下中座クラブ・後継者育成発表会

画像1画像2画像3
 12月9日(日)に小田原民族芸能保存協会・後継者育成発表会が小田原市民会館大ホールで行われ、本校の下中座クラブに所属している8名が参加しました。
 下中の地域には、民俗芸能である「相模人形芝居・下中座」があります。その方々からクラブの時間に人形の使い方を教えていただいています。今年は、NHK教育テレビで人気の「アルゴリズム体操」に三人遣いの人形で挑戦したり、人形の使い方の説明もしました。発表会当日は、数少ないクラブ活動の時間に一生懸命練習した成果を発揮することができました。
 発表後は、橘中学校の相模人形クラブの中学生と相模人形を持って、見に来てくれた人たちを見送りました。みんなとても喜んでくれました。

☆何点ゲットできるかな?(アウトドアクラブ)☆

 今日のアウトドアクラブは「ウォークラリー」をしました。羽根尾史跡公園まで歩いていき、「○、△、□の物」や[赤色・青色のもの」など見つけたものを記入し、いくつ見つけられるか班対抗で競いました。
 おもしろおかしく見つけたものを書いたり、オシャレなものを見つけたりして「ボーナスポイント」をゲットしていたグループもたくさんありました。
 羽根尾史跡公園に着いてからは、班で遊んだり、話をしたりしてみんなで楽しく交流しました。
 次のクラブもみんなで楽しく活動していきたいと思います!
 最後の写真は・・・はい!ひょっこりはん! ナイスひょっこり〜!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料