学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

4年ステンドグラス 1月27日(火)

 4年生の図工の学習で「ステンドグラス」の作成の挑戦しました。図書コーナーの棚の上に展示しています。外の光を受けて、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅だより 1月27日(火)

 昨日からの気温の暖かさに梅のつぼみもほころびはじめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富士山 1月27日(火)

 冬の富士はきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士と梅林 1月26日(月)

 今日の富士は、水墨画の絵のような神秘的な富士でした。また、曽我別所梅林の梅がちらほら咲き始めました。1月31日が開園式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

全日授業公開 1月23日(金)

 今日は、全日授業公開日でした。多くの保護者の方が参観してくださいました。保護者の参観にいつもと違う顔を見せる子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り班で遊ぶ会 1月21日(水)

 今日の長昼休み(しらうめタイム)は縦割り班で遊ぶ会でした。体育館でドッチボール、多目的室・生活科室では椅子(さぶとん)取りゲーム・ハンカチ落とし・フルーツバスケットが6年生のリーダーシップのもと、行われました。
 上級生は優しいです。下級生に対する気配りがすばらしい。素敵なお兄さん、お姉さんでした。下級生が楽しく参加できているのは、上級生のおかげです。順ぐり順ぐり引き継がれていくといいな、と思います。
 年5回の会が予定されていますが、あと1回で終わりです。最後は5年生が計画する会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の予定 1/26〜1/30

画像1 画像1
1月26日(月)   読書タイム

1月27日(火)   朝会
            5年:保育園交流
               10時〜11時

1月28日(水)   キラキラタイム
            しらうめタイム
            ALT来校:
              1校時:5年
              2校時:1年
              4校時:6年
            3年生:
             5校時:クラブ見学

1月29日(木)   ステップタイム

1月30日(金)   ステップタイム
            6年:国会見学
            PTAパトロール

給食集会 1月20日(火)

 今週は、給食週間です。今日の集会は給食委員会による集会でした。給食に関するクイズが三択で出され、楽しく学習することができました。
 クイズは、1 受け入れパートさんへのインタビュー
       2 食堂クイズ
       3 給食メニューの栄養素クイズ
       4 牛乳パッククイズ       という内容でした。

【例】・食堂にはいくつのいすがあるか。
   ・今日の献立の「おだわらっ子カレーおでん」に入っている蒟蒻は赤・黄・青
    のどの仲間か。
   ・4月から9月まで皆で集めた牛乳パックの量はどのくらいか。 等々、
    全部で14問の質問があり、皆をグッと引きつけ、楽しませてくれました。

【児童の感想】
  1年生:給食のことがいっぱいわかってよかった。
  6年生:普段普通に食べていた給食。いろいろな人の努力の末にできた献立
      だと知った。大切に食べようと思う。

国府津共同調理場の皆さん、配送トラックの運転手さん、受け入れパートさん、いつもお世話になっています。その他にも、お世話になっている方がたくさんいます。ごちそうさまです。いつもいつもありがとうございます。

  


      
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式 10月10日(金)

今日で前期が終了しました。
この節目に自分を振り返ることが更なる成長につながります。

(終業式の代表児童の話から)
【私が頑張ったこと】
  ・先生の話を聞くこと    ・教室をきれいにすること  
  ・友達を傷つけないこと   ・気持ちのよい挨拶をすること 
  ・整理整頓          ・朝早く起きて勉強すること
  ・運動会で倒立を成功させること
  ・組み立て体操の団体技を成功させること
【頑張ったことから気づいたこと、思うこと】
  ・興味を持って楽しく勉強。自分から進んで何でもやってみようと
   思えるようになってからは、あきらめなくなった。
  ・「頑張る心」 多くのことにあきらめずに挑戦していきたい。
  ・「仲間を信じること」 仲間を信じて声をかけ合ったので大技を
   成功させることができた。
  ・かっこいい3年生になりたいと思う。
  ・下級生の手本となる6年生として後期も頑張りたい。

 いろいろなことに取り組み、様々なことを感じ考え、そこから学んでいく
ことのできる子どもたちです。子どもたちの「生きる力」を感じた終業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原梅品評会 1月19日(月)

 17日土曜日にHaRuNe小田原で、小田原梅品評会表彰式がありました。
3年生が総合的な学習の時間で作成した「梅干し」が奨励賞をいただきました。3年生の女子2名が代表して表彰状と記念品をいただきました。5月の梅もぎから始まった学習。夏の土用干しをへて、1月の出品となりました。うめ研究会長 穗坂さん、地域ボランティアの曽我さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
 本日、給食の時間に全校児童に紹介し、表彰をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ 1月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の読み聞かせは、なかよしと3年生,6年生でした。
なかよしでは「しんせつなともだち」「へび のみこんだ なにのみこんだ」を、3年生では「おにことば」「命輝け、富士号」を、6年生では「けちくらべ」「小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」を読んでくださいました。
 毎回のことですが、子どもたちの聞く姿がとてもよいです。図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。


