6年生ありがとう (2年)

 23日の金曜日に6年生を送る会を行いました。2年生の出し物は国語で学習したがまくんとかえるくんが登場する「お手紙」をもとにして、そうじの時に色々教えてくれたことや下中タイムで優しくしてくれた場面を劇にしました。6年生に感謝の気持ちを伝えられるように、大きな声でせりふを言いました。
 最後は思い出のアルバムをけんばんハーモニカで演奏しました。2年生にとっては難しい曲でしたが、みんなそろって吹くことができました。
 また、2年生はひまわり班の代表として6年生にメッセージカードを渡す役でした。
「いままでありがとう。」「中学に行っても頑張ってね!」と声をかけながら渡すことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生のために3 (2年)

 階段のおどり場と2階には、1年生と一緒にプールに入る6年生の絵、運動会の騎馬戦でかっこよかった6年生の絵、下中タイムで楽しく遊んだ時の絵を飾りました。
 大きな絵をみんなで協力して作るのは大変でしたが、6年生のために丁寧に作りました。
 階段を使うとき、6年生が下中小学校で過ごした日のことを思い出してくれると嬉しいですね☆
画像1
画像2
画像3

6年生のために2 (2年)

 階段には6年生との思い出を、切り絵で表現しました。
 1階には入学式の時のことと、登校班で優しくしてくれた6年生との思い出をかざりました。絵は実行委員の子が一生懸命考えました☆
画像1
画像2

6年生のために1 (2年)

 6年生を送る会にむけて、2年生は6年生の使う階段と昇降口の飾りつけをしました。
 昇降口には、折り紙のてるてるぼうずで虹と桜を作りました。
 1つ1つ感謝の思いを込めて作りました☆
画像1
画像2

版画、もうすぐ完成(2年)

画像1
 図工で版画の学習を行っています。子どもたちは、初めての版画に苦労しながらも「2年生で頑張ったこと」を表現しようと頑張って制作をしてきました。
 そして出来上がった子から、刷り始めました。みんないつも以上に慎重に取り組み、頑張っていました。完成作品は廊下に掲示予定です。楽しみにしていてください。

鬼は外に行ったかな?(2年)

画像1
 節分を前に、学校で豆まきを行いました。豆まきを前に、子どもに「どんな鬼を追い出したい?」と尋ねると、「わすれんぼ鬼」「ぷんぷんしちゃう鬼」など、様々な鬼を追い出したいと言っていました。
 追い出すことを願いながらみんなで豆まきを開始。みんな元気よく豆を投げ、一粒一粒美味しく豆を食べました。
 目標にした鬼が追い出るよう、これから子ども達と共に頑張っていきたいと思います。

よくかんで食べよう (2年)

 1月31日(水)に、栄養士の瀧口先生に食についての授業をしていただきました。
 内容は食事の時にたくさん噛むと健康や骨に良いというお話でした。
 授業後の子どもたちの感想で、昔の人は一回の食事で噛む回数が4000回なのに対して、現代の人は600回しか噛まないことが1番驚きだったようです。
 給食など普段の食事で、しっかり噛んで食べるということを意識していきたいですね。

画像1画像2

初めての代表委員会(2年)

画像1
画像2
 6年生を送る会の話し合いが行われました。各クラス代表が集まって話し合いを行うのですが、2年生もこの話し合いから代表の子が参加しました。
 上学年を前に発表するので、緊張していましたが、しっかりクラスで話し合ったことを発表することができました。話し合いの結果、2年生は6年生の玄関と緑階段の飾り付けを行うことになりました。
 この話し合いに参加する子を決めた時、たくさんの子が立候補しました。色々なことに挑戦しようとする気持ちが素晴らしいです。この気持ちをこれからも大切に、育んでいきたいと思います。

探検に行ったよ(2年)

画像1
画像2
 今週2年生は、4回目の町探検で小船の方(ピンク・緑方面)へ出かけました。1組は、郵便局やふれあい広場・船津家の長屋門・学校のソーラーパネルなどに行きました。
 下中の周りには、みんなが過ごしやすくなるために働いている人や歴史を大切に守っている人がいることを学ぶことができました。
 全方面の探検が終了しました。これから、より調べてみたいことを話し合って、改めて探検に出かけたいと思います。

町探検 その4(2年)

 2年生は、4回目の町探検で小船の方(ピンク・緑方面)へ出かけました。
 2組は、白髭神社・小船森公園・ふれあい広場に行きました。とても良い天気でしたが、気温が低かったため、水たまりに氷が張っていたり、土に霜柱が立っていたりと季節を感じられるものをたくさん見ることができました。

画像1
画像2
画像3

3回目の町探検☆ (2年)

画像1
画像2
 生活科では、3回目の町探検に出かけました。
今回は紫方面を探検しながら中井町のほうまで歩きました。川沿いを歩く途中ではシラサギなどの野鳥を見つけ、子どもたちは、「すごい!白い鳥がいるよ!」と興奮しながら話してくれました。近くのマンホールにもサギの絵が描かれていて、新しい発見がありました。
 その後は、公園や五所神社の前を通り、保育園にも少しだけいきました。通っていた子もいる保育園で、お世話になった先生と会えて嬉しそうな様子でした。たくさん歩いて少し疲れましたが、楽しい探検になりました!

