よいお年を!!2 (わかば)

画像1画像2
 その2

よいお年を!!(わかば)

画像1画像2
 今年1年、コロナウイルスの影響で様々な対策がありましたが、子どもたちは一生懸命に駆け抜けました!
 後期は、玉ねぎ植えやクリスマスリース作り、クロームブックの使い方などたくさんのことを行いました。特にクロームブックを使う授業はとても盛り上がりました!
 来年からも、元気な子どもたちと全力で過ごしていきたいと思います。

運動会、がんばりました! (わかば)

画像1
 6年生、運動会の係の仕事もお疲れ様でした!

運動会、がんばりました! (わかば)

画像1画像2
その4

運動会、がんばりました! (わかば)

画像1画像2
その3

運動会、がんばりました! (わかば)

画像1画像2
その2

運動会、がんばりました! (わかば)

画像1画像2
 運動会に向け、授業や休み時間にたくさん練習してきました!特に6年生は、今年最後の運動会に気合い十分で挑み、全力を出し切れたと思います。
 がんばった子どもたちをたくさん褒めてあげてください!

野菜の収穫 (わかば)

画像1画像2
 雨の日が続く中、畑で育てているじゃがいもを収穫しました。小さいものから大きなものまであり、土の中からじゃがいもが出てくるととても嬉しそうに収穫していました。
 

ペン立てを作っています! (わかば)

画像1画像2
 図工では、ペットボトルと紙粘土を使ってペン立てを作っています。自分の好きな動物を紙粘土で作り、オリジナルの作品ができました。
 絵の具で色をつけ、ニスを塗ったらできあがりです。今週で完成の予定なので、楽しみにしていてください!

シャボン玉をとばしました (わかば)

画像1画像2
 家から持ってきたうちわを使い、シャボン玉で遊びました。
 火曜日、うちわの紙をはがし遊ぶための道具をつくりました。自分の道具を使って飛ばしたシャボン玉。屋上までとんでいるものを見て、とても盛り上がっていました。

野菜のお世話をしました (わかば)

画像1画像2
 いろいろな野菜を見てとても興奮していた子どもたち。今年は、「白いナス」や「ズッキーニ」など珍しい野菜を育てています。
 今年は植えることはできませんでしたが、子どもたちは「水やりをしっかりやってたくさん収穫したい!」と意気込んでいました!

学校がはじまりました! (わかば)

画像1画像2
 今日はあいにくの天気でしたが、子どもたちが元気な声で「おはようございます。」と教室へ入ってきてくれて、とても嬉しかったです。久々の教室、友だちと会えたことでそわそわしていましたが、落ち着いて過ごすことができました。
 分散登校の中、感染予防の話をすると自分の知っている知識を話してくれたり新しいルールを覚えようと一生懸命になったりしていました。ぜひ、ご家庭でもうがい・手洗いをしっかりし、子どもたちが楽しい学校生活を送れるようご協力をよろしくお願いします!

もうすぐこどもの日! (わかば)

画像1
 もうすぐこどもの日ですね!こいのぼりをかざっている家もたくさんあります。
 さて、みんなの家に「こいのぼりを作ってみようセット」をくばりました。説明が書いてある紙をよく見ながら、作ってみてください。むずかしいところがあったら、お家の人に聞いてみてください。
 完成したら、家のどこかにかざってみてはどうでしょうか?

わかば級のみなさんへ

画像1
 わかば級のみなさん、元気にすごしていますか?先生たちは、みんなと会うためにいっしょうけんめいじゅんびしています!もう少し休みの日がつづきますが、体調に気をつけてすごしてください。教室で会えるのを楽しみにしています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式・入学式
4/6 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料