開校90周年記念式 1月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、下曽我小学校の90歳の誕生日。地域の方をお呼びして、開校90周年記念式を多目的室で行いました。児童207名、来賓23名、保護者(希望)11名、実行委員6名、教職員17名が参加しました。「私が小学生だった頃」と題して戦争中のこと、平和の大切さを話してくださった神保さん、「新校舎ができた頃」と題してクイズも入れながら話してくださった内野さん、お二人のお話は、子どもたちの心に響きました。そして最後に皆で歌った校歌は、これからの下曽我小の発展を示しているようで、とても感動しました。

【児童の感想】
・今の下曽我小学校ができる前は線路を越えて登校して大変だったということがわかった
・先輩方が大切にしてきた学校を私たちも大切に使っていきたい。
・下曽我小学校にもつらい歴史や楽しい歴史があるんだな,と思った。私はこの歴史をむだにしないでいこうと思った。一生懸命続いてきた歴史をむだにしたくはありません。これからも新しい歴史を作っていきたいです。



週の予定 1/19〜1/23

画像1 画像1
1月19日(月)   読書タイム
            読み聞かせ:3,6年
                  なかよし
            給食週間(〜23日)

1月20日(火)   給食集会
            PTAパトロール
                          〈朝日の中の箱根山と富士〉
1月21日(水)   キラキラタイム
            しらうめタイム:縦割り班で遊ぶ会

1月22日(木)   ステップタイム

1月23日(金)   ステップタイム
            全日授業公開
            ALT:2校時:5年 3校時:6年 4校時:3年
                5校時:2年
            食育授業:2校時:2年 3校時:1年 4校時:4年
            キャリア教育出前授業:5校時:6年
            代表委員会:6校時(2〜5年各2名,各委員会副委員長,
                         6年生を送る会実行委員)
            PTA運営委員会     


折り紙ボランティア 1月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂の壁が冬バージョンに変わりました。折り紙ボランティアさん、いつもありがとうございます。

書き初め展 1月13日(火)〜16日(金)

2階生活科室に3〜6年生の書き初めを展示しました。1・2年生は教室に掲示です。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会5,6年 1月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の書き初めは、毎年、地域にお住まいの穗坂先生にご師範していただいています。今日は、5年生が「強い信念」、6年生が「創造する心」の清書をしました。
 本校2階の生活科室に3〜6年の書き初めを掲示しました。16日まで掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

後期後半スタート 1月8日(木)

 2015年がスタートしました。学校は後期の後半の3ヶ月です。年度の締めくくりをする時季となります。次に繋がる1年の締めくくりをしていきたいと思います。

 今日の朝会では、来週1月15日に「開校90周年記念式」を行うにあたり、下曽我小学校の歴史について校長先生からお話がありました。「下曽我小学校が誕生した年は」という問いかけに5年生がしっかりと「大正14年」と答えてくれました。説明の中で千代中学校区が目で捉えられ、6年生も「春には中学生」という意識が持てたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会3,4年 1月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前に皆で書き初め練習をし、休み中に各自が家で練習をし、そして今日は清書をする日。しっかりとした字でそれぞれが清書をしました。3年生は「光るにじ」、4年は「世界の子」です。16日まで展示をします。ぜひ、ご覧ください。

週の予定 1/8〜1/16

画像1 画像1
1月 8日(木)   朝会
           特日課 
           1,2校時:3,4年
               :書き初め会
           12:10登校班下校


1月 9日(金)   ステップタイム          〈夕闇せまる箱根山と富士〉
           給食開始
           4年:おだわらっ子ドリームシアター
            (12:45JA出発〜14:00上演開始〜JA到着17:10予定)
           3,4校時:5,6年:書き初め会

1月13日(火)   登校指導
           書き初め展示(〜16日)
           朝会(記念式練習)
           身体計測:1,2年

1月14日(水)   キラキラタイム
           しらうめタイム
           身体計測:3,4年

1月15日(木)   ステップタイム
           給食費集金
           3校時:開校90周年記念式:多目的室

1月16日(金)   ステップタイム
           身体計測:5,6年
           
           

朝会 12月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から冬休みという今日の朝会は、校長先生のお話です。
 8時20分前:児童が全員、多目的室に集合。皆、私語を慎み、いつの間にか
         静かになりました。
 8時20分 :チャイムで全員が立ち上がり、司会の先生のあいさつで朝会が
         始まりました。
特別な指示があったわけではありません。こどもたちの自主的な行動です。あたりまえのことかもしれませんが、「すごい!!」と思いました。

 校長先生からは、この1年間を振り返り、嬉しかったことと悲しかったことについてお話があり、絵本「大きくなるということは」(文:中川ひろたか 絵:村上康成)の紹介がありました。そして、最後に「大きくなるって“こういうことだ”について、皆の考えを聞きたいので、ポスト(校長室前)に入れてください。」という依頼がありました。
 年を越してしまいますが、どんな考えがあるか、とても楽しみです。

 行く年来る年・・・日々の寒さを感じながら「また年の暮れが来た」と思います。こうして2014年を終えられることへの感謝、そして反省。来たる2015年に向けた想いが、いつもとは少し違う気分にさせてくれます。
 「よいお年をお迎えください。」「1月8日(木)にまた元気に全員集合!!」



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31