下中座体験がありました。

『こんなに重たいんだ!』
『上手に動かせるようになったよ!』
下中座体験で日本人形の動かし方を教わった子どもたちは、とても楽しそうな様子でした。下中座の方々にお話を聞くと、人形の腕や首の動かし方に加え、表情の変え方など様々な技術があり、自在に操れるようになるまではたくさんの練習が必要なようです。学年、年齢問わずいろいろな人と交流した下中座体験、子どもたちにとって貴重な時間になったのではないかと思います。
画像1
画像2

体育館校歌のプレートがきれいになりました

画像1画像2画像3
 2月17日(土)に、PTA役員さんと保護者のボランティアの方々が体育館の壁に飾られている校歌のプレートをきれいに磨いてくれました。
 今まで何が書いてあるのか分からないほど黒ずんでいた銅板プレートがとてもきれいになり、歌詞が読めるようになりました。このプレートは、昭和54年度の卒業生が制作したものです。
 舞台横の壁にも、銅版プレートがあり、(平成3年度の卒業生が作ったもの)こちらもきれいになりました。
 卒業生が制作した物なので、大事にしていきたいです。
 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

★オリンピック、パラリンピックについて(体育委員会)★

 全国の学校で、オリンピック、パラリンピックのキャラクター投票が行われています。下中小学校も投票に参加します。そこで、体育委員会が全クラスにキャラクターの紹介に行き、投票を呼びかけました。どれも素敵なキャラクターで、選ぶのに悩んでしまいそうです。どのキャラクターに決定するのか、楽しみですね。
画像1

★2018年、スタート!(朝会)★

画像1画像2
 いよいよ2018年の学校生活がスタートしました。子ども達の笑顔が学校に戻ってきました。充実した冬休みを過ごすことができたのではないでしょうか。大きな怪我や事故もなく、子ども達が登校してくれたことを嬉しく思います。
 久しぶりの朝会でしたが、先生達のお話をしっかり聞く姿に、冬休み中の子ども達の成長を感じました。新しい友達を迎え、新しい気持ちで2018年のスタートを切ることができました。
 チーム下中、一丸となって教育活動に取り組んで参りますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いのちの授業大賞表彰式について!

画像1
  かながわ「いのちの授業」大賞で表彰されました。

 神奈川県では、いのちを大切にする心を育む教育の充実をめざして、「いのちの授業」を進めています。この「いのちの授業」感動作文に、本校の4年生が応募し、県内小・中・高・特別支援学校の児童・生徒から6026作品の中から、みごとにテレビ神奈川賞を受賞いたしました。まことにおめでとうございます。
 12月10日(日)の表彰式は神奈川県黒岩知事を迎えて行われました。作文作者と授業実践者が表彰を受け、受賞作文「生き物の気もち」や授業について立派に紹介することができました。大切な「いのち」について、深く考える機会となり、会場からもあたたかい大きな拍手をいただきました。

★クラブ活動(インドアクラブ)★

 今年度最後のクラブ活動がありました。インドアクラブでは、バドミントンと卓球を行いました。今日は3年生がクラブ見学に来ていたので、優しく教えたり一緒に活動したりする子ども達の姿が見られました。
 「こうするといいよ。」
 「そうそう!上手!」
など、楽しく運動していました。
 3年生が4年生になったとき、たくさんインドアクラブに入ってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

★後継者育成発表会(下中座クラブ)★

 9日(土)に、小田原市民会館にて、後継者育成発表会が行われました。下中座クラブの子ども達は、相模人形劇の発表をしました。子ども達は、大勢の観客の前でも堂々と発表することができ、大きな拍手をもらっていました。日頃の練習の成果を発揮することができ、とてもよかったです。下中座の皆さんをはじめ、中学生の下中座クラブのお兄さんやお姉さん、保護者の方、地域の方に支えていただき、楽しく活動に取り組めています。今後も、下中座の伝統を引き継いでいけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

★キラキラタイム(学級別長縄)★

 朝の時間は、キラキラタイムで学級別長縄を行いました。どのクラスも今日の記録会に向けて一生懸命練習してきました。「ハイ!ハイ!」とリズムを取ったり数えたり、誰かが引っかかると「ドンマイ!次!」と声をかけたり、子ども達の真剣な姿が見られました。長縄を通して、クラスの絆を深めることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

☆アルミ缶でご飯を炊こう☆(アウトドアクラブ)

 今日のアウトドアクラブの活動は、アルミ缶でご飯を炊くことでした。給食後でしたが、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 昼休みにお米をとぎ準備をしました。水の量は自分で考えて入れました。多すぎても少なすぎてもいけません。友達と、
「どのくらい?」
と見せ合いながら水の量に気をつかっていました。
 いざ、火の中へ!自分の缶を見つめ、はやくできないかなと子どもたちは待ちわびていました。ときどき、アルミをとり中を確認したり、ちょっと食べてみたりして、ちょうど良いやわらかさになるまで自分で調節しました。
 できた子たちから、うめぼしやふりかけなどでおいしそうに食べていました。
「すごーい!」
「家と変わらないぐらいおいしい!」
と感激しながら食べていて、今日のクラブも楽しそうでした。
 そんな楽しいクラブ活動も後1回!これまで同様、みんなで楽しく活動できるように計画立てていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

★プラ板作り(科学クラブ)★

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目にクラブ活動がありました。
 科学クラブでは、プラ板を作りました。好きな絵をプラ板に描いて切り取り、オーブンで加熱すると小さくなります。それを板などで押さえて冷やすと完成です。
 「おおー!すごい!」「できた!」「友達にあげよう。」
子ども達はとても楽しそうに作っていました。
 オーブンから熱いプラ板を出すなどの危ない作業を、ボランティアの方々に協力していただき、無事に素敵な作品がどんどん完成していました。ボランティアさん、ご支援いただきありがとうございました。

