学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

書初め会 1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は書初め会を実施しました。1年生は「ふじ山」2年生は「元気にあいさつ」とフェルトペンでていねいに気持ちを込めて書きました。3年生は「美しい心」4年生は「流れる星」5年は「進む勇気」6年生は「新た決意」と筆全体を使って大きく太く書きました。
 3年生から6年生までのご指導を、例年どおり地域の先生にお願いしました。6年生が終了後に職員室を尋ねてきて、これまでのお礼を地域の先生にていねいに述べている姿がとても印象的でした。
 作品は19日まで校内(1・2年は教室の廊下の掲示板、3年生以上は生活科室)に展示しています。期間中はいつでもご覧いただけますので、ぜひお越しください。

折り紙ボランティア 1月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 折り紙ボランティアさんが、食堂の壁画を冬;お正月バージョンに変えてくださいました。今年の干支は酉。折り紙壁画「鶏と梅と富士」です。
 明日から給食が始まります。新しい年が始まったことを意識しながら、みんなで給食をいただきます。
 
 

朝会(校長先生の話)1月10日

 冬休みも終わり、いよいよ学校には、子ども達の元気な声とすてきな笑顔が戻ってきました。後期後半のスタートはまずは朝会から。今日の朝会は、3名の転入生の紹介と校長先生のお話。
 3名の転入生、ようこそ下曽我小学校へ。早く慣れて楽しく学校にかよってくださいね。
 そして、校長先生のお話。(1)酉年にちなみ、「俯瞰」すること (2)「有言実行」すること の大切さを話されました。
 さっそく各クラスで目標づくりや目標の確認などが行われました。自分の目標や希望や夢を声に出し、そして一歩一歩近づけるような具体的な手立てを明らかにし、挑戦し、成就感や達成感が得られるように私たちも全力でサポートしていきます。
 子どもたちやご家族や地域のみなさんにとってすばらしい年となりますように。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の富士山 1月10日(火)

 今日の富士は、朝日を受けて薄桃色に輝いていました。気持ちのよい始まりとなりました。

 今日から後期後半が始まります。2017年のスタートは、転入生3名を加え、192名の児童と24名の教職員となりました。3月には、卒業式そして修了式です。さらに身も心も大きくなって、2017年度を迎えられるようにしたいと思います。
画像1 画像1

週の予定 1月16日〜1月20日

画像1 画像1
1月16日(月)読書タイム
        読み聞かせ
         (1・3年)
        外国語活動
         (2〜6年)
        城前寺保育園交流
         (5年)
        給食週間
         (20日まで)

  17日(火)給食集会

  18日(水)キラキラタイム
        しらうめタイム
         (全校リレー)
        校外学習ロピア
         (3年)
 
  19日(木)ステップタイム
        給食費集金 
        全日授業参観
        学校防災アドバイザー来校
        防災安全講話(4〜6年・保護者・地域の皆様)

  20日(金)ステップタイム
        おだわらっ子ドリームシアター(4年) 

梅だより 1月4日(水)

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い申しあげます。

 暮れ正月ととても暖かい日々が続き、今年はピロティの梅がもう咲いています。10日には梅の花を見ながらの登校になりそうです。
画像2 画像2

今日の富士山 12月28日(水)

 今日の富士は昨日の雨で、真っ白でとても雄大に見えます。
 今日は2016年の仕事納めです。
 2016年、保護者の皆様、地域の皆様には、学校の教育活動へのご理解と多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。2017年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

週の予定 1月10日〜1月13日

画像1 画像1
冬季休業(12月25日〜1月7日)

1月10日(火)朝会(校長)
        特別日課
        12:10下校

  11日(水)給食開始
        書初め会(展示19日まで) <なかよし作成 リース&
        キラキラタイム             モビール>
        しらうめタイム        
 
  12日(木)ステップタイム

  13日(金)ステップタイム
        身体計測(全児童)

朝会(表彰&校長先生の話)12月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、後期前半最後の朝会を実施しました。内容は、表彰(交通安全ポスター、税の書道展、ごはん・お米と私 作文図画コンクール)、表彰作文朗読(「お米パワー」)、そして校長先生の話です。
 校長先生からは、後期の始業式で話された各学年への問いかけや願いへの確認等が行われました。
 1年 自分たちのことは自分たちで
 2年 周りを見て行動を考える 
    自分たちで生活のルールがつくれるようになるとよい
 3年 2階のリーダー
    しっかり目標を持ってよりよくなろうとする自分を意識してがんば
    る
 4年 自分で考え自分の意志で動く
    内省する心を持つ
 5年 大きな集団が見える。その中で自分について考え、何ができるの
    か、何をすべきか考えて動く、人のために動く
 6年 学校の顔
    学校だけでなく地域への働きかけ
 自分の未来のイメージ(2017年4月)を持ち、どうなっていたいか、そのためにはどうしたらよいか考え、実行してほしい、とのことです。
 この冬休み、自分を振返り、しっかりと仕切りなおしをし、新たに進むよき機会となると良いです。
 

長なわ大会 12月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のキラキラタイムは長なわ大会でした。先週雨で延期になり、今日の実施となりました。この日にむけて各クラス練習を重ねてきました。終わった後の結果発表では、「おー!」「うぁーすごい!!」などの声が聞こえてきました。
 今日は1回目。2回目は1月31日、3回目は3月8日を予定しています。さらに練習を重ね、達成感や自信や絆を手にしてもらいたいものです。

