4年生 算数 「大きな数」

4年2組の算数の様子です。


4年生最初の算数の単元は「大きな数」。

まずは、兆の位までの数を、万・億・兆の単位を用いて読んだり書いたりできることをねらいとしています。


「兆」などという、大人でさえ実感がわきにくい数字ですので、子どもたちにとったらなおのことでしょう。


少しでもイメージが持てるように、担任は「実物投影機」で教科書をテレビ画面に映しています。

そして、要所要所でポイントを全員で確認しながら授業を行っていました。


考えを伝えた子には、

「ナイスチャレンジ!」

解答が違っていた子には、

「教室は間違えるところだから大丈夫だよ。安心してね。」

などと、終始、教師自らが「笑顔」で声をかけ続けています。


また、学級のルールとしても、

「意見を言っている友達に注目しよう」

といったことを、年度当初にひとつひとつ具体的な場面で確認しながら行っていました。


そんな雰囲気の中で、

「あっ!ちょっとポイントがわかりました!」

「あ〜本当だ!」

自分たちで学びの場をつくっていこうという芽生えのような子どもたちの発言もありました。


どうぞ、これからも、「主体的」「対話」「尊重」「自分ごと」といったことを大事に、教師も子どもたちも一緒に、授業という場をとおして、楽しみながら学びを深めていってほしいです。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 ALT【3年,4年,5年,】 | 英語専科【3年,4年,5年,】 |全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 朝学習【国語】 | 心臓検診(1・4年他)9:00/眼科検診10:50(全学年)
4/22 読書 | 英語専科【3年,5年,6年,】 | 計測・視力聴力検査(未検査者)
4/23 朝会[2](校長・児童指導) | 計測・視力聴力検査(未検査者) | 6年児童質問調査実施日
4/24 朝学習【算数】 | ひまわり班名簿確認・調整 | PTA運営委員会[1]9:30