読書週間

 下中小学校では、11月27日(月)から12月1日(金)まで読書週間です。読書週間中は、図書室の本を2冊借りることができます。今日の中休みと昼休みは、多くの子ども達が図書室に足を運んでいました。また、読書週間中に本を借りた子には、図書委員会が作ったしおりをプレゼントすることになっています。みんなどのしおりにしようか真剣に選んでいました。水曜日のお昼には、図書委員会による図書室クイズを放送する予定です。みなさんこれを機に、たくさん読書をして多くの本に親しんでもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

★キラキラタイム(クラス長縄)★

画像1
 朝の時間にキラキラタイムがありました。今回はクラス長縄を行いました。3分間でどれだけ跳べるのか、回数を計測しました。どのクラスもみんなで一生懸命跳んでいました。
 回数だけでなく、みんなで協力すること、励まし合うこと、友達の頑張りを認めること等、長縄を通して学ぶことは多いと思います。もちろん、しっかり身体を動かして、体力をつけることも大切ですね。次回のキラキラタイムに向けて、また各クラスで精一杯取り組んで欲しいと思います。
画像2

★ミニ体力テストの運営!(保健、体育委員会)★

画像1
画像2
画像3
 ロング昼休みに、4、5、6年生のミニ体力テストがありました。保健委員会と体育委員会は、みんなが楽しく行えるように、準備や片付け、運営を頑張りました。説明をしたり、記録を測ったり、大忙しでしたが、自分たちの役割をしっかり果たすことができました。みんなが怪我なく、楽しんで運動できたことが、とてもよかったです。お疲れ様でした。

研究授業(4年1組の実践)

 今日は4年1組で、道徳の「大切な命」の授業研究が行われました。「500人からもらった命」を読んで、生命の大切さやよさ、在り方について考えました。一人の患者を救ったのは献血に協力したB型の血液の人だけではなく、情報を広めたラジオ局の人や医者など、その他大勢の人達が人の命を救うことに関わっていることに気づき、生命のつながりについて改めて考え、生命を尊重しようとする思いをもつことができました。
 放課後は、職員で「道徳」についての研修も行いました。次年度の教科化向けて、今後より研究を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

★下中小学校へようこそ!★

 今日から3日間、下中小学校に実習生が来てくれます。主に体育の授業の補助に入って、子ども達への支援をしてくれます。明るく元気なお姉さんで、子ども達もとても嬉しそうに関わっていました。休み時間や給食の時も、子ども達と楽しく話をしています。短い間ですが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

★クラブ活動(インドアスポーツクラブ)★

 クラブ活動がありました。インドアスポーツクラブは、体育館でバドミントンと卓球を行いました。雨が降っていたので、球技クラブの子ども達も体育館で卓球を行いました。狭い中でしたが、譲り合って活動を行うことができ、子ども達は気持ちよさそうに体を動かしていました。活動の終わりには、球技クラブの子ども達から「体育館を貸してくれてありがとうございました。」と、感謝の言葉をもらいました。譲り合うこと、共有することは、とても大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

★キラキラタイム(マラソン)★

 キラキラタイムでマラソンを行いました。今日は気温が高く、子ども達は汗びっしょりになりながら走っていました。爽やかに駆け抜けている様子が、下の写真からも伝わってくると思います。
 多くの保護者の方々、地域の方々にご参加いただき、子ども達はたくさん刺激をもらっていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

応援練習

 今日の朝の時間は、運動会の応援練習でした。赤組・白組の応援団が、それぞれ自分達の仲間を応援するためのコールや応援歌を一生懸命考えてきました。今日は、今までたくさん練習した応援内容を各学年の子ども達に教えに行きました。コールの振り付けや応援歌の歌詞、誓いの言葉など、内容は盛りだくさんです。精一杯の声を張り上げて、元気良く教える事ができました。応援は、大きな声を出すのはもちろんですが、気持ちを込めることも大切です。運動会当日に向けて、応援練習を重ねていきたいと思います。次の応援練習は、19日(火)の朝の時間に行います。

画像1
画像2
画像3

★キラキラタイム、下中タイム(ひまわり班長縄)★

 今日は、朝のキラキラタイムとロング昼休みの下中タイムで、ひまわり班の長縄跳びを行いました。長縄跳びは運動会の児童会種目です。3分間でより多く跳べるように、班で縄を回す人や跳ぶ順番を決め、作戦を立てて練習しました。下中タイムでは、最後に3分間の記録を計りました。これからどんどん記録が伸びていくのではないでしょうか。
 6年生がリーダーシップを取って班をまとめ、下学年の子どもたちを支える姿がたくさん見られました。来週もキラキラタイムがあるので、次回に向けてより一層班の絆が深まるといいですね。
画像1
画像2
画像3

★夏休み中の練習(下中座クラブ)★

 夏休みも残り1週間程になりました。暑さに負けず、みなさんお元気にお過ごしでしょうか。

 下中小学校では、8月22・23日の2日間、下中座クラブの子ども達が練習を行いました。9月にある敬老会での公演に向けて、練習を頑張っているところです。
 下中座の方々にご指導いただきながら、子どもたちは日毎に上達しています。また、下中小学校の卒業生である中学生も練習に駆けつけてくれました。そして、練習のお手伝いやアドバイスをしてくれました。このような縦の繋がりも、とても大切ですね。
 練習中、子どもたちが真剣な表情で取り組む姿が多く見られました。練習の合間にはみんなで笑ったりしゃべったりしながら過ごし、よい雰囲気が感じられました。敬老会での公演が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料