最後の体育(5年)

 今日は今年度最後の体育の授業があり、ティーボールの試合を行いました。バットでボールを打ったり、球を拾って投げたりと、同じチームの友だちと声を掛け合いながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

より良い考え方はどっち?(5年)

 国語の「より良い考え方はどっち?」では、討論会を行いました。1組の論題は、『学校に制服は必要かどうか』です。司会・賛成側・反対側・フロアに分かれて、賛成側と反対側はそれぞれ自分たちの立場から意見とその理由を考え、述べました。相手側からの質問にも答え、根拠を明確にしながら意見を述べることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2(5年)

 合奏の後は、11月の音楽会で歌った『Change!』の合唱を行いました。音楽会から4ヶ月が経ちましたが、あの頃よりさらに綺麗な歌声で合唱できるようたくさん練習してきました。この『Change!』を通して、子どもたちが成長した部分がたくさんあります。昨日の発表では、どの子も自分の思いを込めて歌うことができました。
 昨日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に子どもたちの頑張っている姿を見ていただき、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも学習発表会の話をしていただければ幸いです。
画像1
画像2

学習発表会1(5年)

 昨日の5・6校時に、学習発表会が行われました。初めは、1月から練習を重ねてきた「やってみよう」の合奏を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただいたので、2回に分けて演奏してじっくり聴いていただきました。自分のパートを演奏するだけではなく、友だちの演奏する楽器の音色も聴きながら演奏していました。また、最後の難しいパートもみんなで息を合わせて演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(5年)

 今日の外国語の授業は、ALTによる授業でした。今日は、物がどの位置にあるかで、「on the〜.」、「under the 〜.」、「in the〜.」、「by the〜.」と言い表し方が変わることを学習しました。初めはなかなか区別して表現することが難しかったのですが、何度も発音練習を重ねていくにつれて、物の位置を判断して発音することができました。

 今年度の外国語の授業も、明日で最後です。今まで学習してきたことの復習をしながら、楽しく英語に親しむことができると良いです。
画像1
画像2
画像3

「やってみよう♪」(5年)

 今日の音楽は、明後日に行われる学習発表会に向けて、最後の合奏練習を行いました。同じパートを演奏する楽器ごとまとまり、本番と同じ位置で演奏をしました。他の楽器の音色にも耳を傾け、お互いに聴き合いながら演奏できるようになってきています。
 保護者の皆様には、子どもたちが頑張って演奏している姿をぜひご覧いただきたいと思います。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

6年生と遊ぼう!(5年)

 今日の昼休みは、6年生と遊ぼうを行いました。今回初めて5年生が中心となって遊びの計画を立てて準備を行い、6年生に下中での素敵な思い出を作ってもらおうと取り組みました。どろけいやドッジボールなどひまわり班ごとに決めた遊びをする中で、下級生に優しく声をかけたり、みんなの前に立ってルール説明をしたりしている5年生の姿が見られました。もうすぐ下中小学校を卒業する6年生との楽しい思い出を、また一つ増やすことができました。
画像1
画像2
画像3

「やってみよう」(5年)

 音楽では、来週行われる学習発表会に向けて「やってみよう」の合奏練習をしています。自分のパートは演奏できるようになったので、あとはみんなで気持ちを合わせ、音を聴き合いながら演奏できるよう練習しています。本番の13日(水)に向けて、これからも練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ティーボール(5年)

 体育では、ティーボールの学習をしています。今日は、それぞれチームごとに作戦を考え、試合をしました。バットでボールを打ったり、転がるボールを拾って投げたりする経験が少ない子もたくさんいましたが、お互いにアドバイスをしながら取り組んでいました。来週も、今回の試合内容の反省をふまえながらめあてを決め、試合を行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

雨水(うすい)の候となりました!

 先週は大変寒い一週間となりましたが、今週は少し気温も上がって過ごしやすくなるようです。この頃の雨は、「木の芽起こし」といわれ、植物の芽吹きを助ける大切な雨だそうです。

 遅くなりましたが、種から育てているパンジーの苗も、ようやく花を咲かせました。卒業式に向けて、色とりどりのパンジーでお祝いできたらいいなと思います。職員玄関前の梅も見頃です。今年も梅の実がたくさん採れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ミシンでエプロンを作ったよ!(5年)

 家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」では、ミシンを使ってエプロンを作りました。ミシンの上糸と下糸の取り付け方もだんだん慣れてきて、返し縫いもていねいに行いながら作業を進めました。また、ポケットには自分の名前を刺繍したり、フェルトを縫い付けたりと工夫し、世界で一つだけのエプロンが完成しました。出来上がったエプロンは後日持ち帰りますので、ご家庭でもぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

