学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

梅だより 2月10日(火)

画像1 画像1
 2月に入り、地域は梅まつり真っ最中です。ですが、梅はまだ一分咲き?・・・。毎日、冷たい空気が張りつめています。ですが、時折、風の中に春の気配を感じます。
画像2 画像2

週の予定 2/16〜2/20

画像1 画像1
2月16日(月)   読書タイム
            6年生を送る週間:
             2年(給食・遊び)
            2校時:1年:城前寺
              保育園との交流
            2校時:6年:英語
              千代中の先生の
              授業

2月17日(火)   朝会
            しらうめタイム
            6年生を送る週間:1年(給食・遊び)
            なかよし級学校間交流(9:30〜11:00)

2月18日(水)   特日課
            全児童13:00登校班下校
            PTAパトロール

2月19日(木)   ステップタイム
            6年生を送る週間:3年(給食・遊び)

2月20日(金)   ステップタイム
            1・2校時:6年生を送る会
            6年生を送る週間:5年(給食・遊び)
            学校評議員会(9:30〜)
            

                        

6年:「メビウスの帯」 2月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室に2名の千代中学校の数学科の先生が来校され、授業をしてくださいました。
 授業は「メビウスの帯」です。先生の指示を聞き、紙を細長く切り、のりで貼り、輪にし、そしてまた切るという作業です。切るとどんな形になるか、考えさせる取り組みでした。考えたとおりであったり、輪が思いもしない繋がり方をしたりと楽しい時間を過ごしました。最後にできたのはハートが二つ、繋がっていたり、離れていたり・・・。
 「どうしてそういう輪になるか、こうだから、こうなると思う。」とそこには理論があり、そこに学問のおもしろさがあるのではないかと思うのです。
 6年生はもうすぐ中学生。小学校の集大成をしっかりとし、中学校生活を気持ちよくスタートしてほしいと願っています。

1年:下曽我保育園との交流 2月10日(火)

 先日は、5年生が4月に入学する年長園児との交流を行いましたが、今日は1年生が、体育館で交流をしました。
 じゃんけん列車や手つなぎ鬼を一緒に行い、「ドキドキドン!1年生」を歌いました。学校では、一番下の弟・妹ですが、今日は元気のよい、優しいお兄さん・お姉さんの顔をしていました。なかなか頼もしいぞ!!1年生。もうすぐ、2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧 2月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中は、雪がずっと降っていました。グランドは、粉砂糖をかけたようにうっすらと雪が積もりました。この寒さに下曽我の梅はまだ一分(場所によっては二分?)咲きです。

2年図書館見学 2月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活科の学習でかもめ図書館を見学しました。電車を乗り継ぎ、鴨宮駅から歩きました。見学と説明、質疑応答の時間をとっていただきました。子どもたちはとても熱心に学習し、「今度は家の人と来て、貸し出しカードをつくりたい。」と言っていました。

今日の富士山 2月6日(金)

ピンと張りつめた空気の朝でした。雪化粧の箱根連山と富士が、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の予定 2/9〜2/13

画像1 画像1
2月 9日(月)   読書タイム
           読み聞かせ:
            なかよし・1・4年

2月10日(火)   給食費集金
            係活動
            2校時:1年
            下曽我保育園児と交流    〈こんな色の富士もあり・・〉

2月11日(水)   祝日(建国記念の日)  流鏑馬

2月12日(木)   梅林清掃(縦割り班)
            しらうめタイム
            6校時:5・6年:委員会活動

2月13日(金)   寄せ書き完成
            6年生を送る週間(〜20日):4年生と給食・遊び
            5校時:6年:租税教室

今日は節分 2月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は節分。季節の変わり目には邪気が入り込みやすいといわれ、魔除けの行事として豆まきが行われるようになったそうです。
 なかよしでは、鬼の面をつくりました。また、担任二人が鬼役をかってで、元気よく「鬼は外、福は内」と豆を投げていました。
 かぜなどひかず、元気に毎日登校してほしいです。

1年生、6年生の似顔絵を描く 2月3日(火)

 図工の学習で「似顔絵」に挑戦している1年生。先週は自分の顔を鏡に映し、自分の顔より大きい顔の絵を描きました。今日は6年生をモデルにし、似顔絵を描きました。
 1年生の前に座る6年生は皆、素敵なお兄さん・お姉さん。6年間の小学校生活でどう自分が変わったか、自分の成長を自身で振り返り、中学校入学に向けての気持ちづくりをしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(長縄) 2月3日(火)

 今朝の体育集会は、皆で元気に長縄大会でした。気持ちよくゆっくりめに跳ぶ学年もあれば、記録に挑戦とばかりにビュンビュンとばす学年もありました。苦手な子も得意な子もチームワークよく、がんばったことがベスト1です。
 体育主任の先生は「縦割り班縄跳び大会もいいなあ〜」と夢をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31