学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

いのちの授業4年 12月9日(水)

 5、6校時に4年生が「いのちの大切さ」を学ぶいのちの授業を行いました。講師は、「いのちの大切さ」を伝える助産師の会の助産師さん。赤ちゃんの時と今の子どもたちの心臓の音を聴かせてくださったり、実物大の赤ちゃんの人形を抱かせてくださったり等体験やお話をとおして、次のようなことを学ばせていただきました。

○わたしは、みんなに喜びや幸せをわけ与えている
○わたしは、世界にたったひとつの大切な宝物
○わたしは、生きる力がみなぎっている
○生命を大切にする
 自分を大切にする
 他の人を大切にする
○誕生日はいのちの記念日
○生きているだけで100点満点

 大切なことを体験を交えてわかりやすく教えていただいた助産師さん。本当にありがとうございました。自分のことを、他の人のことを大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食堂 冬の装いに 12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、折り紙ボランティアのみなさんが、食堂を秋の装いから冬の装いへと模様替えをしてくださいました。折り紙ボランティアさんのおかげで、手作りの温かさやその時々の季節を感じながらおいしい給食をいただくことができ、とても幸せです。ありがとうございます。

学校保健委員会 12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に学校保健委員会を開催しました。参加者は、3〜6年生、教職員、保護者のみなさんです。今年度の学校保健委員会のテーマは、「規則正しい生活で、元気で楽しい毎日を過ごそう〜ぐっすり すやすや よく寝て元気〜」です。
 児童保健委員会の5、6年生が、 
(1)下曽我小学校の睡眠事情(アンケート結果の発表)
(2)睡眠の影響
(3)よりより睡眠をとるためには
について、劇を交え、わかりやすく発表してくれました。
 また、校医の富田先生から睡眠の種類や睡眠の役割などをお話していただきました。
 睡眠の大切さや役割を学んだ私たちです。ぜひ実践に、生活に今日からつなげたいです。
(校長先生から子どもたちに、今日学んだ睡眠の話を家族にするとともに「何時に寝て何時に起きる」か宣言をしてくださいとの話もありました。)
 

1年国語・図工 12月8日(火)

画像1 画像1
 先週の読書週間で、1年生が「どくしょびじゅつかんをつくろう」という学習を行いました。自分の読んだ本で心に残った1冊を選び、紹介の絵や文を書き、みんなに紹介しています。いろいろな本があり、1年生の個性の豊かさを感じさせます。

朝会(4年) 12月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会は、4年生の発表(音楽)でした。
 「エーデルワイス」のリコーダー二重奏
 「きらきら星」の合奏(リコーダーとドレミパイプ)
 「もみじ」の合奏唱 (リコーダーと合唱)
 3曲ともとてもきれいで最高にすてきでした。
 終わった後の満足感いっぱいの4年生の表情も印象的でした。
 他の学年からは次のような感想が発表されました。
 「曲がきれいでした。」
 「リコーダーの音がきれいで、3年生からリコーダーをやるので4年生の
  ようにきれいに音を出したいです。」
 「ドレミ棒(ドレミパイプ)を使いこなしていてすごいです。」
 「きらきら星のドレミ棒(ドレミパイプ)とリコーダーのコラボが
  おもしろかったです。」

生活目標 12月7日(月)

画像1 画像1
 今日の給食時の放送で、後藤先生から生活目標への取組みについてお話がありました。12月の生活目標は「寒さに負けず生活しよう」です。1年生はこの目標に向けて「クラス遊びの日を増やして、みんなで運動する」「服で寒さの調節をする」ことに取り組むそうです。目標を達成するためには、具体的な手立てや取組みがとても大切となります。各学年の具体的な取組みが楽しみです。

6年梅料理 12月3日(木)

 6年生が梅干しを使った料理を富士屋ホテルの副料理長さんに教えていただきました。
メニューは ・ミネストローネ梅風味
      ・海の幸と梅のスパゲティー
      ・サラダ梅ドレッシング
      ・バニラアイスクリームのクレープ包みと
               梅と苺のコンフィチュール です。

 6年生はテキパキと調理を進め、調理室はどこかのレストランのようないい香りが漂い、楽しい食事会となりました。シェフの姿に将来の自分を重ねる子もいたのでは???
副料理長さんにはこの日のためにメニューを考えていただきました。お忙しい中、何から何までそろえていただき、とても幸せな時間となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも調理 12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし級が収穫したさつま芋を調理しました。スイートポテトとふかし芋。バターを切り分けながら分数の学習をし、スイートポテトを作りながら、重さの学習をしました。
 でも、心は「ホクホクのさつまいも」にとんでいて学習はどこへやら・・・・。みんなでおいしいさつま芋を食べました。職員にもおすそ分けをたくさんいただきました。ごちそうさまです。ありがとう。