朝会(2年発表) 12月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は2年生の発表。インフルエンザの感染拡大防止のため1週間延期しての実施でした。
「いちばんぼし」(まどみちお)・「風の又三郎」(宮沢賢治)の群読、「山のポルカ」の合唱、「よろこびの歌」の合奏など、緊張しながらも、明るく楽しく伸び伸びとしたすばらしい発表を行ってくれました。
 応援やご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

かぜ(インフルエンザ)の予防について(お願い)12月16日

○本日の欠席16名(うちインフルエンザ11名)

 先週は、1年生を中心にインフルエンザに罹患する児童が数名いました。今週は、高学年の児童に、かぜやインフルエンザでの欠席が目立ちました。今日は5年生が8名欠席(うちインフルエンザ4名)、6年生が4名欠席(うちインフルエンザ3名)でした。
 学校では、引き続きかぜやインフルエンザの感染拡大防止に向けて、手洗い・うがい・換気の励行、マスクの着用、児童の集まる機会の制限を行っています。
 ご家庭でも次のことやこの週末の過ごし方にご配慮いただきますようお願いします。
1)手洗い・うがいの励行
2)マスクの着用
3)人込みへの不必要な外出を避ける
4)具合が悪いときはゆっくり休む
5)栄養・休養をしっかり取る

避難訓練 12月16日(金)

  (写真なしです。)

 今年度3回目の避難訓練を行いました。今日は「突然発生した地震とそれに伴う火災」を想定しての訓練です。
 事前予告なしの緊急地震速報の合図を聞き、子どもたちはすぐにシェイクアウトをします。校内にいる子は近くの机などの下に入り、グランドにいる子は中央に集まって、しゃがみます。揺れは収まりましたが、理科室にて出火、現場から遠ざかるルートを選んでグランドに避難をします。
 子どもたちは整然と、すばやく行動できるようになりました。しかし、本当の災害はいつどんなタイミングで来るかわかりません。下校中かもしれないし、家に一人でいる時かもしれないし・・・。「いざ、その時に」自分でしっかり判断し行動できるようにしておきたいと思います。ご家庭でも機会を捉え、話し合いをしてくださいますようお願いいたします。

 学校では、平成29年1月19日に市防災アドバイザーの矢崎良明氏をお招きし「防災安全講話」を計画しております。下曽我地区の実態から考えられる対応策等について学ぶ機会にしたいと思います。保護者・地域の方にもご参加いただければと考えております。ぜひ、ご予定ください。 

梅だより 12月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅の木には、いつの間にか蕾らしきものが・・・・。

今日の富士山 12月16日(金)

 先日の雨で真っ白になった富士山です。体育館屋根の婿言うのイチョウもあっという間に葉を落としてしまいました。
 気づけば、2016年もあと2週間余り。しめくくりをしっかりとし、気持ちよく新しい年を迎えたいと思います。
画像1 画像1

週の予定 12月19日〜12月22日

画像1 画像1
12月19日(月)読書タイム
         読み聞かせ
         (なかよし・5年)
         交歓給食3・6年
         外国語学習
         (1、2、4〜6年)
        
   20日(火)朝会(2年)

   21日(水)キラキラタイム(長縄大会)
         しらうめタイム(たてわり班色別リレー)
         給食終了
 
   22日(木)朝会(校長)
         特別日課
         12:10下校

冬季休業(12月25日〜1月7日)

インフルエンザの予防について(お願い) 12月12日(月)

 先週からインフルエンザに罹患し、お休みする児童が増えてきました。今日は14名(うち10名がインフルエンザ)が欠席です。
 学校ではインフルエンザの感染拡大防止に向けて、手洗い・うがい・換気の励行、マスクの着用、児童が集まる機会の制限(明日の2年生の発表の朝会は20日に延期・1年生家庭科室での給食の実施)等を行っています。
 ご家庭でもぜひ次のことを行っていただき、子ども達の健康にご配慮くださいますようお願いいたします。。
1)手洗い・うがい
2)マスクの着用
3)人込みへの不必要な外出をさける。
4)発熱したり、具合が悪いときはゆっくり休む。
5)栄養・休養をしっかりとる。
画像1 画像1

パソコンクラブの学校紹介 その7(最終)

画像1 画像1
10、学校の周りの風景
 11月に、雪が降りました。11月の雪は、なんと、54年ぶりだそうです。この写真は、下曽我小学校の近くの曽我山で、雪が積もっている様子です。
 この日は、とても寒かったけど、みんな喜んでいました。
 田んぼ道には、氷が張っていました。 四年 I

パソコンクラブの学校紹介 その6

画像1 画像1
7、掲示板
 これは下曽我小学校の、けい示板です。先生が朝会で発表した紙を、けい示板にはって、児童がいつでも見られるように、見やすくはられています。 六年 K

8、戸棚
 西のろうかに、化石やすずめばちなどめずらしいものがあります。見たい人、見てください。 四年 Y
画像2 画像2

パソコンクラブの学校紹介 その5

画像1 画像1
6、本の貸し出し
 下曽我小学校での、本の貸し出しは、上のような場所で行っています。
 ここでは、毎日図書委員会が、給食の後の昼休みに10分間本の貸し出しをします。
 実は、この貸し出しコーナーは、図書室にあるのではありません。ある場所は、「調べものコーナー」という資料や図かんがたくさんある場所にあります。下曽我小学校には図書室がなく、「調べものコーナー」と1・3・4・6年生の教室前ににある「図書コーナー」と言うところが図書室の代わりをしているのです。 六年 K


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

PTA便り

HP掲載資料