お誕生日会(わかば級)

画像1画像2画像3
1〜3月生まれの友だちのお誕生日会を行いました。

今回は、畑で採れた大根を使ってみそ汁作りです。

誕生日の友だちは、事前に作っておいたプレゼントを渡されてとてもうれしそうにしていました。

みそ汁もとてもおいしく作ることができました。調理だけでなく、準備や片付けにもしっかりと取り組み、有意義な学習になりました。

6年生はもうすぐ卒業です。卒業前に、また一つ下中小での思い出ができたらうれしく思います。

音楽(わかば級)

画像1
音楽の授業は、1、2、3、4組合同で行っています。

今週の金曜日には6年生を送る会、そして来月には卒業式があるため、

歌の練習を行い始めました。

在校生は6年生の心に響くよう、

6年生は在校生の心に響くように歌えるよう、

これから練習を重ねていってほしいです。

橘中学校区小中学校交流会(わかば級)

画像1画像2画像3
橘中学校の体育館で、橘中学校区の特別支援学級児童生徒の交流会が行われました。
今日取り組んだものは、長縄、ドラキュラ鬼ごっこ、ボッチャの3つです。

長縄は3チームに分かれ、時間内に何回跳ぶことができるかを競いました。チームは小中学生合同チームです。2回ほど競った後は、小学生対中学生の長縄勝負をしました。結果は・・・中学生の圧勝でした。さすが中学生です!小学生のみんなも中学生はすごいと感じたはずです。

ドラキュラ鬼ごっこは、全回の交流会でも行った、みんなが大好きなレクレーションです。ドラキュラ(鬼)にタッチされずに、体育館の決められた線まで走り抜ければセーフです。しかし、タッチされた人はドラキュラ(鬼)になるため、次第に鬼が増えて逃げ辛くなります。たくさん体を動かし、みんなの楽しそうな顔が見られました。

そして最後はボッチャです。みなさんはボッチャをご存じですか。カーリングやペタンクに似た競技です。赤チーム、青チームに分かれて、ボールを投げます。始めに投げた白いボールの近くにチームの色のボールがたくさんあるほど得点が多くもらえます。中学生の優しい指導もあり、みんな次第にルールを理解して楽しむことができました。

今日一日、わかば級のみんなが楽しく活動することができたことは、中学生の優しさがあったことをとても大きく感じています。あまり大人数での活動が得意でない子や、人見知りしてしまう子に対して、「おいで、こっちだよ。」、「すごいね、上手だね!」など、温かい言葉をかけていた中学生はとても立派でした。わかば級のみんなも、日々様々なことを感じながら、いつか今日の中学生のような優しさとたくましさを供えてほしいと思った一日でした。

校外学習へ その4(わかば級)

帰りは、行きと同じ公共機関の利用です。
電車では騒がず、他のお客さんと一緒に時間を過ごすことができました。
また、行きで乗り方を学んだこともあり、帰りは切符の買い方、使い方などの動作がスムーズでした。

6年生は、卒業まで残り1か月と少しです。また一つ、下中小学校での思い出を増やすことができたでしょうか。下の学年の子たちは、今日6年生が見せてくれたたくましさや優しさを胸に、成長していってほしいと思います。

今日は怪我も事故もなく、一人ひとりが思いやりの気持ちを持って活動できた、有意義な一日になりましたね。一日お疲れ様でした。ゆっくり休んでください!

校外学習へ その3(わかば級)

画像1
 お昼ご飯は、館内のレストランでの食事です。事前の学習で注文するものを決め、必要な金額を準備しました。今日はその上で自分で食券を買います。
 今日一日の中で、この時間をとても楽しみにしていた子も多かったと思います。
 楽しく会話をしながら、おいしくいただく事ができました。

校外学習へ その2(わかば級)

