学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

1年朝顔 6月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日に種を蒔いた朝顔が、今朝、大きな花を咲かせました。1年生のように、すくすくと生長しています。

なかよしのあじさい 6月23日(火)

 なかよしの教室の廊下に、きれいなアジサイが咲いています。子ども達がスポンジで描いたアジサイです。また、入り口には、なかよしのメンバーが仲良く並んでいます。とても雰囲気のよい「なかよし」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年社会「わたしたちのまちはどんなまち」 6月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、1・2校時に、今年度3回目の「まちしらべ」にグループごとに出かけました。社会「わたしたちのまちはどんなまち」の学習の一環です。保護者のボランティアの方にもご協力をいただき、◎駅周辺のお店、◎宗我神社、◎駅・梅の里センター、◎八幡神社、◎二宮尊徳遺髪塚、などに分かれての見学・調査です。
 「魚屋さんの魚が城前寺保育園にいっている。」「肉屋さんの肉の種類の多さに驚いた。」「みんな下曽我小の先輩なんだ。」「昔から住んでいる人がこの地域を支えている。」等々、多くの発見があったようです。

1年国語「たぬきのじてんしゃ」 6月19日(金)

画像1 画像1
 1年生、5校時は国語「たぬきのじてんしゃ」のグループごとの音読発表でした。
グループの中で「たぬき」「からす」「ナレーション」に役割を分担して音読しました。
入学してわずか3ヶ月弱で、ここまで上手になったことに感激しました。音読発表だけでなく、お友だちの音読の良い所をたくさんみつけ、次のように発表していました。
「○○さんの声がはっきりしていてよかったです。」
「○○さんの『ちがうんだな』がおもしろかったです。」
「○○さんの『いたたた』というところがよかったです。」
「○○さんのナレーションの声が大きくてよかったです。」等々。 
 学びのルールを身につけ、できることやわかることがどんどん増えている1年生です。
 

4年総合「小田原のひみつ」 6月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生、5校時は総合的な学習の時間でした。テーマは「小田原のひみつ」。今日はパソコンを使わずどうやって調べるか、まずは話し合いました。
・本を見て調べる
・先生に聞く
・資料室で調べる 等々

 そして、調べる時のルールを確認しました。
 ・大事に使う(本など)
 ・礼儀正しく聞く
 ・授業中なので静かに調べる 

 話し合いの中で、こんな場面がありました。
「資料室ってどこ?」「わからないの?」その時、他の友達が「いいんだよ。わからないことを聞いたのだから。」との声かけを。
 また、まとめの発表の中で、当初調べようと思ったことと資料を見ながら調べることが変わったとの発言に対して、他の友達が「進化しているじゃん。」との声かけを。

 すばらしい言葉・温かい言葉がたくさん聞けました。
 これからどんな小田原の秘密がみつかるかとても楽しみです。

週の予定 6/22〜26

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月) 読書タイム
          ALT(1校時2年、2校時5年、3校時3年、4校時6年、
               5校時5年)
 
6月23日(火) 朝会(6年)… ご参観お待ちしております(8:20〜35)
          PTAパトロール

6月24日(水) キラキラタイム
          しらうめタイム
          5年宿泊学習説明会… ご出席お願いします(16:00〜)

6月25日(木) ステップタイム
         

6月26日(金) ステップタイム
          委員会活動


ふるさと探検ウォーク 6月17日(水)

 本日、下曽我地域を1〜6年生が24のクループに分かれ、『ふるさと探検ウォーク』に出かけました。計画委員会の児童や6年生が中心となり、児童会目標の達成のために綿密な計画を立て、準備を進めてきました。そして、当日、交通安全母の会、交通安全協会、別所公民館、宗我神社、保護者の方々等の多大なるご協力をいただきながら、実施することができました。
 「疲れたけれどとても楽しかった。」「グループの人と仲良くなれた。」「6年生が優しかった。」「下曽我のことがよくわかった。」などの感想も聞かれました。
 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール朝会 6月16日(火)

 今日の朝会は、プール朝会でした。みんなの力でプールがきれいになる様子(4・5年生による防雀テープづくり、5・6年生と職員によるプールそうじ等)が映像をとおしてよくわかりました。「わあー。きれいになった。」「こんなにきれいになったんだ!」子どもたちが口々につぶやきました。
 そして、水泳の授業に関して守ってほしい5つのことを確認して終わりました。
 (1)朝ごはんを必ず食べる
 (2)プールサイドは走らない
 (3)プールに飛び込んだり、友達とふざけたりしない
 (4)具合は悪くなったらすぐに先生に言う
 (5)先生の話をよく聞く
 いよいよ来週から水泳の授業が始まります。安全に、楽しく、行いたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 6月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5・6校時2時間続きでクラブ活動を行いました。4・5・6年生が7つのクラブ(運動クラブ、理科・実験クラブ、家庭科クラブ、探検クラブ、マンガクラブ、パソコンクラブ、音楽クラブ)に分かれて活動をしています。各クラブの活動を見て回ると、学年を越え仲間と協力しながら、生き生きと活動している姿が印象的でした。

