディスゲッター9」「自転車運転シミュレーション、危険予測プリント」などを大いに楽しみました。
 たくさんのふれあい、たくさんの笑顔、すてきな1日になりました。皆様のご協力があってはじめて行えるこのおまつり。感謝の想いをいつも忘れずに、前進していきたいと思います。ありがとうございました。

5年音楽発表 11月8日(水)

 今日の朝、5年生が音楽会で披露する合唱の発表を行いました。曲名は「花咲く時をこえて」。優しくすてきな歌ごえに感激しました。
 児童・先生・保護者から感想や励ましの言葉をたくさんいただきました。明日は、市民会館に自分たちらしい優しくあたたかなハーモニーを響かせてほしいです。がんばれ、5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園交流5年 11月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生が下曽我保育園と交流を行いました。下曽我保育園の園庭で2種類の鬼ごっこをしました。保育園の子どもたちにとってはじめての遊びだったようですが、「もっとやりたい!」という声が聞こえてきたようです。楽しんでもらえてよかったです。5年生も自分の関わり方を振返りながら、次の交流につなげ、今回のテーマの「自分自身の成長」に向け、前進してほしいです。

3年校外学習(スーパーマーケット見学)10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会科の学習で、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。店内をグループごとにわかれ見学させていただいたり、普段入ることのできないバックヤードの見学もさせていただいたりしました。自分の目で見たり、店員さんに話を聞いたりしながら、スーパーの秘密や工夫をたくさん見つけることができました。保護者の7名のみなさんが付き添いのボランティアをしてくださりました。ご協力いただいたスーパーのみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31