画像1画像2画像3
電車に乗り、バスに乗り、みんなが無事生命の星・地球博物館までたどり着くことができました。
切符の買い方、公共の場でのマナーなど、様々なことを学ぶことができたのではないかと思います。
博物館の中では、問題を解く活動を通して、楽しく学ぶことができました。「〜〜の場所に書かれている昆虫の名前を二つ書きましょう。」という問題では、「昆虫って何だろう?」という一人のつぶやきから、学びが深まりました。
また、楽しんで集団活動をする経験ができたことがよかったです。リーダー、サブリーダーの子たちが一生懸命グループをまとめる姿が立派でした。

わかば級 校外学習へ

2月15日(水)わかば級 校外学習
今日は比較的温かく穏やかな日和です。8時50分に下中駐在所前バス停から、わかば級の全員がそろって、生命の星・地球博物館に出かけました。出発前の会話では、オオカミが見たい、恐竜を見てくる、クイズを頑張るなど様々な会話が弾んでいました。たくさんの楽しい体験をしてきてくださいね。行ってらっしゃい。
画像1

豆まき(わかば級)

画像1画像2
節分でしたので、みんなで豆撒きをしました。
みんなに福がたくさん来るとよいですね。
また、自分の心の中にいる鬼を、何種類もある中から選んでお面にしました。色塗りや、切り取りを楽しんで行っていました。
自分の鬼(苦手なことと)向き合いつつ、じっくりと長所を伸ばしていってほしいと思います!


凧上げ(わかば級)

画像1画像2
 お正月遊びをして楽しむことを目的に、図工の時間に凧を作りました。
本当は1月にやる予定だったのですが、インフルエンザの影響でなかなか全員がそろわず、気がつけば2月になってしまいました。
 ビニールに絵を描いたり、穴を開けてひもをつけたりと、苦労して作った分、みんな楽しんで凧を上げていました。風がほどよく吹いていたこともよかったです!

誕生日パーティーをしました!(わかば級)

画像1画像2
9〜12月生まれの友だちへの誕生日パーティーを行いました。

今回は、畑で採れたさつまいもを使って、スイートポテトと茶巾絞りを作りました。

芋を潰す作業を、グループの中で順番にがんばっていた姿が印象的でした。

どちらもほどよく甘く、みんなとても満足できたようです。

また、誕生日の友だち一人ひとりから、今年がんばりたいことや大人になってやりたいことなどの発表がありました。

発表の内容や声の大きさなど様々でしたが、やりたいことを発表する姿は一人ひとりとても輝いていました。

これからも、みんなのことを応援しています!おめでとう!

学習発表会(わかば級)

画像1画像2
今日は学習発表会がありました。お越しいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

合唱
・森の音楽家
・赤い屋根の家

合奏
・オブラディオブラダ
・カントリーロード

ペープサート劇
・どうぞのいす

道具作り、演奏、劇の台詞など、さまざまな準備をしてきた子どもたちですが、今日は大きな声で歌えたり、台詞を言えたり、これまで見た中で一番よく表現できたのではないかと思います。学習の最後、見に来てくれた2・5年生が温かい感想を伝えてくれました。お陰様で、がんばってできた!という気持ち一人ひとりがもつことができた学習発表会になりました。

クリスマスリースを作りました!(わかば級)

画像1
 畑で採れたさつまいものツルを使って、クリスマスリースを作りました。

 紙ねんどで作った飾り、綿、モール、折り紙、マツボックリやドングリなどを貼り付けて、一つひとつがとてもかわいらしい作品に仕上がりました。

 もうすぐ12月です。12月といえばクリスマス。多くの子どもたちにとって誕生日とクリスマスは一年の中で特別楽しみな日かもしれません。リース見て、クリスマスが来るのを楽しみにしながら今年残り3週間ほどの学校生活を送ってほしいです。

ミニ体力テスト(わかば級)

画像1画像2
今週の木曜日、昼休みに体育委員会主催のミニ体力テストが行われました。
わかば級からも、多くの児童が参加してきました。

委員会の5・6年生が一生懸命活動していたこともあり、会場の体育館は大盛況でした。

写真は、立ち幅跳びに挑戦しているところです。

もらった記録証は、児童の手書きで、とても温かさを感じました。

大豆の収穫(わかば級)

画像1
大豆の収穫をしました。
葉やさやが黄色くなってきたことが収穫の合図です。
(大豆と枝豆の違いは、収穫の時期だってご存じでしたか?)