2年教育実習 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室では5校時に教育実習の先生とのお別れ会が行われました。それぞれが先生にメッセージを伝えました。

 ○先生の算数の授業はわかりやすかったです。
 ○「スイミー」の授業が楽しかったです。
 ○大学の勉強、がんばってください。
 ○一緒に遊んでくれてありがとうございました。  等々・・・。

 最後には、涙涙・・・・。感受性豊かな子ども達です。
 一つの出会いを大切に、先生との出会いを宝物に・・・と思います。

教育実習生 公開授業 6月11日(木)

5月18日(月)から明日までの4週間の予定で教育実習を行っている教育実習生が、本日2校時に公開授業を行いました。2年生算数の「かくれた数はいくつ」という授業でした。先生と子どもたちとの関係が和やかで温かくて、みんなが楽しそうに学習していました。子どもたちにとっても実習生の先生にとってもとてもよき出会いとなったようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

週の予定 6/15〜19

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月) 読書タイム
          読み聞かせ1年・4年・なかよし級
          3年梅もぎ8:30〜
          卒業アルバム写真撮影(6年・職員)
          クラブ活動(5・6校時)

         
6月16日(火) 体育朝会(プール)
          なかよし級学校間交流

6月17日(水) キラキラタイム
          しらうめタイム
          探検ウォーク(2・3・4校時)弁当・水筒ほか持ち物あり

6月18日(木) ステップタイム
          眼科検診

6月19日(金) ステップタイム
          探検ウォーク予備日
 


学校田 田植え 6月10日(水)

 今日は、学校田の田植えを行いました。雨天のため、1日延期しての実施となりましたが、地域の多くの方(「老人会」「自治会」「下曽我応援団『プラム』」「保護者」等)のご指導やご協力のおかげで田植えを無事に行うことができました。本当にありがとうございました。
 初めての田植え体験となった4年生、土(泥)の感触を楽しみながら、とても上手だとお褒めの言葉をいただくくらいの出来栄えでした。2度目の体験となった5年生は、少し慣れた手つきでしっかりと植えることができました。
 地域の方のご指導のもと、1、2年生が種をまき、育て、4、5年生が田植えを行い、今後、5、6年生が稲刈りを行う予定です。これからの稲の生長、そして収穫がとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会 6月9日(火)

画像1 画像1
 今日は、保健集会がありました。5・6年の保健委員会の児童10名が、「キラキラピカピカ手洗いで元気な毎日!」というテーマで発表をしてくれました。アンケートに基づいた分析あり、手洗いの歌の紹介あり、寸劇あり、と見ている人にわかりやすく、説得力のあるすばらしい内容でした。担当の先生から委員会の子どもたちは「120点の出来だね!」と褒められていました。自信にもつながったことと思います。
 また、見ていた3年生や1年生等は、次のような感想を発表しました。
「いつもハンカチは持っていなかったから、明日から持ってくる。」
「ハンカチやティッシュを持ってくる理由を知ることができてよかった。」
「グラフが見やすくてよかった。」
 手洗いの大切さ、ハンカチやティッシュを持つ意味など多くの児童がわかったようです。保健委員会のみなさん、ありがとう。

なかよし梅シロップづくり 6月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし組も梅を収穫しました。大きく青々とした立派な梅が採れました。1ヵ月後が楽しみです。
 下曽我小学校の梅は、種類、大きさ、形、熟し方がさまざまです。そこから学習を進めていくこともできます。みんなで取り組んでいくことができると楽しいと思います。

3年梅学習 6月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   梅干にします       シロップ作りです     梅シロップにします

 3年生の総合学習は「下曽我の梅」について学習します。
 まずは、小学校にある梅の木の梅を収穫しました。そして、それを梅干と梅シロップにします。今日は地域の曽我さんにきていただき、それぞれを漬け込みました。
 学校の梅は、形がまちまち、収穫時期もむずかしく、よいものができるかわからないところがありますが、それもまた学習。できあがりが楽しみです。梅干づくりについては、来週、地域の梅農家のご協力で、漬け込みに適した梅をとらせていただく予定です。

プール清掃 6月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5時間目は5年生、6時間目は6年生、そして放課後は職員でプール清掃を行いました。
 みんなが一生懸命ごしごし洗い、プールがきれいになりました。ありがとう5、6年生!これからの水泳の授業が楽しみです。


ヤゴ取り 6月5日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、なかよし級と1・2年生が、水を抜き、浅くなったプールで、ヤゴ取りを行いました。子どもたちはヤゴやおたまじゃくしなどを見つけ、大きな歓声をあげていました。

救急法講習会 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導を直前に控え、小田原消防署西大友出張所の職員の方を講師に迎え、本校職員の救急法講習会を行いました。子どもたちの安全を全力で守っていくためにも、日頃からの訓練や危機管理意識を高く持つことの大切さを改めて感じました。

体力テスト 6月4日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校一斉に、立ち幅跳びやソフトボール投げなど体力テストを行いました。4〜6年生は1・2校時、1〜3年は3・4校時に実施しました。学年によって種目は異なりますが、子どもたちは自分の体と向き合いながら、体力テストに意欲的に挑戦しました。ボランティアの方々のご協力も大変ありがたかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式