学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

朝会 3月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝会は、教頭先生のお話でした。話というより授業です。全校児童と教頭先生の15分間の授業でした。題材は『下曽我小学校 私たちの自慢・誇り』です。「みんなで出し合い、確認をしよう!」と話されました。
 最初に12月に行った児童アンケートの集約から、子どもたちが頑張ったこととして、1番があいさつ、2番が発言・発表、3番が委員会や係・当番活動、4番が勉強特に自主学習、5番に人に優しく、人の役に立つように、友だちを助けるように心がけた、と伝えられました。
 あいさつについては、頑張った人もいますが、あまりできていないと考えている人が、低学年15%・中学年16%・高学年18%いるそうです。下曽我地区に子どものあいさつの声が響くようになるとよいと思います。
 その後「下曽我小学校で自慢できること・誇れることは何だろう」と尋ねられました。低学年からは「あいさつ・そうじ・誘い合って遊べる」「最後までやり通す」とあがり、中〜高学年からは「協力し合って行事に取り組む」「跳び箱などできそうもないことに挑戦していること」「他学年と仲がよい」「米づくりや梅学習など地域の方との交流が多いこと」「全力で取り組むこと」という意見がありました。
 出された意見を皆で確認し合うことができました。これからの学校づくりに繋げていきたいと思います。

学校田 3月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に稲刈りそして脱穀を行った後、レンゲの種を蒔きました。この冬、氷が張ったりしている学校田ですが、レンゲが広がりつつあります。春が待ち遠しくなりました。

3年図工 2月29日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の学習「粘土マイタウン」で粘土製作に取り組みました。「月夜の動物ランドの町」「おかしの町でたいけつだ!」「チョコ&ホワイト&イチゴチョコ」「かことみらいがゴチャゴチャになった町」等々、楽しい街づくりがされています。とても細かい工夫がされ、驚きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31