学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

4年 音楽の先生になる 11月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の「下曽我里まつり」は14日(土)に予定されています。各学級、午前中の学習発表に向けて準備が進められています。
 開会セレモニーでは例年♪もみじ♪を歌っていましたが、今年度は『梅の香』6月号でお知らせしたように、「音楽のおくりもの“下曽我バージョン”」(合唱奏)をお届けします。5年生は12日の市小学校音楽会の練習に一生懸命取り組んでいるので、今日は4年生が5年生に高音パートを伝授しました。
 4・5年生の歌声は素晴らしいです。6年生のリコーダーや1・2・3年生の歌声と合わせるとどんな「音楽のおくりもの」になるのか、今から楽しみです。

音楽朝会(5年音楽会発表) 11月4日(水)

画像1 画像1
 今日の音楽朝会は、11月12日(木)に市の音楽会で発表する5年生の合唱「月の見えない夜」の発表でした。5年生、詩の世界をイメージしながら、やわらかくとてもきれいな歌声を聞かせてくれました。あと1週間、やるべきことをやりきって、本番でも楽しみながら気持ちよく歌ってきてほしいです。応援しています!
〈児童の感想より〉
○きれいですてきでした。
○みんなの声がそろっていてよかったです。
○違うパートの人につられずに歌えていてすごいです。
○ぼくたちも来年5年生、5年生の今の歌声を手本にがんばりたいです。
○いっぱい人がいて緊張するけどその緊張感を楽しみながら本番をがんばってきてください。
 

週の予定 11月9日〜14日

画像1 画像1
11月9日(月) 読み聞かせ
      (1,4年,なかよし級)
       ふれあい展覧会
       作品搬入
       (15時〜19時)

                        
   10日(火) 朝:感謝の会練習
        ふれあい展覧会   〈3年 立ち上がった絵のせかい〉      
        (〜14日まで)  

   11日(水) 給食費集金

       
   12日(木) 5年 市小学校音楽会
        千代中職場体験3名受け入れ

 
   13日(金) 下曽我里まつり前日準備

   14日(土) 下曽我里まつり
         開会セレモニー  8:45〜
         ふれあい活動1(児童の活動・発表) 10:00〜
         ふれあい活動2(PTA・各団体の活動等)12:45〜

教育実習生 11月2日(月)

画像1 画像1
 今日から本校出身の教育実習生が来校しています。11月14日(土)までの2週間の予定で、4年生を中心に実習を行います。先生にとっても子どもたちにとってもよき出会いとなりますように!



1・2年芋ほり 10月30日(金)

 1、2年生が生活科で育てていたお芋の芋ほりを行いました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」長く伸びたつるを声を合わせて引っ張ります。そして、宝さがしのようにお芋を掘り当て、「やったー!」「大きい!」と笑顔と歓声が。例年よりたくさん収穫できたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年図工 リースづくり 10月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が生活科で育てたアサガオのつるを使って、リースを創りました。先日集めたまつぼっくりやどんぐりを使ったり、家から持ってきた材料を使ったりと、とても個性的な作品ができあがりました。

5年総合 保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週・今週と、5年生が地元の2つの保育園の年長さんと交流しました。一緒に名札を作ったり、遊んだりするなかで、関わる楽しさや言葉の難しさなどを感じていました。これからも活動は続きます。課題を整理し、よりよい交流に向けて、何をすべきかを明確にし、さらに前進していきます。

週の予定 11月2日〜6日

画像1 画像1
11月2日(月) 読書タイム
       教育実習生受け入れ
           (〜14日)

   3日(火) 文化の日

 
   4日(水) 朝:5年音楽会発表

       
   6日(金) 校内研究

3年図工 10月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらは3年生の図工の時間。「立ち上がった絵のせかい」という学習。絵をどうやって立体にするか、画用紙をどうやって立たせるかに苦労していました。それぞれが自分のイメージを表現しようと頑張っていました。

1年生活科 10月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が生活科「あきのおもちゃづくり」で、先日、上府中公園で集めたどんぐりや木の葉を使って工作をしました。どの子も夢中で取り組んでいました。発想の豊かさに拍手です。

6年めだか 10月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  〈H26.5.27〉     〈H26.9.10〉    〈H27.10.27〉 

 6年生が昨年度から教室で飼育しているめだかは順調に育っています。いつ見てもきれいな水槽は、いつも気にしてくれている子がいるからです。心を温かくしてくれます。

5年国語 10月27日(火)

 5年生が国語で『大造じいさんとがん』を題材に「優れた描写を報告しよう!!」と学習に取り組んでいます。話し方・聞き方も5年生バージョンです。一つひとつの学習にねらいがあります。「自分の思いを伝える言葉 はっきり ゆっくり ていねいに」の行動目標のもと、みんなで考えを出し合って学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年ひょうたん 10月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が育てたへちまとひょうたん。春は理科でその生長を観察し、夏はチョコとバニラ(うさぎ)を暑い日差しから守ってくれました。秋になった今は、図工の材料となりました。

朝会 10月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会は、市小学校体育大会の表彰と小澤先生の話でした。
 小澤先生は生まれも育ちもずっと小田原。子どものころは野山をかけめぐる元気のよい子どもだったそうです。下曽我小学校にはバス・電車・徒歩で通勤しています。「下曽我には自然がいっぱい」と話され、身近にいる鳥について教えてくださいました。
 キジバト・ヒヨドリ・ムクドリ・シジュウカラ・メジロ・カワセミ・セキレイ・アマサギ・ジョウビタキという鳥は、学校の近辺、校地で見ることができるとのこと。今日から子ども達は耳をすませ、目をキョロキョロさせながら登下校するかもしれません。

3年 心で聞く

 3年生の教室には「心で聞く」という掲示があります。年度初めから、言葉を大切にしてきた3年生。運動会でもその思いをもって取り組みました。後期に入っても変わらずに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工展 10月26〜30日

 小田原市小学校巡回の図工展が今週は本校で行われています。市内25校の小学校を5校ずつ5グループに分け、各学年の図工の作品を1週間ずつ展示します。本校には芦子小・報徳小・豊川小・下府中小の4校と下曽我小の児童の作品が30日まで展示されています。どれも見事な秀作ばかり。ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山 10月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日に初冠雪を観測した富士山。雪化粧した美しい姿を見せてくれました。

体育大会6年 10月23日(金)

 これまで努力をかさね、練習を続けてきた6年生。今日は、それぞれが持てる力を精一杯発揮しました。踊りに、競技に、応援に、ふれあいに、がんばる姿が輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

私たちがリーダー!10月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生が小田原市の体育大会に出場のため、学校の中では5年生が最上級生!そうじや委員会活動の中で、下級生に積極的に声をかけたり、そうじの反省会を工夫したり、当番活動に責任を持って取り組んだりと、活躍する姿が随所に見られ、感激しました。頼もしいです、5年生!!

最後の朝練習 10月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最後の朝練習。いよいよ明日、6年生が市の小学校体育大会に参加します。誰もがそれぞれの立場で自分のベストをつくし、充実感や満足感を味わえるとよいです。がんはれ、6年生!全校や地域の皆さんが心から応援しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31