資料室 12月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書さんの手により、3階音楽室隣りの資料コーナーが資料室として整備されました。机も設置され、調べ物にはよい環境ができました。図書委員による本の貸し出しもしやすくなります。
 今週は読書週間です。これを機会に本に興味をもってほしいと思います。

紅葉 12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の校舎周辺の樹木の紅葉がきれいです。もじみやどうだんつつじなど、紅葉真っ盛りです。

すずの会 12月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせグループ「すずの会」の皆さんに1〜5年生が読み聞かせをしていただきました。それぞれの学年が3冊ずつ、絵本や絵ばなし、大型えほんを読んでいただきました。また、ミニパンフレットでおすすめ本の紹介もありました。まさに読書週間です。日暮れも早くなりました。本に親しむ季節です。

3年図工 12月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工「とんとんどんどんくぎ打ち名人」の学習でつくった作品が教室前に展示されています。地域にお住まいの中学校技術科の先生にくぎの打ち方やカッターの使い方を教えていただきました。みんな製作を楽しみました。さまざまな作品があり、楽しいです。

スーパー見学3年 12月2日(水)

 今日、3年生が地元のスーパーマーケットに見学に行きました。見学をとおして、販売の工夫や働く人たちの願いや想い等をしっかりと学習しました。バックヤードの見学や働く人への取材、そしてお土産までいただいたスーパーマーケットの皆様、ありがとうございました。また、見学に引率してくださった8名の保護者・ご家族の皆様、ありがとうございました。今日の見学をこれからの学習につなげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

週の予定 12月7日〜11日

画像1 画像1
7日(月)読書タイム

         
8日(火)朝会(4年)、学校保健委員会(5校時)

9日(水)たてわり班で遊ぶ会
     4年生「いのちの授業」(5〜6校時)

10日(木)給食費集金
      学級懇談会(下学年、なかよし14:00〜15:00)
           (上学年     15:10〜16:10)
      PTA運営委員会16:30〜

11日(金)スクールカウンセラー来校9:30〜12:00


読書週間 製作イベント12月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のしらうめタイム(長昼休み)に読書週間の製作イベントとして、新聞紙でペーパーバッグ作りを行いました。およそ70人の児童が参加しました。講師は学校司書の先生、そして図書ボランティアさん。事前に材料や道具、装飾品の準備などを司書さんや図書ボラさんが熱心に行ってくださいました。また、図書委員会の5、6年生も下級生に作り方を優しく教えていました。帰りには笑顔で素敵なペーパーバッグを持ち帰る子がたくさんいました。

2年図工 11月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がつくったごちそうが廊下に展示されています。『「はーい!いらっしゃい」身辺材を使ってお店の品物を作る』という学習で作った作品です。
 毛糸や綿、スポンジ等、様々な材料を使い、作っています。サンドイッチ、ラーメン、焼きそば、ケーキ、オードブル、クリームソーダなどなど、パーティーさながらのテーブルです。子ども達の発想の豊かさに脱帽。また、皆が目を輝かせて作業をしていたことが印象的でした。

図書集会 12月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間です。昨日は図書ボラさんが読み聞かせを行ってくださいました。そして、今日は図書委員会の児童が図書集会を行いました。
 集会では、次のことについての発表や紹介がありました。
  1)本の正しい借り方、返し方(劇での発表)
  2)図書委員会おすすめのシリーズ本の紹介
  3)読書チャンピオンの紹介(4月から最も本を借りた人)
 わかりやすく、そして本がどんどん読みたくなるようなすばらしい発表でした。
 昼休みの図書コーナーには、いつも以上に本を借りにくる人の姿がありました。図書委員会の児童の言葉のように、心に残る本をみつけられるとよいです。

長縄大会 11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、計画委員会主催の長縄大会が行われました。各クラス3分間で何回跳べるか挑戦です。長縄はクラスが1つになるため、問題解決の方法等を学ぶために、とてもよい学習材です。これから先、1月、3月にも大会を行います。今日の記録からどれだけ伸ばせるか、みんなで本気でぶつかりあいながらもどれだけ1つになれるか、本当に楽しみです。

アウトリーチ4年 11月27日(金)

画像1 画像1
 4年生が、4校時に地元出身の声楽家の方々の迫力ある歌声を、目の前で聴かせていただきました。本物にふれ、心が動く貴重な体験をさせていただきました。3名の出演者のみなさま、中心となって企画していただいた市文化政策課のみなさま、本当にありがとうございました。

今日の富士山 11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久々に見る富士山、神々しいぐらいきれいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31