第3回学校運営協議会開催(3/7)

今日は朝から温かい日が差していました。日なたにいるとぽかぽかと春の訪れを感じました。運動場の梅の木が白い花をたくさん咲かせています。もう少ししたらピンクの桜と交代です。卒業式に間に合うか気になるところです。体育館横においてある植木鉢では、1年生が植えたチューリップが大きな芽を出しています。
今日は今年度最後の学校運営協議会が開催されました。まず、委員のみなさんに子どものたちの学校生活の様子を紹介しました。そのあと、保護者のみなさんや子どもたちにお願いしたアンケート調査の結果をもとに、今年度の学校運営について話し合いました。また、本校で育てたい子どもについてご意見をいただきました。「男女仲のよいところは継続していきたい。」「地域のよさを伝えるとともに、自然を生かした体験活動をさせたい。」「動物とのふれあいを大切にしたい。」「外で元気に遊ぶ機会があったほうがよい。」などの意見が出されました。
今年度は地域の大人と子どもたちの顔のつながった関係づくりというテーマのもと、「あいさつ」「登下校の安全確保」「施設整備」「スクボラの充実」に向けた取り組みについて振り返りました。委員の皆様、1年間ありがとうございました。今後も下中小学校をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 給食費口座振替(2月分)
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料