町探検(2) (2年)

 先週1月10日の水曜日に、2回目の町探検に出かけました。
今回は赤方面の探検をしながら、2つの公園に寄りました。
前回の青方面よりも学校から遠く坂が多かったので、行ったことのない子たちは、「赤方面から学校に来ている子たちは大変なんだね」と話していました。
お店や施設よりも住宅が多いことや、公園が青方面のところより広いことに気づきました。
次回は紫方面を探検する予定です!
画像1
画像2
画像3

町探検(2年)

画像1
画像2
 年末から生活科の学習で町探検を行っています。冬休みが開けて探検を再開しました。今回は学校の北側。トンネルや公園など様々な場所を探検してきました。子どもたちがバスガイドさんのように、「ここでは9月頃ぶどうができているんだよ。」「おかしを売っているお店」など、進んで説明をしていました。久しぶりの探検、楽しく歩くことができました。

おもちゃ祭りその3(2年)

 2組では、紙ひこうき、風の車、ロケットなど5つのグループでお店をひらきました。
 輪飾りで廊下や教室の飾りつけをするのを頑張っていました。1年生は2年生の説明をとても静かに聞いていて、2年生も落ち着いて説明をすることができました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りその2(2年)

 1組では、紙ひこうきやぴょんぴょんゲーム、お相撲ゲームなど7つのグループでお店を開きました。スケートゲームのお店では、おもちゃで遊んだ後にくじ引きで景品を選べるようにしていて、1年生が楽しめる工夫をしていました。「いらっしゃいませ!」と大きな声で一生懸命取り組んでる姿がとても素敵でした☆
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りその1(2年)

 今日は生活科で、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらうお祭りをひらき、1年生を招待しました。昨日の学年でリハーサルをした成果も発揮でき、お祭りは大成功でした。1年生は今までに遊んだことのないおもちゃばかりのようでしたが、2年生は1年生が分かりやすいように説明することができました。また、1年生の目線の高さに合わせて話をしてあげたり、どのコーナーに行くか迷っている子の手を引いてあげたりする姿も見られました。最後は1年生も2年生も「楽しかった!」と笑顔で話してくれました。
画像1
画像2
画像3

リハーサル(2年)

画像1
画像2
 明日、1年生を招待して生活科で作ったおもちゃのお祭りを開きます。そのリハーサルとして、1組・2組それぞれでお客さんになり、試してみました。
 1年生に分かりやすく伝えようと、おもちゃの遊び方を身振り手振りをいれながら工夫して説明していました。説明が上手く伝わり、みんなと仲良く遊ぶことができました。
 明日は本番。うまくいくでしょうか???

街探検に行きました(2)(2年)

画像1
画像2
画像3
 生活科で下中地区について学んでいます。これまで、子どもたちが知っている下中のお勧めの場所を登下校の色ごとに発表してきました。発表を聞いて興味関心を持ったところを話し合い、今回学校の南側に探検へ行くことになり、2年1組は「きしストア」や「こゆるぎ」など様々な場所を探検してきました。
 また、氷があることや、木の葉がたくさん落ちているなど、季節の変化も感じながら探検をすることができました。
 たくさんの学びのできた探検になりました。

町探検に行きました!!(2年)

 生活科で町探検に行きました。2年2組は公園や橘タウンセンターこゆるぎへ行きました。探検を通して、中村原の方は公園がたくさんあることを知ることができ、みんなで少し遊んだりもしました。
 こゆるぎでは、たくさんの本が置いてあり、ころころみかんさんの読み聞かせで読んでくださった絵本を見つけた子もいました。また、置いてある本を検索できるパソコンがあったり、化石や動物の骨などが展示されていたりと、たくさんの発見をすることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会舞台裏(2年)

画像1
画像2
 学習発表会が終わり一日経って、子どもたちは「たくさん褒められたよ。」と笑顔で登校してきていました。保護者の方々の声かけにより、自信を持つことができたようでした。たくさんの御参加本当にありがとうございました。
 *写真は舞台裏の様子です。みんな発表前でドキドキしていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料