順々に調べて(5年)

 算数の「順々に調べて」の学習で、数え棒を使って階段を作っていき、段数が増えると数え棒が何本ずつ必要になるのかを調べました。1段〜4段で必要な数え棒を表に記入し、数量の規則性について考えました。段数の少ない場合から順に調べていけば増え方のきまりが見つかることが分かり、続きの5段〜8段で必要な数え棒の数はそのきまりから導くことができました。「100段だったら何本必要なんだろう?」と、きまりを使って続きを調べてみたいという意欲的な子どもたちの姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

下中タイム(5年)

 今日の下中タイムは、6年生を送る会に向けての準備を行いました。5年生が中心となる下中タイムは、今回が初めてです。下級生にきちんと伝わるように言葉を考えたり、実際に見本を見せたりしながら説明しました。送る会に向けての活動を進めていく中で、上手くいかないこともあるかと思います。お互いにアドバイスなどをし合いながら、学年全体で協力して取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

マヨネーズ教室(5年)

 今日は、キューピーマヨネーズ教室が行われました。マヨネーズの原料となっている卵(黄身)・酢・油をよく混ぜ合わせ、自家製のマヨネーズを作りました。まずはセパレーターを使い卵の白身と黄身を上手に分け、酢と混ぜます。その後、油を少しずつ足していき乳化させました。かき混ぜる作業はとても根気がいりますが、グループの友だちと協力しながら取り組むことができました。出来上がったマヨネーズを、きゅうりにつけて食べました。市販のマヨネーズや他のグループが作ったマヨネーズと食べ比べながら、同じ材料で作っても味が少しずつ変わることを実感しました。作り方はとても簡単ですので、お子さんに作り方を聞いてご家庭でもぜひ自家製マヨネーズを作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

五大栄養素(5年)

 栄養技師の瀧口先生による、『栄養素の働きを知ろう』の授業が行われました。何のために食事をするのかを考え、食事をしないと調子が悪くなったり、元気が出なかったりと、私たちの身体に悪影響を及ぼすことを学びました。その後、炭水化物・脂質・タンパク質・無機質・ビタミンの五大栄養素とその働きについて学習しました。それぞれの栄養素には健康に生活するためにとても大切な働きがあること、そして、給食のメニューには全ての栄養素がバランス良く含まれていることを知り、バランスの良い食事をすることの大切さを実感していました。給食を作ってくれている人のことを考えながら、好き嫌いなく食べることができると良いです。
画像1
画像2
画像3

立ち上がれ!マイライン(5年)

 図工の「立ち上がれ!マイライン」の学習では、針金を切ったり曲げたり巻いたりして作品を作っています。針金をいろいろな形に変えながら自分の思い描いた作品になるように試行錯誤していました。家庭から持ってきたビーズやスパンコールも取り付けながら製作を進めていました。どんな作品が完成するのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき(5年)

 理科の「流れる水のはたらき」では、流れる水と地面のようすがどのように変化するのかを知るために、実験を行いました。土で山を作り、川のように曲がった所のある溝をつけ、上から少しずつ水を流し、地面の変化を調べました。また、流す水の量を増やして実験しました。流れる水の様子から、地面を流れる水は地面を削ったり、土を運んだり、積もらせたりするはたらきがあることが分かりました。また、そのはたらきは水の速さや量によって異なることも学習し、次の学習課題につなげることができました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動!(5年)

 体育では、「跳び箱運動」の学習に入りました。今日は初日で久しぶりの跳び箱運動だったので、自分はどんな跳び方ができるのか確認をしながら練習しました。体育カードに載っているいろいろな跳び方に挑戦し、出来る技を増やしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「進む勇気」(5年)

 1・2校時に、体育館にて席書会が行われました。5年生は、「進む勇気」という言葉を書きました。冬休み中に練習した成果を発揮できるよう、みんな真剣な表情で取り組んでいました。また、穂先の向きや全体のバランスに気をつけながら、じっくりと書き進めている子が多かったです。出来上がった作品は、5年生の廊下に掲示してあります。学校へお越しの際にはぜひご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

パズル完成!(5年)

 図工の「糸のこスイスイ」では、電動のこぎりを使って木片パズルを作りました。今日は、出来上がったパズルにニスを塗りました。乾いたら作品が完成します。一つひとつのパーツの形が人によって異なり、友だちのパズルを組み合わせるのは意外に難しいです。完成したら、クラスでパズルゲームを行いたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料