2年生 図工「さくらの木にいろをぬろう」

画像1
画像2
画像3
4月19日(金)の2年生の図工の授業風景です。

「さくらの木にいろをぬろう」という学習をしていました。

花のピンク色、葉の緑色、幹の茶色等を、色を混ぜたり水を足したりしながら、どの子も感じがでるように一生懸命に塗っていました。

それぞれの個性が出ていて、とても上手でした。

この授業のために、学級担任は早朝に本校敷地内にある桜の枝を一部切りに行って来ました。

本物の枝を見ながら塗った方が、よりイメージしやすいだろう・・・という配慮です。

このように、各学級担任は一つひとつの授業に対して、教材研究・準備を念入りに行ってから授業本番を迎えています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 朝学習【国語】 | 心臓検診(1・4年他)9:00/眼科検診10:50(全学年)
4/22 読書 | 英語専科【3年,5年,6年,】 | 計測・視力聴力検査(未検査者)
4/23 朝会[2](校長・児童指導) | 計測・視力聴力検査(未検査者) | 6年児童質問調査実施日
4/24 朝学習【算数】 | ひまわり班名簿確認・調整 | PTA運営委員会[1]9:30
4/25 ALT【4年,5年,6年,】 | 英語専科【4年,5年,6年,】 | 内科検診(全学年)