手が汚れることが苦手な子、植物の触感が苦手な子などそれぞれですが、
参加した全員が作業をすることができました。

2016年は、11月7日が立冬でした。まだまだ冬の入り口ですが、すでにとても寒いですね。保護者の皆様も、お体に気をつけて下さい。

子と孫の勉強を見る会・わかばのおみせ(わかば級)

画像1
今日は、子と孫の勉強を見る会にお越し下さりありがとうございました。わかば級は、日常生活の指導、算数、生活単元の学習を行いました。人が多く、いつもと違う様子に戸惑う子もいましたが、誰もが楽しんで、また真剣に学習に取り組む姿を少しでも見ていただけたらなら幸いです。

そして、午後のうっしっし〜まつりでは、『わかばのおみせ』を出店しました。商品は、畑で採れたポップコーンの種、靴下の切れ端で作ったエコたわし、牛乳パックを使って作った小物入れです。どれも子どもたちがコツコツと準備してきたものなので、お手にとっていただけてとてもうれしく思いました。ありがとうございました!

巡回図工展(わかば級)

画像1画像2
10月13日(木)より、それぞれの教室の廊下で、小田原市の小学校の図工の作品展示が行われています。
わかば級は、版画に挑戦しました。高学年は木版画、低学年は紙版画です。
写真の通り、迫力のある作品がたくさんできました!

他の学校の作品にも面白い工夫がたくさん見られ、こちらも見ていてとても楽しい気持ちになります。この機会に、子どもたちには鑑賞の面白さを少し多くでも感じてほしいと思います!

暑い一日でした(わかば級)

画像1
今日はここのところで最も日差しが強い一日でした。

そんな中のロング昼休み。

今日も元気な子どもたちの姿が見られてうれしく思いました。



6年生は今日、橘中学校の学習発表会を見学しに行ってきました。

小学校生活も残り半年ほどですね。わかば級担任一丸になって見守っていきたいと思います。

運動会前日準備(わかば級)

画像1
5・6時間目に、5年生と6年生によって運動会の前日準備が行われました。

5年生にとっては初めての係活動です。慣れない作業に戸惑うこともあったと思いますが、係ごとに分かれてそれぞれがよくがんばっていました。来年最上級生になるにあたって、様々なことを学んでほしいと思います。

6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。がんばる6年生を見ていると、彼ら一人ひとりにとって今年の運動会がこれまでで一番素敵だと思えるものになってほしいと思えました。

1〜4年生も含め、みんながそれぞれの形で達成感を得られる運動会になってほしいと思います!

運動会まであと一週間(わかば級)

画像1
 先週は雨が多かったので、久しぶりに外での練習ができたように感じた本日です。 

 ダンスなどの練習以外の、入退場などの練習に入った学年もあり、いよいよ運動会本番が近づいてきたことを感じます。

 わかば級の子どもたち一人ひとりが達成感を得られる運動会になるよう、最後まで子どもたちと一緒に私たち教師陣もがんばりたいと思います。

 また、本日の5時間目にさつまいものつる返しを行いました。これによって、余計な根や芋ができないようにして、元々ある根元の芋に養分がたくさんいくようにします。
「やきいもやりたい!」という声も子どもたちから聞こえてきました。収穫が楽しみですね。
画像2

運動会に向けて・・・(わかば級)

画像1
まだまだ日差しが強い日が続いていますが、子どもたちと様々な活動をする中で、日に日に秋らしく気候が変わっていっていることを感じています。

9月に入ってすぐに運動会の練習が始まりました。ダンスを練習したり、長縄を練習したりと、毎日たくさん汗をかきながら頑張っている子どもたちはとても輝いています。一生懸命取り組むことは、何よりも人の心を打つことを改めて感じさせられました。
みんな、応援しています!がんばれ!

今日、プールの片付け作業を職員で行いました。夏の終わりがちょっぴり切ない一日。空もなんだか秋模様でした。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料